昨年、女人禁制の大峯山「山上ヶ岳」に登りました。
今回はその隣にある山、女人大峯とも呼ばれる稲村ヶ岳(1,726m)へ行ってきました。
場所は奈良県天川村の洞川(どろかわ)温泉の奥です。
もちろん期待して登りに行く山ですが、山行の間隔が開いてしまったので、健康・脚力維持登山という 意味合いもあります。
登山口は、大峯山を開いた役小角(えんのおずぬ・役行者)の母を祀ったお堂・母公堂です。
ここには「従是女人結界 」、いわゆる女人禁制の大きな石碑が建っていました。
山頂の気温は22℃と涼しく、距離は往復13.2kmと長めながら歩きやすい登山道でした。
山で出会った方たちとの語らいもあり、楽しく登ってくることができた稲村ヶ岳でした。
よろしければ、稲村ヶ岳山行記をご覧ください。
(1)登山口の母公堂(ははこどう)

(2)マンモスの木。稲村ヶ岳で有名なマンモス君です

(3)山頂から見る山上ヶ岳(大峯山)。稲村ヶ岳山頂には立派な展望台があります

(4)山頂からの眺望

(5)大日山を見下ろす。稲村ヶ岳にはもう一つのピーク大日山(1,689m)があります。
帰りに大日如来が祀られたこの大日山にも登ってきました。

今回はその隣にある山、女人大峯とも呼ばれる稲村ヶ岳(1,726m)へ行ってきました。
場所は奈良県天川村の洞川(どろかわ)温泉の奥です。
もちろん期待して登りに行く山ですが、山行の間隔が開いてしまったので、健康・脚力維持登山という 意味合いもあります。
登山口は、大峯山を開いた役小角(えんのおずぬ・役行者)の母を祀ったお堂・母公堂です。
ここには「従是女人結界 」、いわゆる女人禁制の大きな石碑が建っていました。
山頂の気温は22℃と涼しく、距離は往復13.2kmと長めながら歩きやすい登山道でした。
山で出会った方たちとの語らいもあり、楽しく登ってくることができた稲村ヶ岳でした。
よろしければ、稲村ヶ岳山行記をご覧ください。
(1)登山口の母公堂(ははこどう)

(2)マンモスの木。稲村ヶ岳で有名なマンモス君です

(3)山頂から見る山上ヶ岳(大峯山)。稲村ヶ岳山頂には立派な展望台があります

(4)山頂からの眺望

(5)大日山を見下ろす。稲村ヶ岳にはもう一つのピーク大日山(1,689m)があります。
帰りに大日如来が祀られたこの大日山にも登ってきました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます