
――――「どうです!この景色!」「北海道の11月ば本州の冬を通り越してるやん」と思う人もいるでしょうな。
5日前に降った雪がいっぱい残るなかキャンプに行ってきました

それも初キャンプ!

――――「どうですこのテント!」

「かっちょ良すぎるやろ!」と思っているのは僕だけかな・・・?snow peak(スノーピーク)のエントリー2ルーム エルフィールド。
ネットで見る限りはスノーピーク推しエントリーキャンパーモデル(全部そろっていて初心者でも簡単にエントリーできる)、人気ナンバーワンだそうです。
とても綺麗なフォルムがとっても素敵。

お伺いしたキャンプフィールドが、予約が取れないキャンプ場で話題になっていた『ニセコ・サヒナキャンプ場』
色んなご縁もあり、初キャンプの場所として選ばせて頂きました。
「それにしても11月かよ!」と突っ込まれそうなので、ここまでに至った経緯をお話しします。
とても長くなりそうなので、これも3~5分で読めるボリュームに分けてご紹介しますね(2回予定)。
もともと妻が「キャンプに行きたい!」と言い出したのは昨年のことと記憶しています。
「キャンプ~!?」
なんだか最近流行っているみたいだけど「なんか違わない?」と言うのが僕のホンネ。
『ビーパル小僧』って言葉知っていますか・・・?
実は、35年近く前は完全に僕も『ビーパル小僧』(ビーパル:現存するアウトドア―雑誌。アウトドア―のバイブルと言われていました。そこから生まれたアーティストは一杯いて、その中の重鎮は、椎名誠・野田知祐・藤門弘ではないでしょうかね・・・?こちら三名方のお話をすると本当に長くなりそうなので回避します。ちなみに、藤門さんは赤井川村の住民で大先輩でお友達)。
当時の『ビーパル小僧』は、「河口堰をぶっ壊せ!」とか「アラスカ移住計画!」とか「アボリジニ(オーストラリアの原住民)の人権保護!」なんかを真剣に考え「自分にできる事って何だろう?」って朝に夜に悩んでいました。
そんな僕も、社会人を始めて5年の年月。都会のサラリーマン生活に飽き飽きしていた。

――――「やっぱり夢を形にするのは今しかない!」そう奮い立ったのが28歳の春の出来事。
会社を辞めて向かったのは確か池袋のスポーツ店。当時はアウトドア用品を買い求めるには大手のスポーツ用品店が便利だった(今でもそうか・・・?)。そこで、キャンプ用品一式を買い込みいざ北海道へ。
今でいう『ソロキャンプ』ですね。

移動は列車と徒歩。ヒッチハイクはしなかったけど、よく誰かの車に乗せて貰ったなぁ~。
宿に泊まる気はさらさらなかったので、農家の畑(5月だったので畑はテントを張る場所は一杯あった)の一角をお借りし、天気の良い日はテントを張って一夜を過ごした。
そんな男ですよ。ある意味、「キャンプとは何か!?」とか、「アウトドアとは何か!?」「自然とは何か!?」など考えつくした人間ですよ。
北海道移住後は、毎日がアウトドア。――――「毎日、自然の中で色んな工夫しながら生きてんだ!わざわざキャンプ場に行って何すんの?」って思うわけですよ。
でも、テレビや雑誌の力は偉大でね。芸能人がやってるキャンプの動画をYouTubeで見たり、kindle本でキャンプに関する雑誌を見てるとオシャレだし、楽しそうだし、簡単そうだし、嬉しそうだったりするわけですな。
――――「そこまで言うなら行ってみよう」(パパン!)
そう心に決めた時期と、今年国民に配った特別定額給付金が同じ時期だった(パンパン)。――――「なら、全額使ってテントを買おう」ってことになるのでしょ~(パンパンパーーーン!)。
それが上のsnow peak(スノーピーク)のエントリー2ルーム エルフィールドですな。――――「チャリン~じゃなくてクイックペー(笑)」
それからは色々と天気や予定表と睨めっこ。

本当は『地元を楽しもう企画』として赤井川村にあるアカイガワ・トモ・プレイパーク(


我が家の場合、「とんとん拍子でことが運ぶ」なんてことは先ずないので、出発前も「あーだ」の「こーだ」の言いながら「出っ発ーーーーっ!」なんてことになるのです。

さて、無事にキャンプ場に向かったふたりなのですが、、、「今日はここまで」。赤井川村議会決算特別委員会があるので続きは後日のお楽しみってことにしておきましょう。
アウトドアの夢を凝縮してスタートさせたひとり農業。かれこれ27年ですよ。
もう充分、やりたかったことへの答えが出たし、後悔もしてない。子育ても終って、やり残したことも、、、ないと言えばウソだけど我慢できるサイズだ。
それなのに自分の正義感から議員になって、、、、たまに「何やってんだ」って気になるけど。
この赤井川村が好きだから、この村が良くなってもらわないと困るしね。議員活動も畑仕事も遊びも全力投球で楽しもうと思っています。
と言うことで雨で始まりました11月16日。今週も、素敵な一週間にしましょうね。――――「それでは!」

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。