
新型コロナウイルスの感染者数、高止まりの感はありますが、依然、減少傾向にないというのが実情ではないでしょうか・・・?

信憑性に多少不安はあるものの、一番分かりやすく数字を紹介してくれているNHKの特設サイトを見ることが多いのですが、過去の数字から見ても死亡者数が20名を超えると「ちょっとおっかないなぁ~」と不安になります。
ネットニュースでAERAの記事を読みました。第一波、第二波と明らかに違うのが入院患者の年齢だそうです。
中高年の患者が病床を占めている。
――――「今までもそうじゃないの・・・?」
いや違います。第一波の時は病気に対する情報不足から軽症者も病床にいた。第二波の時は若者が多く退院までそれほど時間がかからなかった。
第三派は重傷患者予備軍が病床を占め、更には、認知症や介護を必要としている患者が多く、医療関係者は今まで以上のテマがかかっていると言うことのようです。
その情報から推測すると、死亡者数が20前後で収まるのか、過去27人と言うのが最高だと思いますが、それを超えて行くのかホント心配ですね。
余談になりますが、感染者数の表にクルーズ船の患者数を入れる必要があるのでしょうか・・・?
感染経路の発端にしたいのかも知れませんが、今や感染経路を追うことにがナンセンス。そろそろ情報として外して良いように思えるのですが・・・。

暗い話はそれくらいにして、我が家の玄関もクリスマスバージョンになりました。

夏場、花台にしている椅子が壊れたので補強し、表札代わりのプレートをリメイクし、新しいオーナメントを追加して、
今年は




それにしても表札代わりのプレートは思い出深いひとつですね。
裏を見ると2004年3月とあるので16年以上前に制作したもの。(もっと前だと思ってました!?)
多少、ペイントが剥がれかけてはいますが「それも味」。最近、ちゃんとした表札を付けようか、どうしようかと悩んでいますが、これからも大切にしたい逸品です。
飾りつけの大半は100円ショップ。語る必要もありませんがホント品揃いが良く色んなものがあって愉快なお店ですね。


クリスマスまでは世の中がもっと明るくなることを祈願して電飾も切らさないようにしたいと思います。

議会報告として昨日のブログで夏に行った一般質問の紹介を全て終わりました。いつもFBからご入場の方にはお知らせしていないので、もし興味があればご覧ください。
明日からは更に議会報告として『赤井川村のコロナ対策費の行方』を紹介する予定です。こちらも宜しければご覧くださいな。
それでは今日はこれで終わり。嫌なニュースって明らかに連鎖するけど、幸せも連鎖するからクリスマスに向けて楽しみ増やしてハッピーに行きましょうね。
素敵な一日をお過ごしください。
◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。