鈴鹿山系の中でまだ行ったことがなかった天狗堂(988m)とサンヤリ(958m)へ行く計画を立てました。折角なので、2人の山友、四日市のよっちゃんさんと稲沢のやっささんを誘って出かけました。
その天狗堂は聞いていた以上の急登に参りました。まあ登る距離はそれほど長くないですけどね。
単独行の場合と違って、山友さんたちと一緒に登るのはいろいろな話ができて楽しかったです。
天狗堂は天狗が一堂に会する山だそうで、東近江市が3年前(2015年)に選定した『鈴鹿10座』の一つです。ほかの9座は御池岳、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、イブネ、銚子ヶ口、日本コバ だそうなので、天狗堂も含めて一応全座に登ったことになります。
詳しくは「天狗堂・サンヤリ山行記」をご覧ください。
《天狗堂・サンヤリ》
(1)東近江市君ヶ畑町にある登山口 ここからいきなり急登でした

(2)岩場の急登もあります

(3)天狗が一堂に会するという天狗堂山頂にて

(4)展望岩に登って

(5)御池岳、藤原岳など鈴鹿北部の山の眺望

(6)稜線を奥に小一時間歩いてサンヤリ山頂へ

(7)サンヤリ展望地から見た鈴ヶ岳(左)と御池岳(右)

(8)同じくサンヤリから見た霊仙山 右奥の半分雲に隠れた山が伊吹山

その天狗堂は聞いていた以上の急登に参りました。まあ登る距離はそれほど長くないですけどね。
単独行の場合と違って、山友さんたちと一緒に登るのはいろいろな話ができて楽しかったです。
天狗堂は天狗が一堂に会する山だそうで、東近江市が3年前(2015年)に選定した『鈴鹿10座』の一つです。ほかの9座は御池岳、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、イブネ、銚子ヶ口、日本コバ だそうなので、天狗堂も含めて一応全座に登ったことになります。
詳しくは「天狗堂・サンヤリ山行記」をご覧ください。
《天狗堂・サンヤリ》
(1)東近江市君ヶ畑町にある登山口 ここからいきなり急登でした

(2)岩場の急登もあります

(3)天狗が一堂に会するという天狗堂山頂にて

(4)展望岩に登って

(5)御池岳、藤原岳など鈴鹿北部の山の眺望

(6)稜線を奥に小一時間歩いてサンヤリ山頂へ

(7)サンヤリ展望地から見た鈴ヶ岳(左)と御池岳(右)

(8)同じくサンヤリから見た霊仙山 右奥の半分雲に隠れた山が伊吹山
