うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

沖縄に戻りました。

2006年06月12日 16時41分17秒 | うちなー日記(沖縄編)
祖母の葬儀の後片付けも一段落し、大学の授業の関係もあるので、今日、沖縄に帰ってきました。
今日の飛行機は、前回の帰省からの帰りと同じ、ANA1735便関空発那覇行きでした。
空港でチケットを購入する際、少し迷いましたが、ここのところの疲れが溜まっていたので、初めてスーパーシートを利用することにしました。(ANAの場合、正確には「スーパーシートプレミアム」)
搭乗ゲートの前に着き、飛行機を確認すると、そこにはポケモンジェット’99(B767-300)がいました。5月に那覇から関空に飛んだときもポケモンジェット(お花ジャンボ(B747-400D))でしたから、最近ポケモン率(?)が高いような・・・。
優先搭乗で飛行機に乗り込むと、私の席は左の窓際の最前列でした。この機材のスーパーシート座席数は全12席、他の乗客を見ると、6人が座っていました。幸い、私の隣は空席で、荷物もそこに置け、足元をゆったり使えます。旅客の搭乗が完了すると、CAの方が挨拶にきました。
「本日はスーパーシートプレミアムのご利用、まことにありがとうございます。どうぞごゆっくりおくつろぎくださいませ。」という内容で、VIP待遇に満足、満足。
間もなくゲートを離れ、出発しました。
ゆったりとした座席で、くつろいでいる間に、当機は滑走路に入り、離陸滑走を始めました。さすがにエンジンから離れた機首では騒音も小さく、実に順調な離陸でした。
低空の気流は安定しているらしく、スムーズに上昇を続け、まもなく淡路島上空にさしかかりました。うす雲を介して淡路の輪郭が見え、なかなか神秘的です。ちょうど、仏様が蓮の池から下界を覗くような感覚でした。
ここで、シートベルトサインが消え、機長からアナウンスが入り、この先しばらくすると厚雲に入り、沖縄到着までそのまま雲中飛行になること、また、梅雨前線の関係で沖縄に近づくほど揺れが大きくなることが予想されること、そのため、30分後にはシートベルトサインを点灯させ、以降は機内サービスも控えるとのことでした。乗客にとっては悪い知らせです。
そういうわけで、すぐさまドリンクのサービスが始まりました。スーパーシートでは、最初におしぼりが配られ、軽食又は茶菓とドリンクがサービスされます。軽食と茶菓の別は、飛行する時間帯によるのですが、今日の便は茶菓の時間帯でした。茶菓は、神戸スイーツの盛り合わせで、なかなか美味です。量も結構ありました。
茶菓を一通り食べ終えると、放送どおり、シートベルトサインが点灯しました。時折強い揺れがあり、雲中飛行なので、外は真っ白・・・・。時間から判断するに、現在足摺岬のあたりを通過中のはずです。まだ行程の半分ほどを過ぎたところで、残り1時間以上この状態が続くと思うと、先が思いやられます。
どうしようもないので、揺れに身を預けて眠ることにしました。ちょうど、機内音楽で沖縄ソングが流れており、ヘッドホンを最大音量にして、座席に身を預けて目を閉じると、不思議に心が落ち着いてきました。
だいぶたって、再び機内放送が入り、奄美大島付近まで来ていることを知りました。ここからは着陸態勢に入り、降下が始まります。しばらくすると、眼下に小さな島影が見えました。どうも見覚えの無い島で、よく目を凝らすと奥のほうに大きな島が見えました。どうやら沖縄最北端の伊平屋・伊是名島のようです。いつもの着陸ルートだと、沖縄本島の辺戸岬上空を通過するのですが、発達した積乱雲をさけて迂回しているのです。さらにしばらくすると、巨大な積乱雲が進行方向に見えてきました。位置的に、伊江島の上空のようです。伊江島から向こうは、米軍の嘉手納基地や普天間基地がある関係で、低空まで降りる必要があり、あの雲を突っ切らなければなりません。「また揺れるんだろうな・・・」と思っていましたが、雲の近くまでくると、旋回を繰り返して高度を下げ、上手く雲の隙間から下に抜けました。「なかなか上手い操縦だな・・・」などと思いました。伊江島を通過すると、間もなく飛行機は残波岬の沖合いを通過し、そこからは見覚えのある風景が視界を流れていきました。しかし、普段とは少々景観が異なり、梅雨の長雨のために、赤土が流出しているのがはっきりと見えました。海岸沿いの海が茶色く染まっているのです。そういえば、今朝のニュースで、琉球大学近くの中城村の村道が大規模な崖崩れを起こしているといっていました。
少し気になりつつも、機体は高度を下げ、行きかう船を視認できるほどまでになりました。去年の帰省で乗った、「クイーンコーラル8」の姿も確認できました。恐らく前日の夕方6時に鹿児島を出港した便のようで、こちらはたった2時間弱で大阪から飛んできたのですから、スピードの差は歴然です。
那覇市街が進行方向左に広がると、まもなく那覇空港に無事着陸しました。悪天候にも関わらず、ちょうど良い感じのソフトランディング!今日のパイロットはなかなか腕が良かったようです。
かくして、無事に沖縄に到着しましたが、せっかくのスーパーシート、天気が良ければもっと堪能できたのにな・・・・と少々後ろ髪をひかれる思いでした。また、機会があれば乗ってみたいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