#広辞苑 第七版が1月12日に発売されるわけか。だから不買のツイートが回ってきたわけだな。岩波書店とその雑誌『世界』は北朝鮮の代弁者というほど北朝鮮を称賛し金日成を崇拝してきた。 #拉致問題 もないという姿勢で一貫してきたのだ。第七版にも #拉致 問題の項目ないかもなあ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月13日 - 08:44
難民問題の裏で急増し続けている「密入国ビジネス」とは | まいじつ myjitsu.jp/archives/6725 @myjitsuから アフリカ大陸は人口爆発状態だしそれを吸収する雇用はない。国が崩壊状態のリビアなどを通って欧州に密入国するのはある意味自然だ。グローバリズムだ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月13日 - 16:53
水道運営権、売却を支援…政府が法案提出へ:読売新聞 yomiuri.co.jp/politics/20180… 上下水道の民営化絶対に阻止したいが、野党も新自由主義だし、マスコミもそうなんだよなあ。国会での議論もモリカケばかりに注目が集まりこっそり通過してしまうのだろうか。嫌だなあ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月13日 - 18:15
日本が軍事予算をわずかに増やしたことをマスコミ(新聞)は大批判している。いわく地域の軍拡競争に繋がりかねない、だ。しかし日本の軍事予算は支那の3分の1に過ぎないのだ。GDPが増えていないなかわずかに増やしたところで軍拡競争に陥ることなどあり得ようか。マスコミはまず常識を知れ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月13日 - 23:20
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます