すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

大失敗!! スコッチエッグ!

2022年01月15日 06時54分03秒 | 料理
                       何故か?     スコッチエッグを作ろう!
                              。。。。。と いきんで。
    先ずは 半熟卵の作成。。。レシピに従い
       5分沸騰のお湯の中で 卵のスイミング?!
                                   冷水で 5分冷やし 皮を剥く。
     ここでの失敗が 後を引く原因。。。トホホ
       ムチャクチャになった哀れな卵ちゃん。
        ハンバーグのネタと同じに作り
          卵を巻き フライに。
    ところがであ~る!     半熟卵がはみ出て 始末に
           おえず 何とか焦げ目をつけ
       オープンで 焼いてみた。。。
      チーズを乗せたりして ハンバーグ編?
                                何とか ソースで 食べれたが。。。
        残り半分を捨てるわけにもいかず
           再度 挑戦!!
                      何とか 丸めて フライ衣に。。。
       形には なったけれど 苦労したわりには
                  感激度 少なし!!
                又、 出来損ないを食べさせられるのかと?
                                  不安気味の 旦はん。
                       自分好みの 刺身調達!!
                              これで。。酒の肴は バッチリ!
                     聖護院大根の煮物で 何とか!。。。トホホ

        悪戦苦闘の 夕餉膳でした。
      ちなみに Lunchは あるもので。。。
         アサリご飯に具だくさん味噌汁。
      スティーホームでの やり繰りは大変。
        いつまでの 辛抱やら??

               " コロナ渦 会えない孫も 3歳に??"






初稽古

2022年01月14日 07時11分01秒 | お茶
         底冷えがし 雪もチラホラ。。。
             寒い一日。
        今年は 初釜もなく 初稽古のみ。

      玄関に入れば 青竹に 新春らしい活け花。
    中国の方から頂かれた 宝舟?   貝殻の細かい細工。
          手の込んだ作品。

        新春らしい 床の間飾り。。。
      掛け軸。。。松樹千年翠
      扇。。。。。窓外一株梅
      香合。。。。寅
      柳。。。。。ご自宅の庭、椿は初嵐とやぶ
香り袋!?
           かりろくとの 箱書き。。。魔除けに 薬草をいれ
                壁に掛けるらしい。
                大、小の種類。
     ほのかな香のかおりがして 心地よい。

紹鷗棚
        お正月らしい 設え。
     水指。。。。京焼、鮮やかな色で春らしい。
  
       棗。。。松くい鶴、中村宗悦作
       茶杓。。八千代、驪山和尚作

    先生の 初点前。。。社中一同 美味しくいただく。
       生菓子。。。山陰堂 寅
       干菓子。。。 〃  可愛い!!
                   お正月用の 大福茶で 頂く。。。。。ふぅー!
                        美味し!
                          お稽古をして 本日は終了。
                    気分転換に 無地の着物につづれの帯。
       正月らしく 華やかに!!

    オミクロンに始まり。。。凄い勢いで 蔓延。
      公共施設などの閉鎖、インフラにも
         支障をきたすようになれば?!
                      追いつめられる危機感を 感じないわけには。
        出来得ることを守り。。。早く
          収束を。。。願うばかり。


      " 湯の音に コロナ忘れて ため息か "

    

煎茶 初稽古

2022年01月11日 07時12分54秒 | お茶
            暖かな 一日。
       今年初めて 煎茶のお稽古。
     相変わらずの 不真面目生徒で 毎度
          先生の手を煩わせ
       すっかりこんと 去年の学習は
            返上。。。デス。

          お正月らしい 掛け軸。
            蝋梅,水仙、椿
                   南天が素晴らしい!
                           モダンな花器に バラと菊
               明るい今年に 期待しよう!!

                        師走の続きで ほうじ茶点前
        熱~いほうじ茶と 香り。。。
          ホッとする ひととき。
        可愛い干菓子が よく似合う。
      今年も 不出来な生徒 先生よろしく
          ご指導のほどを。。。

                      " ほうじ茶に 世界の平和を 願いつつ "

        



結ぶ会 初詣&新年会 in睦月

2022年01月10日 07時23分18秒 | 結ぶ会
      下松市にある " 降松神社" へ 初詣。
        オミクロンなどで 参加者少なく
          早い収束を 願掛けに!


                               幕の内らしい 晴れ着での皆様。

       願掛け後は 新年会会場へ。。。。
        下松市にある 花水木さんへ。。。。
       お正月が 二度来たね!  。。。。。
         豪華料理に びつくり!!!
                        それぞれの料理に 黙食?! 。。。に
                      なってしまうほどに。。。。。専念!
                             やっと! 食べ終わり マスクをつけての
          大!?おしゃべり。。
            少しは ストレス解消に
          なったかしら???
                           コーヒー、紅茶、お汁粉と。。。
          それぞれ 食後に頂きながら
         よくもまあー 食べれたもんだ!!
                            おしゃべしたから??       良かったねぇー!


                        オミクロンをかき分けながら 来月は
          梅見の会&ランチ会
        。。。を 開催。。。皆様のご判断で
           参加お願いいたします。


      " オミクロン 熟女ぞろいに 敵わない?"



可愛い虎ちゃん!!

2022年01月09日 08時38分58秒 | 料理
                                  絵手紙の美穂子さんからの お年賀。
     いつも ありがとうございます!
       リタイア後のお年賀は 皆さんに失礼して。
         だんだん少なくなる 年賀状。
       ご無礼しているのはこちらだから いただける
         だけでも し あ わ せ !
                          Lineで お年賀のお礼の 怠慢さ。
           お許しのほどを。。。。

     昨日は 暖かい一日。 。。。ちょっと 
       ショッピング!?     ではなく 待ち合わせの
         空いた時間で。。。ゲットしたものは
           和服用の 肌着。
       何と!!          ¥2500 位の値段が
        新春サービスで  ¥100 !!
                                    やったー!  と 二枚お買上げ。
       ところが。。。ところが  である。
          私目の側からはなれず 売り子さんの
              ひつ濃さ !!
                            今はやりの 手描きで 帯込 ¥100000。
           冗談でしょう!  
                                               その手は桑名の蛤よ!!
                               孫のような 売子さんを上手にかわし
            デート相手(男性!) ウソー!
                                                 コーヒーショップへ。
        久し振りの 痛快さに 今日は大安?!


                            。。。。。夕餉膳。。。。。

       〆サバ。。。。。私目が作りました。
           自我自賛の〆サバ。
       旦はんはと言えば 一切れのみ。。。。。
        これを喜んで食べてくれるのは
             息子殿のみ。。。。。トホホ
        鮭でも お食べになったら!?
                                        。。。。と 。
       毎日の 必須義務!?    大根おろし。
       カツオと昆布だしで 缶詰の貝柱を
         使い チンゲン菜の消費に。
       
      お正月に 次女持参の八女の 繁枡。
    なかなか!  です。  しっかりと ふたりして
        空けてしまいました。。。デス!


                  "  第六波 どこまで広がる 恐ろしさ "