うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

風の街

2010年04月13日 22時54分29秒 | えぞ日記(北海道編)・・日常
今日の札幌は大荒れでした。
未明から20m/s前後の強風が吹き荒れ、午後3時半には瞬間最大風速30.8m/sを記録。ビルの外壁が剥がれたり、火事が発生したりの被害も出たそうです。
北大構内でも、駐輪された自転車が大量に倒れているのを見かけました。(私の自転車は無事でした)
我がアパートや研究室でも、一日中風音が強く聞こえ、今朝は風音で起きたほどでした。

この暴風、日本海から爆弾低気圧(急激に発達する)が接近してきているためで、明日にかけて暴風に警戒が必要だそうです。
しかも、明日は強力な寒気が北日本上空に入ってきますから、昼には猛吹雪になるところもあるとか・・。一部地域に暴風や波浪の警報も出ており、4月中旬としては異例の気象のようです。
明日は西風が強く吹くそうですから、我がアパートから西の北大に向かって登校するのはなかなか大変そうです。

そうそう、自転車と言えば、

昨日の理学部棟前自転車置き場入口の様子です。
そんなところに停めたら入れませんがな・・。
よほど面倒くさがりが多いと見えます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ・・・。 (kaya-chan)
2010-04-14 15:21:59
こりゃすごい・・・・。
一瞬で気分がシケます。

駅の前の駐輪所でも、似たような光景があります。
6月中旬は特にそう。

私も、これで何度ヘコんだか・・・。

停め方もな~。
これじゃ、入れないどころか、緊急時にジャマになってしまうよ・・・。
返信する
昔の某駅前も凄かったですよね・・ (もとすけ)
2010-04-15 14:09:17
我らが天理駅前も、地下駐輪場が出来る前までは3000台もの自転車が常時停められていましたから、
台風の後などはすさまじいことになってましたね。

あ、そういえばここだけの話ですけど、中学時代、初めての週番(2年生)のときに、通学用自転車の違反が無いかチェックしていたのですが、
某先生に、「おお、頑張っとるな」と声をかけられて振り向いた瞬間、私の腕が自転車にぶつかり、
100台以上の自転車が見る見るうちに倒れていった思い出があります。
ちなみに、倒れたのは当時の3年生の自転車の列でした。

他の週番の子たちと、急いで元に戻し、その先生を含めて何事も無かったかのように振舞ったものです。(一部壊れた自転車もいくつか見受けられました・・)

この場を借りて、お詫びいたします。
m(_ _)m
返信する

コメントを投稿