言うことの大切さ - 面白く、そして下らない
でドイツベルリンのミッテ区に韓国系団体によって慰安婦像が設置されたが、政府、外務省の働き掛けによって撤去される見通しとなったはずだったが、韓国系団体の巻き返しによって怪しくなっていた。とくに記事にすることはなかったのだが、区議会の決議までされてはな。ドイツも結構反日なのだ。
~~引用ここから~~
【ソウル=名村隆寛】韓国の聯合ニュースなどによると、ドイツの首都ベルリン市ミッテ区の公有地に韓国系団体が9月末に設置した慰安婦像について、同区議会は1日、永続的な設置に向けた方策を見いだすよう区側に求める決議案を賛成多数で採択した。これを受け、一時は設置許可を取り消した区側が永続的な設置を認める可能性もある。
決議案の採決の結果、賛成は24票で反対は5票だった。左派系3党の議員が賛成に回る一方、保守系政党の議員らが反対した。
決議文は「像が戦時中の性暴力に関する議論の契機となる」などとし、1年間限定で許可した像の設置が継続されるように、区側に対応を要請した。決議文には慰安婦問題をめぐって日本政府が謝罪した「河野談話」も引用された。
慰安婦像をめぐっては、「日本軍の振る舞いのみ」を対象とし、設置許可の趣旨と異なるとして区側が10月上旬、設置許可を取り消し、像を設置した韓国系団体のコリア協議会に撤去を求めた。だが、協議会側が「日本による政治的な圧力があった」と主張して区に異議を申し立て、裁判所に決定の効力停止を申請しことを受け、区は像設置を当面認めた上で、裁判所の判断を待つ姿勢に転じた。
慰安婦像の台座部分には「第2次大戦中、日本軍は少女や女性を強制連行し性奴隷にした」などと英語での表記されており、日本政府はドイツ側に像の設置について抗議している。(産経新聞)
~~引用ここまで~~
韓国系反日団体による慰安婦像の設置。政府、外務省による慰安婦像撤去の働き掛け。そして韓国系反日団体による巻き返しによる区議会の永続的設置決議。
ドイツもあれで結構反日なのだ。ドイツとは日独伊三国同盟があるからドイツは親日と日本人は思いがちだが、ドイツは親支那であって日本には冷淡なのだ。
そもそも日清戦争の後の「三国干渉」でロシア、フランスとともに日本に遼東半島の返還を要求するなど反日だった。ロシアには日露戦争で報復したし、フランスは日本の感情的反発を招かないような外交的態度を取っていたが、ドイツのそれは高圧的で政府高官はかなり屈辱を感じたそうだ。
それが第一次世界大戦でドイツに宣戦布告する伏線になる。その割には第一次世界大戦後日本国内に親独派が台頭し、日独伊三国同盟を結ぶなどよくわからない対応を採っている。もう屈辱を返したということなのだろうか。
まあ歴史は良い。だが、結局は政府が「慰安婦は性奴隷ではない」と宣言しないからだ。日本の名誉と国益を守るには河野談話を破棄するしかないのである。
しかしそれを期待された安倍晋三は河野談話を踏襲してしまった。波風を立てることを避けたのだ。国益より政権維持が全てだった。保守でもなんでもない。糞の役にも立たない男_それが安倍晋三だ。竹中平蔵を重用し、愛国者と呼ぶようではな。
河野談話を破棄するどころか日韓慰安婦合意で慰安婦に対する強制を認め「賠償」までしたのだ。救いがたい。
国民は安倍晋三を政権から引き摺り降ろすべきだったが、憲政史上最長の政権を許してしまった。国民も劣化しているのだ。
ツイッターでは竹中平蔵叩きがトレンドのようだ。竹中平蔵など一部のものに富を吸い上げられてきたから当然なのだが、菅義偉は総務副大臣時代、竹中平蔵が総務大臣で上司と部下の関係にあった。これでは竹中平蔵は切れないだろう。竹中平蔵を重用する罪で菅義偉を引き摺り降ろしたいところだ。
~~引用ここから~~
竹中平蔵を政治に関わらせてはいけない - 面白く、そして下らない
(略)
この事もブログで何度か繰り返してきたが、竹中平蔵は政治に関わる資格がない。それは竹中平蔵が売国奴で利己主義の極致の政商、レントシーカーであるからではない。それはそれで十分な理由だが。
参議院議員を任期途中で放り投げたからだ。
(略)
~~引用ここまで~~
慰安婦問題の最終決着には河野談話を破棄するしかないのである。そして「慰安婦は売春婦であり性奴隷ではない」と宣言するしかないのだ。
でドイツベルリンのミッテ区に韓国系団体によって慰安婦像が設置されたが、政府、外務省の働き掛けによって撤去される見通しとなったはずだったが、韓国系団体の巻き返しによって怪しくなっていた。とくに記事にすることはなかったのだが、区議会の決議までされてはな。ドイツも結構反日なのだ。
~~引用ここから~~
ベルリン慰安婦像、永続設置を要請 地元区議会が決議
【ソウル=名村隆寛】韓国の聯合ニュースなどによると、ドイツの首都ベルリン市ミッテ区の公有地に韓国系団体が9月末に設置した慰安婦像について、同...
zakzak
【ソウル=名村隆寛】韓国の聯合ニュースなどによると、ドイツの首都ベルリン市ミッテ区の公有地に韓国系団体が9月末に設置した慰安婦像について、同区議会は1日、永続的な設置に向けた方策を見いだすよう区側に求める決議案を賛成多数で採択した。これを受け、一時は設置許可を取り消した区側が永続的な設置を認める可能性もある。
決議案の採決の結果、賛成は24票で反対は5票だった。左派系3党の議員が賛成に回る一方、保守系政党の議員らが反対した。
決議文は「像が戦時中の性暴力に関する議論の契機となる」などとし、1年間限定で許可した像の設置が継続されるように、区側に対応を要請した。決議文には慰安婦問題をめぐって日本政府が謝罪した「河野談話」も引用された。
慰安婦像をめぐっては、「日本軍の振る舞いのみ」を対象とし、設置許可の趣旨と異なるとして区側が10月上旬、設置許可を取り消し、像を設置した韓国系団体のコリア協議会に撤去を求めた。だが、協議会側が「日本による政治的な圧力があった」と主張して区に異議を申し立て、裁判所に決定の効力停止を申請しことを受け、区は像設置を当面認めた上で、裁判所の判断を待つ姿勢に転じた。
慰安婦像の台座部分には「第2次大戦中、日本軍は少女や女性を強制連行し性奴隷にした」などと英語での表記されており、日本政府はドイツ側に像の設置について抗議している。(産経新聞)
~~引用ここまで~~
韓国系反日団体による慰安婦像の設置。政府、外務省による慰安婦像撤去の働き掛け。そして韓国系反日団体による巻き返しによる区議会の永続的設置決議。
ドイツもあれで結構反日なのだ。ドイツとは日独伊三国同盟があるからドイツは親日と日本人は思いがちだが、ドイツは親支那であって日本には冷淡なのだ。
そもそも日清戦争の後の「三国干渉」でロシア、フランスとともに日本に遼東半島の返還を要求するなど反日だった。ロシアには日露戦争で報復したし、フランスは日本の感情的反発を招かないような外交的態度を取っていたが、ドイツのそれは高圧的で政府高官はかなり屈辱を感じたそうだ。
それが第一次世界大戦でドイツに宣戦布告する伏線になる。その割には第一次世界大戦後日本国内に親独派が台頭し、日独伊三国同盟を結ぶなどよくわからない対応を採っている。もう屈辱を返したということなのだろうか。
まあ歴史は良い。だが、結局は政府が「慰安婦は性奴隷ではない」と宣言しないからだ。日本の名誉と国益を守るには河野談話を破棄するしかないのである。
しかしそれを期待された安倍晋三は河野談話を踏襲してしまった。波風を立てることを避けたのだ。国益より政権維持が全てだった。保守でもなんでもない。糞の役にも立たない男_それが安倍晋三だ。竹中平蔵を重用し、愛国者と呼ぶようではな。
河野談話を破棄するどころか日韓慰安婦合意で慰安婦に対する強制を認め「賠償」までしたのだ。救いがたい。
国民は安倍晋三を政権から引き摺り降ろすべきだったが、憲政史上最長の政権を許してしまった。国民も劣化しているのだ。
ツイッターでは竹中平蔵叩きがトレンドのようだ。竹中平蔵など一部のものに富を吸い上げられてきたから当然なのだが、菅義偉は総務副大臣時代、竹中平蔵が総務大臣で上司と部下の関係にあった。これでは竹中平蔵は切れないだろう。竹中平蔵を重用する罪で菅義偉を引き摺り降ろしたいところだ。
~~引用ここから~~
竹中平蔵を政治に関わらせてはいけない - 面白く、そして下らない
(略)
この事もブログで何度か繰り返してきたが、竹中平蔵は政治に関わる資格がない。それは竹中平蔵が売国奴で利己主義の極致の政商、レントシーカーであるからではない。それはそれで十分な理由だが。
参議院議員を任期途中で放り投げたからだ。
(略)
~~引用ここまで~~
慰安婦問題の最終決着には河野談話を破棄するしかないのである。そして「慰安婦は売春婦であり性奴隷ではない」と宣言するしかないのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます