面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

少子化対策の財源に増税はあり得ない

2023-05-21 21:58:11 | 政治
~~引用ここから~~
「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

 


 5月19日、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」をめぐって、政府が年間3兆円規模の追加財源確保を想定していることが報じられた。

 2024~2026年度の3年間を子ども・子育て支援の集中期間とし、対策の充実にともなって段階的に財源を拡充する。最終年度に年間3兆円規模の追加財源が必要と見込んでいるという。時事通信などが報じた。

 政府は3月末、少子化対策の試案を公表。児童手当の所得制限撤廃や対象年齢引き上げ、多子世帯への加算などが盛り込まれている。

 財源に関しては、社会保障を中心とした歳出削減を徹底する。そのうえで、足りない分については、国民に広く負担を求めるため、若年層から高齢者まで幅広い世代が保険料を出す公的医療保険に上乗せ徴収する案が有力という。児童手当や保育所運営のために企業が負担している「事業主拠出金」の増額も検討。財源を確保するまでの間は、国債発行で対応する案も浮上している。

 22日に開く「こども未来戦略会議」(議長・岸田文雄首相)の会合で、財源に関する議論を開始。6月にまとめる経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、子ども・子育て予算倍増のための大枠を示す方針だ。

 だが、社会保障に関して、歳出削減を徹底するといっても、期待はできない。

 社会保険料については、5月7日、加藤勝信厚生労働相が『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)で、「年金、医療に使うお金を子どもに持っていくのは、正直言って余地はない」と述べていた。

「医療、介護、年金、雇用で社会保険料をいただいている。(給付と)均衡する形で(負担を)いただいている。年金に使う金を、医療に使う金を、子ども(政策の財源)に持っていくのは、正直余地はない」と指摘し、少子化財源への活用は困難だと強調していた。

 国民所得に占める税金や社会保険料(年金・医療保険など)の割合を示す「国民負担率」は、2022年度は47.5%。国民所得のほぼ半分が、公的負担に奪われる事態となっている。

 少子化対策とはいえ、社会保険料の負担がさらに増すことについて、SNSで悲鳴に似た声が上がっている。

《日本は既に五公五民 これ以上国民の負担を増やしたらますます少子化が進むだけ 自公政権は日本を滅ぼしたいのか?》

《少子化対策のために国民の負担増やしてどうすんの こうして、ちょっとづつ「上乗せ」して国民の目を誤魔化そうとしているのが見え見え》

《これでは可処分所得が減るってことになるわけで、増税と変わりない。逆に少子化は加速するし、必ず経済も低迷する。国民の可処分所得を下げては逆効果で本末転倒ですよ!》

《「異次元の少子化対策」という事にしてただ増税したいだけ。「生活が苦しいのに他人の子供の為に増税だと!?」と怒る人もいるだろう》

 国民負担率は、1970年度の24.3%からほぼ倍増しており、負担の重さが少子化の原因のひとつともいわれているのだが……。このままでは「五公五民」を超え、「六公四民」に近づくことになりかねない。

( SmartFLASH )
~~引用ここまで~~


岸田文雄と財務省は少子化対策の財源に社会保険料の引き上げを考えているようだ。社会保険料は税と変わらないから事実上の増税だ。

物価高に苦しんでいる国民ばかりだというのにこれ以上の増税はいかがなものか。電気料金も上がるのだ。原発を稼働している関西電力は値上げ申請していないが。やはり原発再稼働を急ぐしかない。

そもそも政府、自民党は少子化の原因を理解しているのか。少子化の原因は非正規労働者が結婚できないからだ。男女平等が叫ばれても男性に年収400万円以上できれば500万円以上の収入がないと結婚できないのだ。

日本は欧米のような婚外子はあまり好まれない。出産するなら結婚してということだ。

だから少子化対策のためには男性の非正規労働者を正規労働者にして安定した雇用と収入を保障するしかない。

子供を生んでいる家庭に手当てを増やしても少子化対策にはならないのだ。まして財源を増税に求めれば手取りが減り結婚できない人が増えるだろう。益々少子化は悪化する。

少子化対策には結婚適齢期の男性非正規労働者を正規労働者にし、雇用と収入を保障すること。これに尽きる。

そして財源は国債発行しかない。財務省の傀儡の岸田文雄には無理な相談だが。

財界と話し合って非正規労働者を減らす政策を採ることを認めさせるしかない。正社員不足のようだからその余地はある。財界は今だけ、金だけ、自分だけだから難しいだろうが。

アベノミクスは外国人労働者(移民)と専業主婦、高齢者を増やすことで人手不足を解消した。しかし労働人口が増えたので一人当たりの収入は増えなかった。

それならば話は簡単だ。外国人労働者を減らして、女性と高齢者に働かないと食べていけない状況わ改めれば良い。移民制限と配偶者控除の充実に年金の増額だ。

これにより企業は必要に迫られて生産性を高める投資をする。人手不足でも回していけるように投資するのだ。機械化や省力化などだ。

高度経済成長はそれにより実現した。岸田文雄も自民党も財界ですらそれを理解していなさそうだが。

増税、社会保険料の引き上げを阻止できるかわからないが、頑張りたい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も調子悪い | トップ | 岸田文雄の海外バラマキ総額2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-05-22 20:15:27
結婚適齢期の男性のうち非正規労働者は何%くらいでしょうか?
返信する
Unknownさんへ (ぬくぬく)
2023-05-24 23:05:27
コメントありがとうございます。

結婚適齢期を25歳~34歳とすると14.4%ですね。
返信する

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事