モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

上高地・穂高岳花無し紀行(1992/07/24~28) 4.吊尾根~岳沢の下り

2021年01月06日 | 北アルプス

(本頁は「上高地・穂高岳・・・ 3.恐怖の涸沢岳越え」の続きです。)

【四日目(7月27日)、戦慄の吊尾根と岳沢の下り】 

7月27日は奥穂高岳から吊尾根を通り、岳沢を下って上高地まで、1700mの標高差を一気に下るが、
前半の吊尾根は昨日の涸沢岳と同等、或いはそれ以上に恐ろしい場所だった。
下りの場合、どうしても下ばかり見なければならず、持病の高所恐怖症がもろに悪化した。
まずは奥穂高岳山頂より、これから落ちていく方角を俯瞰。




手前の緩やかな谷は岳沢。中央の川の流れる谷が上高地、

その左が霞沢岳(2646m)、右に焼岳(2455m)。中央奥に乗鞍岳(3026m)、その陰に木曽御嶽山(3063m)。
 

次いで ジャンダルムという有名な岩場。こんな危険な岩の上にも人影が有った。







槍ヶ岳の見納め。その左奥には剣、立山が聳えていた。 




笠ヶ岳も見納め。

笠ヶ岳



笠ヶ岳(2898m)と抜戸岳(2813m) 



吊尾根を下りだすと、

後ろの方にゴジラの背びれのような岩峰が見えて来た。
二股に分かれた岩峰はジャンダルムだろうか。


 


西穂高の岩峰群と焼岳。




ちらと見えた岳沢ヒュッテを望遠で写した。




一見、近そうだが、望遠なのでこれからが遠い。

上高地、梓川の流れや焼岳、そして乗鞍岳がよく見える。手前の岩の名は不明。 




これが戦慄の吊尾根。こちらも十分、ゴジラの背びれだ。




奥穂高岳を振り返る。




あまりの難路で腰が抜けてしまった同行の面々。
向こうに見えるのは焼岳。




「紀美子平」という素敵な名前の広場まで来ると、ほっと一安心・・・
と言いたいところだが、この後の重太郎新道が実にまた凄まじい。
2キロちょっとで一気に800m。下ると言うよりは転げ落ちると言った方が正解の急坂だった。
岳沢ヒュッテで冷たいビールにありつくことだけをひたすら考えて最後の難関に挑んだ。
ここが紀美子平。決して「たいら」とは言えない。バックは明神岳か。


 


なので花はほとんど目に入らなかったのだが、三種類だけ。

コイワカガミ



ツガザクラ




イワツメクサ



だいぶ高度が下がって来た。ダケカンバはその証しだ。




ヒュッテ間近の斜面は綺麗なお花畑になっていた。

タカネグンナイフウロの白花が印象的だった。

タカネグンナイフウロ                                                                                     岳沢ヒュッテ(標高約2200m)
 



ビールが美味かったことは言うまでは無い。 

あとはダラダラ緩やかな道を下るだけ。振り返ると奥穂高岳が。
山と言うよりは、巨大な岩の塊だ。





この日は上高地に宿泊。翌朝、上高地からあらためて穂高を望む。




よくもまあ、あんな険しいところを上り下りしたもんだと感心した。
それにしても丸四日間も天気がもってくれたものだ。
お天道様にも感謝。

7月28日、上高地河童橋。



以上。
 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白銀の奥州アルプスを巡る旅... | トップ | 道東の湖沼巡り・前編(2007... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
危険!危ない!飛べ!(笑) (ふくろう)
2021-01-06 10:18:06
おはようございます・・・気温も下がり始めてますが・・・寒気がしてきました
パーティーに女性の姿も・・尊敬💦と💕
なんて危険なー!ガレバに包丁の刃渡り・・・
景色を見るなのでしょうか?
ジャンヌダルクは柱状節理の岩と聞きどんなところか見てみたいと思っておりましたら、見ることが出来ました!なんというマグマの活動なんでしょうか?穂高含め大規模火山活動の後と言うからガレバ、岩塊の険しさも理解できます。お年は幾つなのか想像すらできなくなりましたよ(笑)
ご案内ありがとうございました。勉強ができました。
返信する
ふくろうさんへ。 (モウズイカ)
2021-01-06 13:35:58
コメントありがとうございます。
私の年齢はもうすぐ66歳です。1992年は今から28年前なので37歳の時の登山でした。
パーティの中では最も若かったですよ。
今ではこんなハードな山行きは無理ですし、行くつもりもありません。
東北の低く緩やかな山で十分です。
返信する
お久しぶりです (ねも)
2021-01-08 22:23:40
こんなハードなコースを歩かれていたのですね、さすがです。花たちがきれい(^^)
私も5年前に歩きました。秋晴れに恵まれ、忘れられない山旅です 私たちは逆コースでした。重太郎新道は登るほうが安全かと。
お時間あれば眺めてください。https://4travel.jp/travelogue/11561824
返信する
ねもさんへ。 (モウズイカ)
2021-01-09 15:48:04
ご覧いただき、コメントありがとうございます。
北アルプスにはリタイアしたら、もう一、二回行ってみたいと思ってますが、
秋田からは遠いですね。遠出を阻むコロナ禍もいつまで続くものやら。
山に行けない冬場の手慰みにとブログにリメイクしました。秋の穂高もいいですね。
返信する

コメントを投稿

北アルプス」カテゴリの最新記事