情勢を見るといってももちろん私個人に世論調査はできないので、マスコミ頼りになる。マスコミを批判している私がマスコミに頼るのは問題のような気がしないでもないが、大目に見て貰いたい。
また道府県議員の議席数も知りたいのだが、マスコミにもそこまで分析はできないのだろう。あるいはできるがやらない。もしそのような記事が出ればそれをもとに記事を書きたい。統一地方選の結果で岸田文雄がどうなるか、総辞職に追い込まれたり、解散する可能性もあるからだ。
大阪知事選・大阪市長選は残念ながら維新が勝ちそうだ。そろそろ大阪府民・市民は維新政治の酷さに気づいても良いと思うのだが、大阪での維新支持は根強いものがある。それどころか兵庫県知事を維新が取り、舞鶴市も維新が勝ち、奈良県知事も維新が自民党分裂の結果漁夫の利を得そうだ。
自民党政治は行き詰まっているから統一地方選及び補欠選挙では自民党を大敗させる必要があると考えている。しかし維新は自民党よりさらに悪いのだ。維新の政治は新自由主義の構造改革派政治だ。身を切る改革と称して政治家、公務員の人員、給与を削減する。維新政治では自民党よりなお悪い政治が待っている。
徳島県知事選は6選の現職にはいい加減引退して貰う必要があるし、後藤田正純も好ましくない。後藤田正純は緊縮財政派だからだ。自治体には通貨発行権がなく国債を発行できないので(県債は発行できる)、知事としてはそれほど関係ないが、徳島県知事になって欲しくない。
消去法で自民前参院議員の三木亨に勝って欲しい。自民党が勝つのは望ましくないが、他に選択肢がない。
奈良県知事選も自民党分裂の結果維新が漁夫の利を得そうだ。これ以上維新に勢力を拡大されては不味いのだが、平木省を自民党が公認しなかった以上どうにもならない。5選を狙う現職の荒木正吾を引退に追い込むべきだった。荒木正吾と親しい二階俊博、森山裕が平木省の公認に待ったを掛けたらしいのだが。
そして北海道知事選だが、残念ながら現職の鈴木直道が再選しそうだ。鈴木直道は夕張市長時代夕張市最後の資産を中国企業に格安で売却した売国奴なのだが、北海道民にはほとんど知られていないようだ。
対抗馬の田中真紀が勝つにはその事を周知させるしかないのだが、田中真紀自身も鈴木直道が売国奴だということを知らないのではないだろうか。ツイッターでリプライしたが、恐らく読んではいまい。鈴木直道の正体を知らしめる以外勝ち目はないのだが。
売国奴鈴木直道には引導を渡したいのだが、北海道民はこの事実を全然知らないようだ。知っていれば支持するはずがないからだ。残りの選挙期間で知らしめることも難しい。
大分県知事選は佐藤樹一郎が有利なようだ。自民党推薦ではない安達澄を応援すべきだろうか。わからない。
>神奈川、福井、鳥取、島根の4県と、札幌、相模原、広島の3市では、いずれも現職が有利に戦いを進める。静岡市は前静岡県副知事、浜松市では元総務官僚がともにリードする。
神奈川県知事選は現職の黒岩祐治で決まりだ。有力な対抗馬がいないからだ。68歳で4選を狙うなら引退して欲しかったのだが。自民党公認で良いから代わりはいなかったのだろうか。
福井県知事選は現職の杉本達治の再選だ。対抗馬は共産党候補だからだ。これでは選挙をやる前から結果がわかる。
鳥取県知事選も現職の平井伸治で決まりだ。対抗馬が共産党だからだ。無投票当選と変わらない。しかも平井伸治はこれで5選になる。多選が過ぎる。
島根県知事選は現職の丸山達也の再選だ。共産党候補だけではなくもう一人候補がいるがあまり有力な候補ではない。首長の再選は固いのだ。丸山達也で決まりだ。まして自民、立民、公明、国民の推薦を得ているのだから。
札幌市長選は3選を目指す秋元克広が有利なようだ。私は札幌五輪・パラリンピックに反対だから高野馨に勝って欲しいのだが。
相模原市長選は現職の木村賢太郎が優位だ。他の候補はあまり有力な候補ではないので木村賢太郎で決まりだろう。
広島市長選は松井一実の4選だろう。しかし70歳で4選を狙うのは多選高齢だ。各政党は他の候補を立てられなかったのか。
こんなところだ。正直不満が大きいが私の力で介入できるはずもない。北海道知事選はとくに逆転が起きて欲しいところだが。
また道府県議員の議席数も知りたいのだが、マスコミにもそこまで分析はできないのだろう。あるいはできるがやらない。もしそのような記事が出ればそれをもとに記事を書きたい。統一地方選の結果で岸田文雄がどうなるか、総辞職に追い込まれたり、解散する可能性もあるからだ。
~~引用ここから~~
読売新聞社は、統一地方選前半戦の9道府県知事選と6政令市長選について、世論調査や総支局などの取材に基づき、情勢を分析した。大阪府知事選と大阪市長選の「ダブル選」は、いずれも地域政党・大阪維新の会の候補が優位に立つ。保守分裂となった徳島は接戦で、奈良では日本維新の会の候補がややリードしている。
統一選の前半戦は知事選、政令市長選のほか、41道府県議選と17政令市議選が行われている。いずれも9日に投開票される。与野党は、一般市長選などの後半戦と同じ23日に投票日を迎える衆参5補欠選挙に向け、勢いをつけたい考えだ。情勢はなお流動的な要素がある。
大阪府知事選では、再選を目指す大阪維新代表の吉村洋文氏が知名度を生かし、頭ひとつ抜け出している。「非維新」勢力の結集を目指す政治団体「アップデートおおさか」が擁立し、自民、立憲民主両党の地方議員らが自主的に支援する元大学准教授の谷口真由美氏や、共産党が推薦する同党前参院議員の辰巳孝太郎氏は引き離されている。
日本維新の会前代表で政界を引退する松井一郎氏の後継を決める大阪市長選でも、大阪維新公認の横山英幸氏が先行する。「アップデートおおさか」が擁立した前自民大阪市議の北野妙子氏が追いかける。
徳島県知事選では、自民前衆院議員の後藤田正純氏と自民前参院議員の三木亨氏、6選を目指して自民県連の推薦を受けた現職の飯泉嘉門氏が激しく競り合う。同様に自民内の支持が割れた奈良県知事選は、日本維新の会公認の山下真氏がややリードし、自民県連が推薦する平木省氏、5選を狙う現職の荒井正吾氏が追い上げる。
与野党が全面的に対決する北海道知事選は、現職の鈴木直道氏が優勢で、大分県知事選は、前大分市長の佐藤樹一郎氏が優位に戦う。神奈川、福井、鳥取、島根の4県と、札幌、相模原、広島の3市では、いずれも現職が有利に戦いを進める。静岡市は前静岡県副知事、浜松市では元総務官僚がともにリードする。
~~引用ここまで~~
大阪知事選・大阪市長選は残念ながら維新が勝ちそうだ。そろそろ大阪府民・市民は維新政治の酷さに気づいても良いと思うのだが、大阪での維新支持は根強いものがある。それどころか兵庫県知事を維新が取り、舞鶴市も維新が勝ち、奈良県知事も維新が自民党分裂の結果漁夫の利を得そうだ。
自民党政治は行き詰まっているから統一地方選及び補欠選挙では自民党を大敗させる必要があると考えている。しかし維新は自民党よりさらに悪いのだ。維新の政治は新自由主義の構造改革派政治だ。身を切る改革と称して政治家、公務員の人員、給与を削減する。維新政治では自民党よりなお悪い政治が待っている。
徳島県知事選は6選の現職にはいい加減引退して貰う必要があるし、後藤田正純も好ましくない。後藤田正純は緊縮財政派だからだ。自治体には通貨発行権がなく国債を発行できないので(県債は発行できる)、知事としてはそれほど関係ないが、徳島県知事になって欲しくない。
消去法で自民前参院議員の三木亨に勝って欲しい。自民党が勝つのは望ましくないが、他に選択肢がない。
奈良県知事選も自民党分裂の結果維新が漁夫の利を得そうだ。これ以上維新に勢力を拡大されては不味いのだが、平木省を自民党が公認しなかった以上どうにもならない。5選を狙う現職の荒木正吾を引退に追い込むべきだった。荒木正吾と親しい二階俊博、森山裕が平木省の公認に待ったを掛けたらしいのだが。
そして北海道知事選だが、残念ながら現職の鈴木直道が再選しそうだ。鈴木直道は夕張市長時代夕張市最後の資産を中国企業に格安で売却した売国奴なのだが、北海道民にはほとんど知られていないようだ。
対抗馬の田中真紀が勝つにはその事を周知させるしかないのだが、田中真紀自身も鈴木直道が売国奴だということを知らないのではないだろうか。ツイッターでリプライしたが、恐らく読んではいまい。鈴木直道の正体を知らしめる以外勝ち目はないのだが。
~~引用ここから~~
コロナ対応で脚光を浴びた“知事”といえば、大阪の吉村府知事に次いで名前の挙がるのが、鈴木直道・北海道知事(39)。国に先駆けて「一斉休校」や「緊急事態宣言」に踏み込んだことも記憶に新しい。だが、このイケメン知事を巡っては、古巣「夕張市」から怨嗟の声が絶えないのだ。
(略)
炭鉱の町として栄えた夕張市は2007年に事実上の“財政破綻”に陥った。その翌年に夕張市に派遣されたのが東京都職員だった鈴木氏。まもなく都職員を退職し、11年には市長選で初当選を果たす。市政関係者が打ち明けるには、
「鈴木さんが市長になってからも財政難は続き、学校や公共施設の統廃合も進みました。11万人を誇った人口も鈴木市長時代に8千人台まで落ち込んだ。そうしたなか、17年にホテルマウントレースイを含む四つのリゾート施設が、中国系企業・元大(げんだい)リアルエステートの子会社にたった2億円で売却されたのです」
当時、市長だった鈴木氏と会見に臨んだ同社の中国人社長は、全従業員の雇用継続に加え、100億円規模の投資計画までぶち上げた。だが、その約束は果たされなかった。19年4月、元大グループはリゾート施設を香港系のファンドに約15億円で転売したのだ。
口約束
ホテルの元従業員が言う。
「ファンドに転売されてからホテルの事業縮小が進み、コロナ禍も重なって従業員は4分の1に。スキーシーズンに巻き返そうと頑張ったものの、日本語も分からないオーナーが早々に廃業を決めてしまったのです」
この問題を取材するジャーナリストの横田一氏は、
「つまり、鈴木知事は元大グループが10億円以上の転売益を稼ぐのに協力したとも言える。実は、17年当時から、元大グループが過去に長野県のスキー場を転売したことが問題視されていました。一方、中国系航空会社が10億円でリゾート施設の買収を持ち掛けたのに、市の担当者は選考委員にその事実を伝えず、元大グループありきで強引に売却話を押し進めた形跡もあります。さらに、市長だった鈴木氏は元大グループと転売禁止の契約すら交わしておらず、雇用継続や100億円の投資話についてもほぼ全てを口約束で済ませていた。それを反故にされては行政の対応としてあまりにもお粗末です」
ホテル近くの居酒屋「鶴が亭」の店主・小山哲功氏は憤りを隠さない。
「正直、鈴木知事には腹が立ちますよ。こんな事態を招いた責任があるのに、説明も謝罪もない。そもそも、当時から“鈴木市長は元大から賄賂をもらったんじゃないか”という噂が流れるくらい不可解な売買だった。いま、夕張ではマルハニチロの工場閉鎖が決まり、シチズン子会社の工場でも希望退職者を募るなど、雇用問題も深刻です。中国系企業だけが利益を得るなんておかしいでしょう……」
(略)
~~引用ここまで~~
売国奴鈴木直道には引導を渡したいのだが、北海道民はこの事実を全然知らないようだ。知っていれば支持するはずがないからだ。残りの選挙期間で知らしめることも難しい。
大分県知事選は佐藤樹一郎が有利なようだ。自民党推薦ではない安達澄を応援すべきだろうか。わからない。
~~引用ここから~~
(略)
大分(2)
安達澄 53 (元)参院議員 無 新
佐藤樹一郎 65 (元)大分市長 無 新〈自〉
佐藤が優位に立っている。
佐藤は、国や市町村との連携強化を掲げ、県政の継続・発展を訴える。自民党や公明党県本部が推薦し、自民支持層の約7割を固めた。地元経済界を中心とする後援会がフル回転で選挙戦に臨む。100以上に上る業界団体からの推薦も得た。市長を務めた大分市でも支持を広げている。今後は同市以外での知名度向上が課題で、県内全域を精力的に回っている。
安達は、2019年の参院選で野党統一候補として初当選した。今回の知事選では、特定政党の推薦は求めない形で選挙戦を展開する。共産、社民両党の県組織は、佐藤の与党色が強まったとして、安達を自主的に支援する。無党派層の支持は3割弱にとどまっており、今後の浸透が勝敗のカギを握りそうだ。
(略)
~~引用ここまで~~
>神奈川、福井、鳥取、島根の4県と、札幌、相模原、広島の3市では、いずれも現職が有利に戦いを進める。静岡市は前静岡県副知事、浜松市では元総務官僚がともにリードする。
神奈川県知事選は現職の黒岩祐治で決まりだ。有力な対抗馬がいないからだ。68歳で4選を狙うなら引退して欲しかったのだが。自民党公認で良いから代わりはいなかったのだろうか。
福井県知事選は現職の杉本達治の再選だ。対抗馬は共産党候補だからだ。これでは選挙をやる前から結果がわかる。
鳥取県知事選も現職の平井伸治で決まりだ。対抗馬が共産党だからだ。無投票当選と変わらない。しかも平井伸治はこれで5選になる。多選が過ぎる。
島根県知事選は現職の丸山達也の再選だ。共産党候補だけではなくもう一人候補がいるがあまり有力な候補ではない。首長の再選は固いのだ。丸山達也で決まりだ。まして自民、立民、公明、国民の推薦を得ているのだから。
札幌市長選は3選を目指す秋元克広が有利なようだ。私は札幌五輪・パラリンピックに反対だから高野馨に勝って欲しいのだが。
~~引用ここから~~
(略)
札幌市(3)
木幡秀男 62 人権NPO理事 無 新〈共〉
秋元克広 67 市長〈2〉 無 現〈立〉
高野馨 64 (元)市市民文化局長 無 新
3選を狙う現職の秋元が、戦いを優位に進めている。
秋元は立憲民主党の推薦のほか、自民、公明、国民民主各党の地方組織から支持を取り付けた。2期8年の実績を強調し、幅広い年代に浸透する。高野は、市が目指す2030年冬季五輪・パラリンピック招致の反対を無党派層などに訴えるが、十分に浸透しきれていない。木幡は共産党支持層以外への支持の広がりが課題だ。
(略)
~~引用ここまで~~
相模原市長選は現職の木村賢太郎が優位だ。他の候補はあまり有力な候補ではないので木村賢太郎で決まりだろう。
~~引用ここから~~
(略)
相模原市(5)
武嶋俊子 50 政治団体代表 諸 新
野元弘幸 61 都立大教授 無 新
建部由美子 75 市民団体副理事長 無 新〈共〉
本村賢太郎 52 市長〈1〉 無 現
沼倉孝太 75 (元)市会議長 無 新
再選を目指す本村が頭ひとつ抜け出している。
本村は就任後、行財政改革に取り組んできた。2期目には、リニア中央新幹線の中間駅が設置される橋本駅周辺の再開発事業の推進に取り組むと表明している。政党支援は受けず、幅広い層への浸透を目指す。ほかの候補は、現職への批判票の受け皿を狙う。
(略)
~~引用ここまで~~
広島市長選は松井一実の4選だろう。しかし70歳で4選を狙うのは多選高齢だ。各政党は他の候補を立てられなかったのか。
~~引用ここから~~
(略)
広島市(3)
松井一実 70 市長〈3〉 無 現
大山宏 74 市民団体会長 無 新
高見篤己 70 党県書記長 共 新
松井が優位に立っている。自民、公明両党の県組織のほか、連合広島の推薦も受けた。市長として3期12年で取り組んできた市中心部の開発の実績などをアピールし、組織戦を展開している。
高見は、立候補表明が告示の10日前と出遅れた。社会福祉の充実を訴えるが、公認する共産党以外は支持の広がりに欠けている。
(略)
~~引用ここまで~~
こんなところだ。正直不満が大きいが私の力で介入できるはずもない。北海道知事選はとくに逆転が起きて欲しいところだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます