うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

うりうりずんずん、うりずんずん

2007年02月07日 10時12分19秒 | うちなー日記(沖縄編)
今朝、バイクが修理から帰ってきました。
やはりバッテリー切れだったそうです。
充電代と掃除、微調整で五千円ナリでした。もしバッテリーを交換してたら、この二倍はしていたはずですから、まあよしとしましょう。
久々にセルスイッチでエンジンがかかるようになり、気持ち良いです。
まもなく(後600キロ)で走行距離メーターが10000キロを越えます(私が買ったときは3200キロくらいだった)ので、かなりこき使っている方だと思いますが、これからも頑張ってほしいものです。

ところで、最近全国的に春めいた天候になっているそうですが、沖縄はすでに夏めいています。まもなく夏日(25度)も出てくると思います。そよ風が心地よく、晴れる日が続き、緑が眩しい最近の天候は、まさに『うりずん』(初夏)です。うりずんは沖縄で最も好まれる季節で、泡盛の銘柄や、大学内のレストランの名前に使われるほどです。
昨日は日差しが強く、私の部屋でもシェードをしめているにも関わらず室温が一時三十度近くにまで上がり、思わずクーラー(除湿機のクーラー機能)を入れてしまいました。今年初めてのクーラー使用でした。
今日も良い天気で、予報では明後日金曜日くらいまでは『うりずん』が続きそうです。