雅典珈琲店④ 2010-09-03 22:33:21 | 食関連 このお店で珍しかったのは各テーブルに有料テレビが置いてあったことです。1元入れて映像が見れたようですが、お金を払ってまで見たい番組はありませんでしたので私は見ませんでした。 今日はこれにて終了です。台風は熱帯低気圧に変わったようですが、明日にかけて雨風を強まりそうです。明日午後は出勤なので注意したいと思います。
雅典珈琲店③ 2010-09-03 22:28:52 | 食関連 スパゲッティボロネーゼを注文したのですが、見た目はよくて期待したのですが、麺はのびていました。味も普通でした。これならJUSCOのサイゼリアの方が美味しいです。 スパゲッティは、以前南海大道沿いにあった「海月珈琲店」のものが一番美味しかったのですが、3年ほど前にこの店は海鮮料理屋に模様替えしてしまいました。このときはかなりショックでしたね。とても綺麗で味もよくてお洒落な珈琲店でしたので。
雅典珈琲店② 2010-09-03 22:22:40 | 食関連 店の名前は雅典珈琲店なのですが、雅典はアテネのことです。何でこんなネーミングにしたのか不明です。お店には11時すぐに入ったのですが、最初のうちは静かで良かったのですが、少しずつ混み始めてきて写真のように子供が騒ぎ始めました。どうしてこういう静けさが大切な珈琲店で親達は子供が騒いでいるのを平気で見過ごすのでしょうね? ということで、客層があまり良くなかったので、次回以降は足を運ばないことにしました。珈琲店はやっぱり蛇口の行きつけの店に限ります。静かだし、何と言っても小姐達の態度がとてもフレンドリーでホッとします。
雅典珈琲店① 2010-09-03 22:11:48 | 食関連 のち 今日帰りがけに明華酒店を通ったら日本料理屋のところが電気が点いていたので開店か?と思って足を運んだらやっぱりまだでした。もう少しかかりそうですね。ということで別の日本料理屋へ行ったら、ある情報を入手しました。それは、水湾頭の先の新一佳スーパー近くにも日本料理屋ができるそうです。今改装工事中とのこと。ここ最近また日本料理屋が増えつつありますね。店が増えるのは良いことですが、どの店ももっと味で勝負して欲しいです。 ということで、今日はレストランの話題にしますが、2ヶ月ほど前の土曜日に昼食に何を食べようか考えていたところ、前から気になっていた海岸城近くの珈琲店の存在を思い出しました。海岸城へ行くついでに入ってみることにしました。K204バスに乗って濱海之窓駅で降りてすぐのところにあります。写真の右にあるビルの1階にあります。