
2日間吹き荒れた雨後の強風がようやく収まり 暖かないい天気になるというので2024年2月28日、愛知県奥三河のピークハントに行くことにしました。東栄町にある白樫山918mとウズ758mです。白樫山は平山明神山から東に派生する尾根にあるピークです。登山道はないと聞いていましたが、ヤブ漕ぎはないものの踏み跡もない急斜面の登りにはいささか閉口しました。30度を超す急勾配が登り口から標高差で約100m、中腹で50m、山頂下で50mはあったと思います。
その苦労は眺望で報われました。山頂の西にある岩場の展望地から三ツ瀬明神山、宇連山、鞍掛山が並んで見え、西正面に平山明神山と大鈴山を眼前に見るという景色はなかなかのものでした。さらに山頂から東側にはずらりと並ぶ南アルプス。これがあるからやめられませんね。
道なき急斜面を登って
白樫山中腹の展望地からの眺望
白樫山山頂展望岩から見る平山明神山
山頂東側からは南アルプスパノラマ展望
悪沢岳、赤石岳、聖岳が白く輝いていました
詳しくはこちらをご覧ください
白樫山・ウズ - 2024年02月28日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)
足がお悪いと何かと悩まれることがおありでしょう。それでも写真を撮りにお出かけされていることが多少なりとも健康維持につながっていると思いますよ。私も重大な病気と付き合っていますが、体を動かすことで体力・健康維持になると思って山へ出かけています。
お元気で山登りを為てみえる、羨ましい、私は、
足の関節挫折症で歩行困難の日々で悩んで居ます。
猫さんが思われるほどたくさんの山を知っているわけではありません。ヤマレコやYAMAPでいろいろな方から拍手やどーもをもらいますが、お礼の拍手をするためその方の山行記録をみます。その中で私が行ったことがない山、よさそうな山を知って登りたい山にリストアップしているということです。
ヤマレコの地図を見て大体の見当は付きましたが、何時もどうやって調べるのですか?
一度ご教授願いたいです。