モタ爺の 山・旅 大好き Orange days

山歩きを始めて60年余。山と旅行の記録ブログです

少し欲張って3山、御池岳、鈴北岳、鈴ヶ岳へ(1)

2011-05-08 11:36:05 | 山歩き・登山
今回は少し欲張って3山、御池岳1247m・鈴北岳1182m・鈴ヶ岳1130mへ行ってきました。
先日御池岳のすぐ北側にある三国岳に登りましたがまだ花が少ない状態でした。あれから2週間が過ぎたのでそろそろカタクリなどに巡り合えるのではないかと考えたわけです。
御池岳は田中澄江の花の百名山に選ばれている山です。しかし実際に歩いてみると鈴北岳周辺の方が花に恵まれていたようです。

今回は1年半ぶりに友人のキクチさんと2人でした。
天気の予報が変わり、時折薄日はさすものの曇り空で絶景の眺望は得られませんでした。
それでも春の山を写真を撮りながらゆっくり歩き、景色とおしゃべりを楽しむことができて満足しています。

詳細は山行記をご覧ください。
http://www.katch.ne.jp/...

写真
(1)御池岳を背景に日本庭園
(2)真ノ池
(3)丘のような鈴北岳山頂部
(4)鈴北岳から望む御池岳
(5)大きな鈴のような鈴ヶ岳

少し欲張って3山、御池岳、鈴北岳、鈴ヶ岳へ(1)の画像

少し欲張って3山、御池岳、鈴北岳、鈴ヶ岳へ(1)の画像

少し欲張って3山、御池岳、鈴北岳、鈴ヶ岳へ(1)の画像

少し欲張って3山、御池岳、鈴北岳、鈴ヶ岳へ(1)の画像

少し欲張って3山、御池岳、鈴北岳、鈴ヶ岳へ(1)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀崎潮干祭り

2011-05-04 16:43:59 | ノンカテゴリ
黄砂でもやっていたものの良い天気だったので亀崎の潮干祭りを見てきました。
わが家から自転車で20分ほどでしょうか、半田市亀崎の人工海浜はすごい人出でした。
このお祭りは山車を砂浜から海にまで引き入れます。
亀崎潮干祭り保存会によると、「その昔、祭神である神武天皇東征の折、海からこの地に上陸したとの伝説にちなんだものだそうで、5輌の山車を潮干の浜へ曳き下ろしたことからこの名がつけられた」のだそうです。

写真
(1)(3)(4)海に引き入れる前に並んだ山車

(2)からくり人形

(5)5台目の山車が海に引き入れられるところ

亀崎潮干祭りの画像

亀崎潮干祭りの画像

亀崎潮干祭りの画像

亀崎潮干祭りの画像

亀崎潮干祭りの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする