もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

御神輿かついでお勉強:単語のコアな意味をどう伝える?"STAND"

2012-10-07 21:01:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

好天に恵まれた秋祭りでした@松山

少し風のある爽やかな天気が一日中続きました。

121007_omikoshi

秋祭りが終わったとたん、

素足にサンダル履きはちょっと寒く思えるから不思議なものです。

■コア ミーニング■

"core" :芯 核心 心臓部 心の奥底

単語の意味を覚えるときは、その単語の「核」となる意味をまず捉える事。

そうすれば、芋づる式に応用的な意味が覚えられます。

それはもうズルズルとね。

今週初めに書いた"SAVE" のコア・ミーニングのブログ記事に

http://blog.goo.ne.jp/motokongblog/d/20121002

たくさんのアクセスを頂いたので、

気をよくして、また持論を展開したいと思います。

STAND 「しっかりと体を支えているのよ!」■

"SAVE" の他にも、

「え~っ\(◎o◎)/!なんでそんな意味があるの??」というものに、

"STAND" があります。

■教室風景はこんな感じ■

「立つ」← これは皆知っている。

「我慢する」 ←えっ??なんで??

もとこんぐ:じゃあ、皆"Stand up!" 立ってみて!

クラス:(しぶしぶ笑 立つ)

もとこんぐ:立ってる時は、横になっている時や座っている時と何が違う??

クラスのだれか:「力」がはいっとる(「力」を入れている)

もとこんぐ:そうっ!「力」を入れて「支えて」いるの!「耐えて」いるの!

クラス:耐えとるんやね。我慢やね。(耐えているってことか!我慢してるってことだね。)

もとこんぐ:だから"help"(助ける、手伝う、支える) にも、同じように「我慢する」の意味があるんよ!

それに、"stand" は"st" で始まるから「頑丈でしっかりしている音のイメージもあるでしょ?

stick, strong, steel, straight, strike.....覚えとる?

こんな感じ!(松山弁もなかなか良かろ??)

121007_mikoshiyugun

■今日のサポート"support"■

sub (下)+ port (運ぶ)→ 支えて運ぶ

sub のb は 後ろのport のp(破裂音)に合わせてpに変身して support!

字のごとく「縁の下の力持ち」みたいな単語です。

「御神輿を担ぐ」:shoulder a portable shrine

肩でかつぐので、動詞は"shoulder" がよく使われます。

元々、神社に参拝したくても出来ない人たちのために、

「運べる神社」"portable shrine" が戸々を廻るという「御神輿」

素晴らしい思いつきですよね。

121007_yugunshrine01

121007_yugunshrine02

午後、昨日都合でレッスンに来れなかったM君が教室に来ました。

秋祭りで露店も出ているので、「神社までちょこっと散歩しよう(*^_^*)」と言ったら、

「いいよ~。」だって。(ありがとね~)

121007_kairou01

121007_tsukiaiiine

行き帰りのゆる~いお喋りが楽しかったです。

心のサポートありがとう。

散歩した後、教室でしっかり勉強もしました。

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする