goo blog サービス終了のお知らせ 

もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

タイム誌でお勉強:「先を読んで行動しろ!」を英語で

2013-05-21 23:30:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

火曜日は「うきうき英会話」クラスの午後です。

毎週、レッスンの後半はタイム誌の記事を読んでいます。。

TIME誌最新号の表紙は「アンジェリーナ・ジョリー」

http://healthland.time.com/2013/05/15/the-angelina-effect-times-new-cover-image-revealed/

この記事も近いうちに皆で読む予定。

「乳房切除」:mastectomy

乳がんの予防目的で手術に踏み切ったハリウッド女優の記事。

気になりますね。

接尾辞 -tomy  : 切ること

クラスでは 接尾辞 -tomy を例をあげて説明

"atom" 原子: a-(できない) +tom (切る)→ これ以上切れない最小の単位

"anatomy" 解剖: ana (完全に)+ tomia (切る)→解剖する

お~ それで「ターヘル・アナトミア」(解体新書)だったのか~

と分かって嬉しかった頃を思い出した。

アンジー:I decided to be proactive.

pro(先、前、予)+act (行動する)+ive (性質)

→先を読んで行動するような

Be proactive! (先を読んで行動しろ!)

アンジーの決断の賛否は別として、

7分ほどのインタビューがYouTubeで見られるので、リスニング用にリンクしておきま~す。

■今日のドラちゃん■

130521_kochadorayaki

紅茶どら焼き、頂きました。

ふわふわ生地に漂うアールグレイの香り

勉強した後の、甘いものいいね~

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「まったく同じことを聞かれた。」を英語で

2013-05-20 23:33:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

毎年書いているかもしれないけれど、

あちこちでバラが咲いている5月っていいな~。

130520_roses

今日のチラ見学習ドラマはシーズン2の放送が始まった

パーソン・オブ・インタレスト

http://axn.co.jp/program/person_of_interest/index_s02.html

敵か味方か?

犯罪予知につながる共通の情報を頼りに、迅速に行動する複数の人物。

必然的にこんな台詞が増える。

「さっきの人にも、まったく同じことを聞かれたわ。」

He asked me the very same question.

very: まさに

very を「とても」「非常に」なんていう日本語で、ほとんどの人が覚えると思う。

私だってそうだった。

でも、

verify = veri + -fy (~化する) →立証する 本当だとわかるようにする

という単語を知ったときにピンときたの。

very は「本当」「真実」という意味を持っていると分かっていればいいんだなって

「とても」「非常に」は「本当に」と言い換えてもいいし、

「まさに」だって、「正に」「実に」「本当に」でいいし、

「本当」が分かればなんとかなると思う。

フランス語の C'est vrai? (本当?)も vrai で そっくりだ~

■今日の「まる」■

今日はソナチネ9番に丸をもらえなかった私。"Almost!!" (あとひと息♪)

Kちゃんと文法復習問題の採点をしていると、

赤ボールペンのインクがなくなりました!!

使い切ったよぉ~ 気持ちいいね~

K:「ほ~ら♪僕の丸が多いから~(笑)」

来週末からテストのKちゃん。

今日は、「古期造山帯」と「新期造山帯」を復習させられ(笑)ました。

なつかしすぎる。

美味しい「あげパン」を割りながら、「パンゲア」(古大陸)の説明をする地理の先生とか

どこかにいないかな~♪ 面白いと思うのにな~

一発で覚えられる楽しい授業を考えるのが好きです(笑)

みんなテストがんばってね~♪ TはTestのT~♪

130520_kunipen

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会トークだ!お勉強:「男の魅力はあっちじゃなくて、こっち!」を英語で

2013-05-19 20:22:00 | ブログ

ブログ「もとこんぐ」へようこそ♪

このところずっと、英語学習法カテゴリーのブログランキングは

3位をキープしていたのに、今日は7位に転落(>_<)

毎日の更新の大事さを再び思い知る私。

そして今日は「釣り」的な(fishing)なタイトルをつけてみた(笑)

思わずクリックしてしまった方、ありがとうございます。また来てね。

■昨日か一昨日の(笑)チラ見学習海外ドラマは何だったっけ?(笑)

たしか「ロイヤル・ペインズ」

http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1616

恋に悩む男の頬を両手で挟み、男の魅力について諭す女性。

男の人の魅力はね。。。。。。

between your ears! (あなたの耳と耳の間だ!)→(頭脳だ!)→(思慮深さだ!)

