14年前、起業した時のハノイは「ノイバイ空港からカウザイのミニホテルまで信号が2つしかなく」道は未舗装で
土埃が舞って、夜の街並みは「異常に暗く」人が歩くのさえ難儀したことを覚えている。あれから10年以上が経ち
アジアの中でも「最も高い経済成長」を遂げて「現在のハノイ」は「自分の住んでいる群馬よりもダントツ都会になった」
車はバスとタクシーぐらいだったが現在は「バンコクやジャカルタ」のように「首都渋滞になりつつある」
そしてここ2,3年の大きな変化は「ベトナムに国産自動車メーカ」(ビンファスト)が誕生した事であり、最初をのぞき
現在は「EV車だけを販売していることである」 一応今では「トヨタ車」がダントツで多いのだが?
(その他ホンダ、三菱、マツダ、など、日本車の比率は高い)
しかし最近は「エメラルドグリーンのビンファストのタクシーが増え、その他のEV車が格段に増えてきた」
暑いベトナムでは「寒冷地故のバッテリー不具合」も気にすることなくEV車を乗れるようだ。
今年初め「中国EV車の雄 BYDがハノイの隣のPHO TO省に工場建設する」と言うニュースがあった。 タイではすでに
日本車がBYDに食われて、比率が下がっていると聞く。ではなぜベトナムではなぜ「中国車 BYDなど」を見ないのか?
実は「電源供給方式が異なるのだ」 ビンファスト車用の「バッテリースタンド」はそのままでは「中国車」に充電ができないのだ!
このことだけが「ベトナムに中国車が少ない理由になっている」(まあそのうちバッテリースタンドも含め中国車が大挙して
ベトナムに攻め込んでくる日が来るのだろうが?)
こういう温かい国でのEV化の波に「日本車はどのように対処するのだろうか?」
実は自分は3年前にガソリン車の新車をベトナムで購入した。(MAZDA CX8) ハノイの交通事情もあり「宝の持ち腐れ」状態にある。
ベトナム(特に都市部での自動車利用は以上に難しい)理由は
*駐車場がない(ほとんどのレストランなどには専用の駐車場などない)路上駐車だらけで道も置くスペースなし。
(車庫証明も必要ないため車を買ったら近所の道路が駐車場になっている)
*交通マナーが「ない」 ベトナム独特の「ルールを熟知しない限り運転は難しい」
*都市部の道路事情は「狭い道や一歩通行も多く運転しずらい」
等々、なかなか難しい。(自分も郊外以外ではなかなか運転は大変で、神経が磨り減る)
こんなベトナム「車事情」なのだが?今後もっと「深刻な事情が生じるだろう?」
個人GDPも都市部で4500ドルを超えて「庶民がバイクから車に乗り換える」しかし道路事情は改善できない。
既存の店も「全く駐車場など作るスペースも無く」車客を「受け入れられない」
今よりもひどい渋滞状況になるのは必至である。 経済成長した国は「必ず通る道だが?」他場所に「遷都」でもしない限り
ハノイのこの状況は改善できないだろう。「庶民が車を買っても、会社に行っても置く場所は無く、買い物でもダメ、
市街地では渋滞だらけ、そんな状況が目に見えている。予定では2030年にハノイは「バイクは禁止」になるとの「お触れを出したが?」
誰も信用していない。すべてをEV化して「せめて大気汚染の緩和をしようとしていそうなのだが?」
先はあまり「クリアではない」 EV車だろうがガソリン車であろうが「占めるスペースは同じである」せめて「ハノイ市内は
全て軽自動車になれば今よりはよいのかもしれない???