もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

海外ドラマでお勉強:「もっと外に目をむけろ!」を英語で

2012-03-01 15:57:50 | ブログ

移動の都合もあって、

久しぶりに「日記館」(朝生田2丁目)で昼食。

広い駐車スペース!

735円の日替わりランチの食べ応え!

天井の高い、落ち着けるレトロモダンな雰囲気。

営業マンのオアシス。

120301_nikkikanlunch

新聞雑誌も充実している。

第1面「早大4学期制導入」の見出しに惹かれ

日経新聞を手に取った。

4学期制にすることで、留学促進・国際化につなげようというのだ。

8週間で1区切りのカリキュラムというペースは、高度情報化時代と、

何かに継続して集中できる時間の折り合いにかなうものかも知れないと思う。

120301_nikkikanentrance

テスト続きの毎日と、模試続きの週末をこなしてきた高3生も今日は卒業式。

■外に目を向けて、手をのばせばいい!■

昨日のチラ見勉強の素材ドラマは"MAD MEN"

http://axn.co.jp/program/madmen/index.html

1960年代の広告業界の表裏を描いたヒット作。

タバコとスーツ。 体の線を強調した女性の服。

これもまた、レトロな魅力である。

親の反対を押し切り、

賃料の高い都心にアパートを借りることにしたペギー。

同居人募集のメモを社内の掲示板に貼るが、

堅物ペギーには、同僚からのいたずら電話が入るだけ。

さばけた女ジョーンにあえてアドバイスを求めるペギー。

「社内の掲示板にそんなもの貼っても意味ないわ。」

"Reach out!" (もっと外に目をむけるのよ!)とジョーン。

reach (何かを取ろうと)手を伸ばす 何かを得ようと手を伸ばす、努力する

欲しいものがあれば、自分から出ていって手に入れろ!か。。

ネットで見聞きできるものに溢れている今こそ、

触ったり、嗅いだり、食べたりといった自分の体で感じる情報は、

現場に出かけていかない限り得られないのだ。

今日卒業した高3生と、自分に告ぐ!!REACH OUT!

120301_nikkikan03

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする