陶芸の先生の作品展です。
今回2か所での開催です。
今日21日から27日までは南禅寺「うつわや あ花音」さんで。
朝10時半から夕方5時半まで、会期中は無休です。
18日から昨日20日までは知恩院さんそば、古美術の街、新門前通にある梶古美術さんでの展示でした。
あ花音さんには何回かお邪魔させていただいているし、古美術店なんて敷居が高くて、こんな機会でもないと店内に入るのに勇気がいるわ!ということで、先生在廊日に梶古美術さんの方で拝見してきました。
先生おなじみのモチーフと、お二方共通の白の器と。。。
テーマは「うつし」
もうおひと方、村田森さんは染付の作品が多かったです。料理人でこの方のファンの方がけっこういらっしゃるそうです。
先生の作品ですごく欲しい器が。。。
お皿の端に古い時代の中国の衣装の男の人が立って、器全体が青い池?私には空にも見えたのですが、水面を覗き込んでいるものです。
とても時間を感じる作品だったので欲しかったのですが、お値段ともう売約済みの赤丸シールが付いていたのであきらめて。。。
今回かわいい豆皿をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/5b81f44f290a6e3fe006f3ff93cc51a5.jpg)
こちらの豆皿のモチーフは星の王子様です。
今回2か所での開催です。
今日21日から27日までは南禅寺「うつわや あ花音」さんで。
朝10時半から夕方5時半まで、会期中は無休です。
18日から昨日20日までは知恩院さんそば、古美術の街、新門前通にある梶古美術さんでの展示でした。
あ花音さんには何回かお邪魔させていただいているし、古美術店なんて敷居が高くて、こんな機会でもないと店内に入るのに勇気がいるわ!ということで、先生在廊日に梶古美術さんの方で拝見してきました。
先生おなじみのモチーフと、お二方共通の白の器と。。。
テーマは「うつし」
もうおひと方、村田森さんは染付の作品が多かったです。料理人でこの方のファンの方がけっこういらっしゃるそうです。
先生の作品ですごく欲しい器が。。。
お皿の端に古い時代の中国の衣装の男の人が立って、器全体が青い池?私には空にも見えたのですが、水面を覗き込んでいるものです。
とても時間を感じる作品だったので欲しかったのですが、お値段ともう売約済みの赤丸シールが付いていたのであきらめて。。。
今回かわいい豆皿をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/5b81f44f290a6e3fe006f3ff93cc51a5.jpg)
こちらの豆皿のモチーフは星の王子様です。