もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

西検5級申し込んだっ:「お願いっ!助けてちょうだい!」を英語で

2012-04-06 18:10:00 | ブログ

春の嵐が通り過ぎて、一層春らしくなりました。

今週末はお花見日和ですね。

■西検再び■

かなりサボり気味のスペイン語。

受験シーズンやらなにやらで、この2ヶ月テキストを開いておりません。

とにかく申し込みを済ませて、自分を追い詰めることに。。

ジュンク堂へいって申し込み。

120406_seiken

どうやら申し込みは私が一番乗りのよう。

カウンターの3名ぐらいが、アタフタと対応。(お疲れ様です。)

5級は受験料4,000円

この4,000円が無駄にならないよう頑張ってみますか!!

■今日の友人■

ジュンク堂から教室へと自転車ですいすい。

交差点で信号待ちしていると、向こうからRさんが自転車でやってきた。

彼も松山で語学学校を経営している。

お決まりの挨拶を交わした後、

もとこんぐ:「スペイン語検定の申し込みしてきたとこ~。今度教えて~」

Rさんは英語とスペイン語のバイリンガルである。

R:「ア ドンデ バス?」(どこ行くのぉ~?)

もとこんぐ:「ミ オフィシナ」(自分とこのオフィス~!)

そんな急にテストしないでよ。あっ、でもおかげでちょっとスイッチ入ったかも!!

You've gotta help me out!! 

(あなたは私を助けてくれなくちゃ!)

have gotta = have got to = have to

help だけより help out のほうが

out の「手を差し伸べる」感と「窮地から助け出す」感があって

「お願いっ。助けてちょうだい!」の感じが出るかな。

5級はリスニングがあるもんね。

それよりいつから勉強再開するつもり??

ん~~~とね~。今晩ゆっくり考えてみる~(笑)

120404_anagoroll

120405_relax

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「勝つ時もあれば、負ける時もあるさ。」を英語で

2012-04-05 23:14:00 | ブログ

今朝見た海外ドラマでチラ見学習(笑)した表現は

"Win some. Lose some."

(いくらか勝つし、いくらか負ける)

勝つ時もあれば、負ける時もある。そんなもんさ。

いい思いをするときも、そうじゃないときもあるさ。

久しぶりに見ていたのは"Numbers" 「天才数学者の事件ファイル」S6 #9

詐欺師にまんまとしてやられたシーンでの台詞。

色恋沙汰の絡みがほとんどない理系なドラマは苦手なものの、

このドラマは数字を使えば、色々なことが解決できるという「教え」を学ぶためのドラマ(笑)

ウィキペディアで調べてみたら、このドラマの中で出てくる理論の表が出てきた。

ひとつもわから~ん

■応用編■

数学の応用問題はさっぱりだけれど、(基本も無理だけど

こんな応用はどうお?

Win some, lose some. (勝ったり、負けたり、そんなもんさ。)なら

Learn some, forget some. (ちょっと覚えたかな~と思ったら、ちょっと忘れ。。)

Lose some, gain some.(ちょっと体重減ったかな~と思ったら、またちょっと太り~の。。)

Love some, hate some.(ちょっと好きだけど、ちょっと嫌い。まあそんなもんか。)

私は、割りきれないのがお好きらしいわ(笑)

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「思ったことをすべて口に出すのはどうかと思うよ。」を英語で

2012-04-03 21:07:00 | ブログ

今日はかなり疲れております。

朝は住んでるマンションの防災設備点検。

いつもよりずいぶんと早起きした。こそこそ掃除したし(笑)

暴風で花粉もたくさん飛んでいる模様

朝から目が真っ赤。プラズマクラスター空気清浄器を

花粉モードでフル稼働させた。

目がしょぼしょぼチカチカなのだけれど、

パソコンでどうしても仕上げなければいけない仕事あり。

今日はブログで気分転換をはかることにする。

■LAW &ORDER クリミナル・インテント シーズン7■

http://tv.foxjapan.com/crime/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1402

ローガン刑事の新しいパートナー「ノラ」で、ピリッと引き締まったシーズン7

知識と観察力に優れ、問題解決能力がある優秀な刑事「ノラ」

ローガンは彼女のことを「クローザー」(closer:事件を解決する人)だと上司に伝えた。

彼女の歯に衣着せぬ物言いがちょっと気になっている上司がノラにこう言った。

It's OK to have thoughts, but you don't always have to say it.

it's OK to have thoughts, (考えを持つのはまあいいだろう。)

but you don't always have to say it.(それをいつも口に出さなくてもよい。)

(思ったことをすべて口にするのも考えものだ。)

ローガンとノラが上手くパートナーとしてやっていけるか心配する上司がローガンに言う。

"She is not a people person."  (彼女は社交性に欠けるから。)

それを遠くで聞いたノラがローガンに聞いた。

Nora: "Did he say I'm not a people person?" (私には社交性がないって言ってたの?)

Logan: ”I'd let it go." (俺なら聞き流すけどね。)もとこんぐ訳

I would let it go. (仮定法過去)

"let go" (液体を出させる 漏らす 好きなほうへ行かせる)

「(ムキにならず)さらりとかわすのが一番じゃないかな。」(もとこんぐ訳)

■今日の癒し■

120330_jeniiii

120330_kuronekostickers

とんでもなく眠い。

そして、強風で洗濯物が飛んでいっていないか

とんでもなく心配。

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲のタイトルでお勉強:シェリル・クロウ"SOAK UP THE SUN"

2012-04-02 17:59:46 | ブログ

待ってましたとばかりに桜が咲き始めた松山。

120402_piano

練習不足で足がすすまぬピアノのレッスンだけれど、

今日は土手沿いのルートをゆっくり運転して行くことにした。

桜はどのくらい咲いているかな~。

スタバのドライブスルーでラテを買い、

土手沿いの公園にそった道を行く。

120402_ishitegawasakura

FMラジオから流れてくるのは、シェリル・クロウの"Soak Up The Sun"

「太陽の光をいっぱいに浴びて、元気になろう!」

というメッセージが伝わってくるイイ歌詞だな~。

ウィンドウ越しの紫外線をちょっと気にしながらも

春の陽射しを楽しんだ。

soak: 浸す 吸い込む 吸収する

春の日差しに元気をいっぱいもらおう。

■今日の春色セーター■

大昔にイングランドへ旅行した時に買ったセーター

120402_cottonsweater

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「塩麹」(しおこうじ)で味がぐぐんとUP!:「かくし味」は英語で?

2012-04-01 17:11:00 | ブログ

金曜日の夜、向かったのはT邸。

一年ぶりである。

ジュンク堂松山店のすぐ近くにある

「マツケ」(布地・手芸用品の店)に買い物に行ったのが木曜。

120330_matsuke

リニューアルオープンしたばかりの「マツケ」は、裁縫好きなら

だれもが知っている老舗の布地屋さん。

教室のパンフレット用タペストリーを新しくするべく

真っ赤なキャンバス地を1メートル買った。

(E子さん、お元気かな~?)

ふと、お裁縫上手なE子さんのことを思い出して、すぐメール。

翌日の金曜日にお伺いすることになった。

食いしん坊が取り柄の私のことを、熟知しているT夫妻は、

もとこ→ご飯 ということで、いつも手料理で迎えてくださる。

そして私もそれを楽しみにウキウキと運転していく。

到着~(ごはんだ~!)

120330_takakadodinner

■今日のかくし味■

E子さんのお料理はどれもこれも美味しい。

今日の豚肉がとてもジューシーで柔らかいのは

「塩麹」(しおこうじ)という発酵調味料が秘密とか。

120330_shiokouji

最近、気にいっているというその「塩麹」、

E子さんは、すでに自家製「塩麹」作りに挑戦中!(このあたりが素晴らしい!)

120330_shiokoujietsuko

自家製「塩麹」が出来上がったころに、再訪問しないとね~

A pinch of salt brings out the sweetness.

(ひとつまみの塩が、甘さを引き出す。)→隠し味の塩で甘味が引き立つね。

bring out : 中から何かを引きだす

かくし味:subtle seasoning to bring out the flavor

subtle: かすかな ほのかな

seasoning: 調味料

flavor: 風味 味わい

美味しくて、楽しくて、すっかり長居をしてしまいました@T邸

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする