オリンピックが始まりましたね!!この後はモーグル女子予選です。愛子さんはどんな滑りを見せてくれるでしょうか?寒い冬、暫くは楽しみな番組が出来るので嬉しいです。
楽しみな番組と言えば・・・、2/12からBS日テレで「白色之恋」が始まります。男優があまり好きではないのですが、初回に北海道が出てきたり、後に私の好きな高雄が出てきたりと風景を楽しむことが出来そうです。
さて、今日もマカオの話題です。

↑聖オーガスチン教会前の通りです。石畳の道路は昔学生時代ヨーロッパを周ったときによく目にしましたが、雰囲気はあるのですが凸凹しているので結構歩きづらいんですよね。

↑このナトリウムランプ、日本ではトンネルなどで使用されていますが、澳門では一般の街燈でもこのランプがメインに使われています。味が出るので世界遺産の建物の多い澳門には合っています。

↑聖オーガスチン広場に戻ってきました。アズレージョ模様のタイルが地面にも貼られていて、絵になっていました。タイルを貼るのは大変だったでしょうね・・・。

↑聖オーガスチン広場の一角にはこんな場所も。以前何かのクイズ番組で紹介されていましたが、飼い犬用のトイレです。澳門ではこの場所以外で飼い犬が用を足してしまうと罰金になるそうです。

↑聖オーガスチン広場を少し外れるとこんなローカルな通りが。私はこういう通りが好きです。これぞアジアという雰囲気で、一人歩いていると現地の生活に溶け込んだ気分になれます。

↑このあたりでは「**里」という地名のような文字を目にすることが出来ました。これはどういう意味があるのでしょうか?前の写真には青雲里、この写真には吉祥里とあります。里は中国語で中という意味なのですが、昔はこういう地名が付いていたのでしょうかね?
楽しみな番組と言えば・・・、2/12からBS日テレで「白色之恋」が始まります。男優があまり好きではないのですが、初回に北海道が出てきたり、後に私の好きな高雄が出てきたりと風景を楽しむことが出来そうです。
さて、今日もマカオの話題です。

↑聖オーガスチン教会前の通りです。石畳の道路は昔学生時代ヨーロッパを周ったときによく目にしましたが、雰囲気はあるのですが凸凹しているので結構歩きづらいんですよね。

↑このナトリウムランプ、日本ではトンネルなどで使用されていますが、澳門では一般の街燈でもこのランプがメインに使われています。味が出るので世界遺産の建物の多い澳門には合っています。

↑聖オーガスチン広場に戻ってきました。アズレージョ模様のタイルが地面にも貼られていて、絵になっていました。タイルを貼るのは大変だったでしょうね・・・。

↑聖オーガスチン広場の一角にはこんな場所も。以前何かのクイズ番組で紹介されていましたが、飼い犬用のトイレです。澳門ではこの場所以外で飼い犬が用を足してしまうと罰金になるそうです。

↑聖オーガスチン広場を少し外れるとこんなローカルな通りが。私はこういう通りが好きです。これぞアジアという雰囲気で、一人歩いていると現地の生活に溶け込んだ気分になれます。

↑このあたりでは「**里」という地名のような文字を目にすることが出来ました。これはどういう意味があるのでしょうか?前の写真には青雲里、この写真には吉祥里とあります。里は中国語で中という意味なのですが、昔はこういう地名が付いていたのでしょうかね?