遠征3日目は紅葉と眺望の谷川岳を満喫してきました。
前日、日光白根山に登ったあと、道の駅みなかみ水紀行館で車中泊し谷川岳ベースプラザへ。
この日、下山後長距離を運転して愛知県の家に帰る予定です。そのため往復ロープウェイを利用し天神尾根ピストンで谷川岳を登ってくる計画としました。
前日に引き続き絶好の秋晴れ。紅葉と眺望を思う存分楽しんでくることができました。
詳しくは「谷川岳山行記」をご覧ください。
《谷川岳》
(1)ロープウエィを降りて天神平駅から歩きだすと谷川岳が見えてきます

(2)紅葉した登山道を行きます

(3)岩や階段の急登を行きますがまだまだ山頂は近づきません

(4)谷川岳から続く万太郎山、小障子ノ頭、オジカ沢ノ頭が見えます

(5)谷川岳双耳峰の片方の山頂「トマの耳」(1,963m)

(6)もう片方の山頂「オキの耳」(1,977m)にて

(7)谷川岳山頂からの眺望


(8)足元がきれ落ちた岩壁でした

前日、日光白根山に登ったあと、道の駅みなかみ水紀行館で車中泊し谷川岳ベースプラザへ。
この日、下山後長距離を運転して愛知県の家に帰る予定です。そのため往復ロープウェイを利用し天神尾根ピストンで谷川岳を登ってくる計画としました。
前日に引き続き絶好の秋晴れ。紅葉と眺望を思う存分楽しんでくることができました。
詳しくは「谷川岳山行記」をご覧ください。
《谷川岳》
(1)ロープウエィを降りて天神平駅から歩きだすと谷川岳が見えてきます

(2)紅葉した登山道を行きます

(3)岩や階段の急登を行きますがまだまだ山頂は近づきません

(4)谷川岳から続く万太郎山、小障子ノ頭、オジカ沢ノ頭が見えます

(5)谷川岳双耳峰の片方の山頂「トマの耳」(1,963m)

(6)もう片方の山頂「オキの耳」(1,977m)にて

(7)谷川岳山頂からの眺望


(8)足元がきれ落ちた岩壁でした
