皆さんはカナダ生まれのスポーツブランド、「ポニー」をご存知ですか?
ポニーはモントリオール五輪開幕の1976年に誕生し、サッカーの分野ではペレを起用するくらいの勢い
があったブランドです。
ポニーはサッカーよりもバスケットシューズ、ランニングシューズの世界で人気があり、90年代前半には
NBAとも深い関わりがありました。
デンバー・ナゲッツのラフォンソ・エリスに靴を提供し、
「フリースロー」
というタウン・シューズが日本で人気を得たのも当時です。
2000年代に入りますと、ラッパーのスヌープ・ドッグとタッグを組んで商品を開発し、リッキー・デイビ
スというプロバスケの選手を契約するなど、それなりの存在感を見せてはきました。
実は僕の店でこのポニーの
「パーカー、トレーナー」
が売られており、正直驚いてしまったのです。
ポニーという響きが懐かしいのと同時に、新規展開でしたので今まで商品構成の中に含まれていなかった為で
す。
ポニーやトッパーなど、以前は影響力があったブランドが最近活気が無いように思えます。
ブラジルではペナルティが存在感を保っていますが、彼らも再び巻き返しをはかろうとしているのでしょうか。
サッカーはインターナショナルなスポーツですから、今後も新規参入と老舗の復活は様々なかたちで見受けら
れるはずです。
ポニーはモントリオール五輪開幕の1976年に誕生し、サッカーの分野ではペレを起用するくらいの勢い
があったブランドです。
ポニーはサッカーよりもバスケットシューズ、ランニングシューズの世界で人気があり、90年代前半には
NBAとも深い関わりがありました。
デンバー・ナゲッツのラフォンソ・エリスに靴を提供し、
「フリースロー」
というタウン・シューズが日本で人気を得たのも当時です。
2000年代に入りますと、ラッパーのスヌープ・ドッグとタッグを組んで商品を開発し、リッキー・デイビ
スというプロバスケの選手を契約するなど、それなりの存在感を見せてはきました。
実は僕の店でこのポニーの
「パーカー、トレーナー」
が売られており、正直驚いてしまったのです。
ポニーという響きが懐かしいのと同時に、新規展開でしたので今まで商品構成の中に含まれていなかった為で
す。
ポニーやトッパーなど、以前は影響力があったブランドが最近活気が無いように思えます。
ブラジルではペナルティが存在感を保っていますが、彼らも再び巻き返しをはかろうとしているのでしょうか。
サッカーはインターナショナルなスポーツですから、今後も新規参入と老舗の復活は様々なかたちで見受けら
れるはずです。