頭の良さ!そしてハートよ!

お~!うまいこと言うもんだと思った人は

between your legs (あなたの脚と脚の間だ)→\(◎o◎)/!

の表現を知っている女子のはず。

婉曲表現: euphemism (←受験生は覚えること ↑の表現は入試には出んよ!)

a mild or indirect word or expression 遠まわしで穏やかな表現

婉曲表現は女子の武器だ~!!

■昨日のごちそう■

一足遅れてかけつけた昨夜の女子会

「お魚もお肉も食べた~い♪」という私の希望をかなえてもらいました。

予約が難しいお店を当日ゲット!

持つべき友は情報通の美女だ!!

味はもちろん、盛り付けやプレゼンテーションが素敵でした。

130518_kotobuki03

ティーキャンドルの周りに、かつら剥きの大根を巻いた

灯ろうの演出には歓声が上がりました。

130518_kotobuki04

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「男らしくしろよ!」を英語で

2013-05-17 23:32:00 | ブログ

今朝久しぶりに見た海外ドラマは

「プライベート・プラクティス」

http://axn.co.jp/program/privatepractice/

留守録に残されたデートの誘いのメッセージを

何度も聞いて溜息をつく女性医師。

元彼のメッセージを消せずにいるのだ。

同僚の男性医師が、未練タラタラの様子を見かねて

「そんなメッセージは潔く消去してしまえ」とアドバイス♪

Be a "Man".  (男になれよ!)男らしくしろよ!

女性医師に向かって言っているところが面白い(笑)

でもね、最近思うのです。

「女々しさ」が「男らしさ」で

「雄々しさ」が「女らしさ」ではないかと。

130517_iris

■今日のお花■

暑かった今日、

ざるそばを食べて、おそば屋さんを出ると、

五月らしい色合いの花が揺れていました。

これは花びらが細いからカキツバタ?

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「平気だなんてウソついても無駄よ!」を英語で

2013-05-16 15:32:00 | ブログ

今日も爽やかな天気。

文字通りの五月晴れ。

130514_shadow

先週末、早々に運動会を終えた愛光生はすでに小麦色の肌。

新中学生も今週からは学園での学習ペースが上がってきそうな気配です。

一緒にがんばろうね~(^O^)

■■

さて、今日のチラ見学習海外ドラマは、CSI NY

彼女を亡くした後、酒びたりになり、無断欠勤をした捜査官。

心配する同僚たち。

You keep telling you are fine, but it won't work.

(あなたは大丈夫だって言い続けているけど、そんなの通用しない。)↓

平気だなんて!ウソついても無駄よ!

いろいろ応用できそうなフレーズだな~。例えば、、、

「わかってる、わかってる」って言ってるけど、本当はわかってないでしょ~(-_-メ)

「そんなに食べないのに太る」って言ってるけど、そんなはずないでしょう~

嗚呼、これ以上語ると自分のことばかりになりそう(笑)

130516_nichoulunch

■今日の豚丼@にちょう■

今日は夕食がかなり遅めになりそうなので、

がっつりランチに行っておきました。

http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38000308/

にちょう(余戸店)のお隣は、羅座亜留(ラザール)余戸店

先月初めて行きましたが、完全分煙なのが◎

駐車場が「にちょう」さんと共同なので広くていいです。

晴れた日の午後か夜に店頭のテラスで

そよ風に吹かれながらカフェオレ飲みに行きたいね~

http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38006733/

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「以後、気をつけます。」を英語で

2013-05-15 22:08:00 | ブログ

小学生は、家に帰ったら真っ先に靴下を脱ぎたい季節になりました。

130515_sandals

リボンがたくさんついたサンダルが流行りらしい♪

同じ歳のころは、

ちょっとヒールがあるサンダルを履くのって、

大人っぽくてワクワクしたな~と思い出しながら、レッスンSTART!

始まったばかりの小学生クラスでは、くじでその日の係を決めます。

本の係、ペンの係、スタンプの係。。。ドキドキわくわくが大事☆(^O^)

130515_motokoloto

■■

今日のチラ見学習海外ドラマは、NCIS

ギブスに叱られたマクギー。

It won't happen again.

(2度とこんなことは起こりません。)→以後、気をつけます。

何度も使いたいフレーズではないけれど、ちょっと覚えておきましょうか。

■今日のニャンコ先生■

130515_nyankosensei

130515_nushi

Kさんからプレゼント♪

また、黒猫グッズが増えました♪

可愛いにゃ~♪

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「聞くだけ聞いてみれば?」を英語で

2013-05-14 23:05:00 | ブログ

今日のチラ見学習海外ドラマは「CHASE:チェイス 逃亡者を追え」

http://axn.co.jp/program/chase/

体育会系でアクションもこなせる主演女優がとにかくCool!

スカッとしたい女性におすすめのドラマ!

■■

逃走中の犯人の足取りをつかむために、

その男が服役していた刑務所へ向かう連邦捜査官アニー。

彼女自身がかつて逮捕した服役中の男から、情報を聞き出そうとする。

「知りたい情報を教えたら、俺の頼みも聞いてもらえるのか?」と

交換条件を出す服役囚。

You can ask.  (頼みごとをやってもらえるかどうか聞くことは可能)

字幕は「内容によるわ。」でした。

"ask"は、もちろん「質問する」という意味ですが、

あることをやってもらえるかどうか聞く(質問する)→頼む

一緒に出かけたいかどうか聞く(質問する)→(デートに)誘う

使い方次第で、いろいろな動詞の代わりになる便利な"ask"

You can ask. (聞くだけ聞いてみれば?)(まずは内容を話して、聞いてみれば?)

You can always ask. (いつだって尋ねることはできる。)→(まずは聞いてみないとね。)

あ~、「聞く」という日本語も、幅広く使えてむずかしいことが今わかってきた(>_<)

■今日の点字単語カード■

英語の発音がとっても上手なYちゃんが、

初めて教室に遊びにきてくれました。

130514_braille02

Yちゃんが得意の"TH"の音を、点字で感じてもらうために、

"TH"で始まる単語カードを縦に並べて、

単語の”TH"の点字を縦に指でなぞって発音練習しました。

Yちゃんのリクエストで、「ドレミの歌」を(もちろん英語)一緒に歌いました♪

130514_broadbeans

「もとこ、差し入れ~」とレッスンにやってきたD君♪

採りたてソラマメをもってきてくれました(^O^)/

ソ~♪はソラマメのソ~~♪♪♪

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「俺の心をもてあそばないでくれ。」を英語で

2013-05-13 22:43:00 | ブログ

いい天気~ ゼラニウムの花数が一気に増えてる♪

130513_zeranium

教室の窓を開け放して、モップで床を水拭きしていると、

めったに見かけない

ペルー人のMさんがにっこり笑って、自転車で通り過ぎた。

2年ぶり?ぐらい?かな? 手を振ってご挨拶(^O^)/ 

「いい加減、スペイン語検定の勉強にとりかかったらどうなのかい?」と

神様に言われたような気がした((+_+))お見通しなのね。

■■

今日のチラ見学習海外ドラマは

「ママと恋に落ちるまで」

http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1643

ラブコメディーだから、英会話の勉強が楽しくできる♪

Don't play games with my heart!!

(俺の心を使ってゲームしないでくれ!)

俺の心をもてあそばないでくれ~

主役のテッドが叫んでいた。また何があったのかな?チラ見ゆえ不明(笑)

■今日の助手席■

今日の助手席に座っているのは??

130513_joshusekibento

お弁当

ふりかけはノリタマ、スープは永谷園のお吸い物

ん~と、おかずは適当~♪

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い電話でお勉強:「何番におかけですか?」を英語で

2013-05-12 22:12:00 | ブログ

こんなに清々しい日曜日の朝。

早起きすればよかったな。ちょっと損した気分。でもよく寝た!(^O^)/

130512_applejamtoast

いただきものの手作りリンゴジャムを多め♪にのせたトーストで

遅めブランチ^m^

見なれない固定電話の番号から携帯に着信!

電話に出てみると、年配の女性。

間違い電話だと分かって、すぐに切ってしまわれたのだが、

またかかってきた。

「失礼ですが、何番におかけですか?」

What number are you calling?

番号は合っている。

間違えないように、ゆっくりと確認しながらボタンを押したつもりなのだけれど。。と、

丁重な謝罪をいただいた。

そういえば、電話しないといけない用事があった!と思いだして

知人と電話をしていると、割込通話の番号が表示された。

また同じ方である。

こう立て続けにかかるということは、何か急用で困っているのかも知れない。

少々とまどいながら、その電話番号に折り返しかけてみた。

■■

私の携帯番号は20年以上、ずっとこの番号ですし、

番号が手書きだと、

「5」が「8」に見えたり、「4」が「9」に見えたり、

それを写し間違ったりすることがありますよ。と私。

いつもは手紙でやりとりをするお友達にお祝い事があって、

今日は電話をかけてみようと思ったお話を伺う。

結局、ご友人にはお手紙を出すことに決定(笑)

鎌倉在住の素敵なYさんでした。

人生で一番楽しい間違い電話だった♪♪

130512_needlework

■今日のソーイング■

ウエストがゴムのスカートを履くようになったら、「終わり」だ!

なんてよく言われたものだけれど、

昨今、ウエストゴムのスカートは結構出回っている。

涼しくて洗いのきく、白のコットンティアードは今年も活用したいので、

ウエストゴムをミシンの伸縮縫いで縫いつけた!

ちょちょちょい♪と、あれこれミシンで補修作業♪

楽しくなってきた♪

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つるむ」女子は強し!:「人づてに聞いたんだけど。。」を英語で

2013-05-11 17:26:00 | ブログ

雨もあがり、新緑が一層まぶしい土曜日@松山

サツキが咲き始めました。

130510_satsuki

ん~。今日のおやつは「あずきバー」♪

初物(はつもの)だ(笑)

豆だ♪あんこだ♪ヘルシーだぁ~(^O^)/

来週末は「女子会」という名の「飲み食いおしゃべり情報交換大会」

「つるむ」女子なら「女子会」がピッタリくるのだけれど、

「男子会」というと、なんだか微妙

まあ、仕事に密着しているネット社会から抜け出して、

「飲み会」「女子会」というライブに顔を出すのは、

大事なバランス感覚♪

■今日のおもしろ表現■

「つるむ」(笑)女子の情報網は英語で??

grapevine:ブドウのつる 情報網 口コミ 裏ルート

やはり、「つるむ」のだ。

I heard about it through the grapevine. (ある筋から、聞いたんだけどね。)

web (蜘蛛の巣)よりも grapevice (ブドウのつる)のほうが、しっかりしてそう!

6月15日(土曜日)に愛媛新聞カルチャースクールにて

特別講座「英語で女子力アップ!発音美人」を開催します。

女性対象の楽しい一日講座です。女子だけで盛り上がりましょう♪♪

短く、さらりと、すぐ使えるマナー英語♪ 知っておくと便利ですよ!

愛媛新聞カルチャースクールのHPでも情報をご覧いただけます。

https://www.ehime-np.co.jp/culture/

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする