すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

ごぼううどん

2015年10月13日 08時28分24秒 | 料理
 やっと着物の虫干しが午前中で終わり ランチには
  前夜 旦はんが野菜天を作ってくれ その余りのてんぷらで
  先日博多で食べた能古うどんを まねて。。。


 50枚近い着物の整理に 腰が痛くなり昼からは休憩!!

夕食は NHKのあさいちのレシピ。
  豚の角煮とじゃがいも煮、こんにゃくの鉄板焼き、しゃけ。。

  じゃがいもがとても
  こんにゃく好きの旦はんのリクエスト。。。こんにゃくの鉄板焼き。
  ご飯の進むメニューでした。

 " 豚バラの 脂肪の美味しさ 体重増?! "




秋の宅急便

2015年10月12日 08時13分09秒 | 子供たち
 毎年 旦はんの実家から サツマイモをいただく。
  瀬戸内の島ではぐくまれるイモ類は とっても美味しい!!
そのお裾分けを子供たちへ。。。
  イモだけではと 秋の味覚を求めて。
  立派な栗は 道の駅仁保の郷で、 梨は秋芳で。。。
  20世紀梨は既に終わっており 新種の梨。


  ついでにと 孫の好きな新米で作ったおもち。
  人厚の生椎茸や 小芋と。。。

  料理苦手な長女、料理上手の次女。。。
  頑張って  家族に食べさせて!!

" 秋味の 栗やイモ類 ほっこりと "





優しい顔

2015年10月11日 14時21分14秒 | 日記
 連休の中日。。。 久しぶりのドライブ。
  朝方の雨で  山々がすっきり。
  娘たちのリクエストに 秋の味覚 栗や梨を求めて。

  美東の道の駅で ほっと。。。

  大仏様のミニチア版に。。
  背景の緑の山々とマッチして。
  思わず 微笑んでしまう!!

" 大仏の ミニチア版に 心和む "





虫干し

2015年10月10日 08時26分07秒 | 料理
 遊びから帰ってのお仕事。。。着物の虫干しです。

  懐かしい娘たちの七五三の着物、成人式の着物と。。。
  思わず手が止まってしまう。
  娘のウールの上下。。孫に着せたいなー!!
旦はんの 大島紬やウールの上下、 長じはんのモスに虫食い。
  こんな着物もあったんだー!! と。 感慨しかり。

 ランチはお好み焼き丼に挑戦!!

キャベツの大量消費、在庫の豚を使って。

  午後から仕分けして綺麗にたたみこむ。
  いつ日の目を見るかわからない着物たちが 愛おしい!!

夕食は先日行った大分の居酒屋さんで出てきた 辛子明太子入り卵焼き
  たらこが中心に収まらない!!
先日のブログ友(新潟)からいただいた 越乃寒梅を。
  あなご焼き、ニイナの味噌煮、たらこ入り卵焼きを魚に。



" 懐かしい 着物に馳せる 我が子たち "





結ぶ会 in神無月 ある列車

2015年10月09日 09時42分49秒 | 結ぶ会
 初秋の日。。 お待ちかね " ある列車 " の旅へ。
  今回は 6人参加。 博多まで新幹線で 
  着物で一泊泊まりの初めての旅。
  徳山駅集合。拡大 
  今回のお召し物?!拡大
  待ち時間まで 博多構内でかるくランチ
  
 第一目は 大分まで ソニックに乗車。。 九州JRは カラフルな
  列車が ホームに入ってきて 目を楽しませてくれる
拡大
 3時間余りの車中。。例の如く 食べたり飲んだりするときだけ
  静かな我ら。。

 別府へは皆さん なじみ深いが 大分は初めての方ばかり。
  駅の素晴らしさ、駅前広場、そして今年オープンのホテル。

 
 チェクインの後 夕食コースへ。 フロントの女の子推薦の居酒屋へ。
  待望の " 関さば、関あじ " 余りの美味しさに 写真撮り忘れ!!

満腹感を味わい ホテルへ。 
  最上階の温泉。。。 夜景と温泉の質の良さに 感激!!

朝食の美味しさに ついつい!!
拡大

 さあー!!待望の " ある列車 " へ。

  非日常的なプランに 感嘆!!  " ある列車 " とは

  A。。AMAZING....素晴らしい九州の魅力を紹介
  R。。ROYAL......豪華なデザイン、素晴らしい スィーツコース
  U。。UNIVERSAL..世界中の皆様に愛される列車を目指して。

  という意味を含めて 明治39年米国に発注。九州鉄道が 国有化され
  日の目をみることなく このたび ななつ星IN九州に次ぐ ラグジェアリーな
  空間を演出、成澤氏のプロデュースする スイーツコースをいただける
  至福のD&S列車。
  内装は 木を基本に 組子細工。 目を見張る細やかさ!!
日本の粋を極めた 技巧に誇りを感じる。


  車窓からは 黄金の稲穂や 慈恩の滝、
   小停止の各駅ではみなさん 手を振ってくださり 感激!!
拡大

まずは スパークリングワインで乾杯!!
軽食、スープ、カクテルと。。。

  食べながら、おしゃべにりにと。。。

  スィーツ登場のころには お腹パンパン!!
とはいえ 入るところはまた別もの。。。


  日田駅までの 2時間余り。。 あっという間の夢心地ともお別れ。


  さあー!! 日田散策へ。 

  H16年 豆田町が重要伝統的建造物群保存地区に選定された由。
  昔懐かしい店舗が ずらり。。。着物づれがよく似合うと褒められ
  気を良くした面々。日田の杉を活かした下駄資料館

 2時間半ばかりの散策に満足!!
  ゆふ号に乗り博多駅へ。。夕食は中華で。

  2日間お疲れ様でした。 着物の旅も粋なもの?!

" 着物旅 ある列車で 人気者 "