夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

お野菜いろいろ

2009-09-12 21:08:57 | おいしい生活
先週偶然見つけた無農薬野菜の八百屋さん、Loja Verde ロジャヴェルデさん。

トマトがすごくおいしかったのでまたまたげっと。
やっぱり赤くなるまで枝から切り取らないからおいしいのかな。プチだと10個くらいいっぺんに食べてしまいます。
もうトマトも終わりだそうです。



その季節、旬のものが並ぶんですね。
お茄子、サツマイモがいっぱいでした。

もうちょっとするとお大根が並ぶそうです。楽しみ。


バジルソースのパスタ

2009-09-12 16:15:32 | そとごはん
朝いつものお散歩時間は雨。
今朝の散歩はお預けかなと思っていたら、いっとき雨があがりました。
でもお散歩なしと思って、先に桃ちゃんに朝ごはんあげてしもてん~。

食後すぐのお散歩はよくないので、もう少し雨降らんといて~と祈りつつ少しお片付け。

まだ雨は降ってこない今のうちに!とささっとブラッシングしてお散歩に。

食休みの時間が短いし、あまり激しい運動は避けた方がいいかも・・と興奮しない舗装された道だけ、のんびりゆっくりの散歩にしました。

ヨガに出かける頃にはまた雨が

1週空けてのヨガで気持ちがすっきりしたところで、昨日からがっつりパスタが食べたかったのでSECOND HOUSEへ。

パスタセットを注文。本日のパスタからバジルソースのパスタをチョイス、人参の冷製スープとプチフランスパンとドリンク付き。
スープとパンは例によって「あ、写真」と思った時にはすでにお腹の中



秋番茶

2009-09-11 20:54:54 | おいしい生活
丹波篠山産の秋番茶。



お店の方にお聞きすると、水出しがお勧めだそうです。

お話の内容がきちんと覚えられなかったので、袋に書いてある説明書より。。。
水出しの場合ポリサッカライド、ガンマアミノ酸を摂取することができ、これらは血糖値を下げ、糖尿病の予防にいいそうです。

太りだすと身体のバランス、食欲のバランスが崩れて、痩せてる時には飲む気の起こらない甘い飲み物がやたら欲しくなるんですよね~。
作り置きしてせっせとお茶を飲むことにします。

船場まつり

2009-09-09 22:43:35 | 閑話
会社は大阪は船場と呼ばれる地域の端っこにあります。
問屋が多く商売人の町です。

生まれ育った街でもあり、卒業した中学はそのものズバリ船場中学です。
もっとも過疎で廃校になり、跡地には40階を超すタワーマンションが建っています。

船場地区も他の多くの商業地区がそうであるように、昔ほどの活気はありません。
廃業・倒産などでお店が消えていき、マンションや雑居ビルが増えています。

そこで今再び地域の活性化を狙って?かな・・船場まつりなるものを開催するようです。
第1回なのでどんなものかはわからないのですが。。。





そしてこれは、一時期新聞・テレビをにぎわせた船場○兆の跡。こんな看板が出ていました。



かつては黒い大きな運転手つきの車が止まり、お店の人がずらっと並んでお客さんをお出迎え・お見送りしている様をここで見たものです。


一進一退

2009-09-08 21:36:41 | 桃便り
桃ちゃんに信号では横に着き、オッチンして待つように教えています。

でもまだまだ周りに興味津津。
枯れ葉やゴミ、スーパーの袋などが舞うとぶわっと追いかけて、へたすると車道に飛び出そうとします。

ダメ!!っでリードを一瞬思いっきり引っ張ります。
私の静止の指示がまずく、声と引くタイミングがうまくいかないのですが、何度も何度も繰り返し。。。

今朝はスーパーの袋が車道に舞っても、追いかけるのをじっとこらえてました。
目はじ~っと転がって行く袋に釘付け、追いかけてるのですが、足はぐっとこらえています。
えらいえらい
この調子で少しずつ覚えて行こうね~。

銜えたものの「アウト」を早く身につけないと拾い食いが怖いのですが、なかなかうまくいきません。
涼しくなったらまたプロの方に一緒にトレーニングしていただきます。



そして今朝は桃ちゃん大大大好きなおばちゃまに久しぶりにお会いできました。
会社のある日の散歩は時間が早すぎて、お休みの日は私のお寝坊で遅すぎて、なかなかお会いできませんでした。

10メートルくらい離れていても、大好きなおばちゃまってわかるんですね。
猛ダッシュ、大興奮
なでてもらってうれしくてうれしくて歓喜の舞がなかなか静まりません。スワレも数回言わないと聞かなくて抑えるのが大変です。

久しぶりに会えて、とってもうれしかったんだね。桃ちゃん。

たい焼き

2009-09-08 00:35:32 | お菓子な生活
あーとぼっくすへの納品の帰り、天満橋のシティモールB1の食料品売り場で、期間限定でちびたい焼きではない普通のたい焼き屋さんが出ていました。

即ゲットです。



東京時代はどこに引っ越しても、住んでいた近くの商店街にはたいていたい焼き屋さんがありました。
関西でのたこ焼き屋さんのように。。。
チーズたい焼きとか変わりダネもありました。

関西ではデパ地下のイベントなどでしかお目にかかれないのがさびしい。

大丸心斎橋店は常設のお店があったのですが、悲しいかな。。。うすかわたい焼きに姿を変えてしまいました。

以前どこかでも書いたのですが、たい焼きの皮は厚いのが好きなんじゃ~~

京都の大丸にも同じお店が出ています。やはりうす皮

よく「しっぽにまできちんとあんこ入れろよ~!」という意見があるのですが、わたくしはしっぽはあんこのない方が好きです。
頭からカプカプして最後にあんこのない分厚い皮のふわほわ尻尾を堪能・・というコースがお気に入りでした。

あーとぼっくすに納品

2009-09-07 22:28:56 | 納品
今回は申し訳ありません。
新作1点のみの納品です。

ワイヤーなしクロス。定番商品です。




あーとぼっくすでもアウトレットコーナーを期間限定で設けることになり、夢風庵も次回数点納品するつもりです。
そちらは新作ではなく、イベントなどで何度か出していたものをセール価格で販売という形で、ボックスとは別スペースに置かせていただく予定です。

9月の料理教室

2009-09-06 19:57:12 | 習い事・陶芸教室
今回もレギュラーの教室ではなくて2006年に受け損ねた分の振り替えです。

献立はなすのオイスターソース煮、油淋鶏(鶏の中国風から揚げ)、中国風茶碗蒸し



唐揚げも普通は適当な大きさに切ったものを揚げるのですが、これはモモ肉1枚を揚げてから切っています。
ごま油とショウガがきいた香味ソースがおいしいです。


こちら先生のセッティング例


お手伝い

2009-09-05 20:54:27 | 閑話
半分シャッターの降りたお店の前で、小学生2~3年生くらい?の男の子が何かをコロコロと転がしていました。
車か何かのおもちゃで遊んでるのかなと思って見ると、お店の入り口に置いてある靴拭きマットのゴミをコロコロで取ってお掃除しています。

お店は食べ物屋さん、お昼の開店前でまだ準備中。男の子はお掃除のお手伝いをしてるんですね。
コロコロが好きなのか、几帳面な性格なのかけっこう丁寧にきれいにゴミを取っています。

ついつい微笑んでしまいます。

ちいさなお子さんでも、家業や家事などできることをお手伝いさせるのはすごくいいことだと思います。
それで仕事の大変さを覚えるし、一緒に何かをして働く親の姿を見せることは大切。

私も実家はお店だったので、小さい頃はお店を閉めたあとのレジを勝手にお手伝いしていたことがあります。
小銭を10枚ずつ重ねてまとめるのです。

大きくなって考えると、経理のお姉さんにしてみたら、小さい子供でまちがったり、のろかったりで、自分でする方がずっと早かったと思うのですが、それでも「ありがとう、助かるわ」と言ってくれはってうれしかった記憶があります。

危なっかしくてもお台所を手伝わせる、掃除をさせる、お店でもできることをしてもらう。。。

私はこうやって息子を東大・京大に入れた!とかいう教育法よりもずっと、大切な生きた教育やないかな~と思います。
人を「育てる」という意味で。

お手伝いより学校の勉強!が大切なんかなぁ。
勉強ができなかった、子供がいない人間の無責任な発言でしょうか。

ほんまに頭のいい子はほっといても勉強が好きやから、あいた時間に効率的に勉強するし、いわゆるいい大学に行ってるような気がします。

かぼちゃのプリン

2009-09-05 16:22:50 | お菓子な生活
さぁ~、今日もお散歩すませて、洗濯物片付けて、シャワー浴びてヨガ教室へと出かけました。

教室に着くと、な、な、なんということでしょう~!今日は休講でした
いただいた開講スケジュール表からカレンダーの予定表に書き写した時、うっかり間違ってしまったんですね~。。。
そういえば先生が先週それらしいことをゆうてはったような。。。人の話をちゃんと聞いてないからこういうことになるんですね

気を取り直して食料品を買って帰ろうと、いつも歩かない道をふらふらしていたら無農薬野菜のお店を見つけました。
うっかりすると気付かずに通り過ぎてしまいそうな、ちいちゃい間口の狭い可愛いお店です。

ばりばりの無農薬派、エコ実践派ではないのですが、そういうお店や生産農家さんには頑張ってほしい。

Loja Verde ロジャヴェルデさん。富小路通に面して錦を少し上がったところにあります。
通販宅配もしてはるみたいです。

お野菜のほかにこのかぼちゃのプリンもいただきました。


これを帰ってからのお楽しみに、少しずつ進めてるいらない物の処分やマニアックなものはオークションへの出品、作品作りと納品の準備をするためさっさと引き揚げました。

めちゃバス混んでたぁ~