【外交安保取材】実力者勢揃いの少人数制 代理出席認めない「自民対北PT」の狙いは朝鮮総連にメス? sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsから 朝鮮総連中央本部施設が競売に掛けられた時恩を売りそのまま使用させたが拉致問題に進展なかったのが安倍晋三。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月10日 - 17:25
【経済インサイド】北朝鮮GDP、鳥取並み 米朝関係は日本の地方自治体が世界一の大国にケンカの構図 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsから 経済力は軍事力の裏付けだが等価ではない。まして核保有國は。言うほど北朝鮮が雑魚なら米国は既に潰している。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月10日 - 17:29
大企業の内部留保合計額はバブル期の約2倍!アベノミクスが招いた大手企業と中小企業の過去最大の業績格差 | まいじつ myjitsu.jp/archives/8162 @myjitsuから 安倍晋三は大企業最優先主義を取ってるからな。労働者や中小企業は眼中にないのだ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月10日 - 17:58
実力主義が日本企業から実力を失わせた : 世界のニュース トトメス5世 thutmosev.com/archives/74420… 実力主義が日本に合わない理由。実力を評価する人の判断力が低ければどうしようもないし、上司が実力ではなく自分に都合の良い人間ばかりを引き立てるからおかしくなった。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月10日 - 18:38
今週の逆説の日本史で教育勅語について書かれていた。教育勅語が発布されたからこそ国民は皆学校に通うようになったし、女子にも教育が施されるようになった。教育勅語以前は寺子屋や識字率の高さなどはあるにしろ職人の子に教育は必要ないとか女子は良妻賢母になるだけで良いなどというものがあった。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月10日 - 19:16
それが教育勅語が発布されたからこそ津田塾や日本女子大などの女子大が創設され女性が高等教育をうけることが出来たのだ。教育勅語がなければ女性の教育については大幅に遅れたのではあるまいか。また左翼に特に評判が悪い「危急の際には皇室国家に尽くせ」も当時明治日本は近代国家創設の最中だった。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月10日 - 19:32
当時の日本人には国民(臣民でも良いが)という意識はあまりない。これから創り上げていく最中なのだ。そこにいきなり國のために戦えと言っても誰もついてこない。天皇陛下のため、皇室のためというものがなければ理解されない。江戸時代は徳川家のため、島津家のためという時代だったのだ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月10日 - 19:38
軍の関与を認めて謝罪した日韓売春婦合意は日本の立場からも最低のものだと思うが合意を破棄しても謝罪した事実は消えないのでこの合意を上手く使うしかない。具体的には駐韓日本大使館・領事館前の売春婦像撤去という合意の「履行」を要求する。期限を区切りその間に出来なければ制裁する。 #韓国
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月10日 - 22:16
制裁の内容は何でもよい。例えばビザ免除の廃止。竹島問題の国際司法裁判所提訴。竹島式典を政府主催で行い首相が出席する。 #韓国 民団への固定資産税課税(総務省が自治体に通知する)。首脳会談の拒否、当然シャトル外交もしない。経済制裁もしても良い。大事なのは韓国に甘い顔をしないことだ。
— ぬくぬく (@iitaikotogaaru) 2018年1月10日 - 22:27
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます