![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/1107f7f21477387c1e6bf8a62211a31a.jpg)
昨日は朝から病院デイ。歯の治療と膝の治療に出かけてきました。
久しぶりに余市から小樽までは列車での移動。20分も乗っていなかったでしょうか。がらんとした車内で快適に読書ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
待ち時間が多い病院巡り。ウイングベイ小樽ではウインドショッピングを楽しみ、あとはスマホでゲームか読書の時間。
以前も書いたことがありますが、待ち時間も退屈することがないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
病院ではちょっとした事件が、、、。
僕は予約診療だったので比較的空いた整形の待合室(廊下)で時間をつぶしていると、突然、隣の内科で怒鳴り声。
「俺はコロナかも知れないんだ!調べてくれよーっ」
70歳は過ぎた老人が看護師に詰め寄っていました。
「コロナ?」
僕を含め、その廊下で診療を待っていた2~30名の患者に緊張が走ります。
近くにいたひとりは、思わず椅子から立ち上がり、その老人から離れるように逃げ出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
僕はかなり離れた位置にいたので、看護師の対応を眺めていましたが、
一瞬のうちにその老人は数人の看護師に囲まれ、どこかに連れていかれました。
結局、その後のことは分かりませんが、
老人は、家族の中にコロナの陽性者が出たので調べて貰いたいと受付を通らずに内科に直接来た様子。
これだけ、新聞やテレビなどで「コロナに感染したかも」と思ったら、どう行動するかが示されているのに、、、、。
老人の口にはマスクは付いていましたが、本当に感染者であったとしたら看護師の多くは飛沫した可能性があります。
もしかすると集団感染の火種って、そんな軽率な行動から発生するのかもしれませんね。――――「おおぉぉ怖わっ!」
その老人の気持ちって想像でしかないけど、心が弱くなってるところに一緒に住んでいた家族が感染したことを知りパニックになったのでしょうか。
もしかすると、こんなケースが増えてくるかもしれません。どんな時でも落ち着いて、ルールを守った行動をしましょう。もし、どうして良いかわからない場合「まず誰かに相談しましょうね」
「ヒヤッ」とした事件の次はこんな話題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/6c5bc413f30b9904fb7653811ac54a50.jpg)
朝はコーヒーロースト小樽(11月14日のブログで紹介)で購入した豆を頂いていましたが、豆が無くなったので次に業務スーパーで売られていたチョー安価なコーヒー豆を買ってみました。
思惑としては「美味くないだろう」って事だったのですが、残念な結果に、、、。
――――「これが案外美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
セブンのコーヒー好きな方は多いですよね。それに似た、香りと苦みが強めで、すっきりしたマイルドな味。
この豆、確か400gで400円しない。ネットで調べると、挽いてあるものが≪368円≫です。――――「ビックリですよね」。
T君には怒られそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
あの後、行ってないので状況は分かりません。ブログも全く更新されていないので、繁盛していることを祈ってますが、
「また買いに行こうかなぁ~」なんて思いをはせながら、今日二杯目のコーヒーを頂きましょうか、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/435d5d400cbe5d257d408c63030dcdcc.jpg)
今日のブログはこれでおしまい。
昨日は余市警察にも行って色々と情報収集は終わったので12月の定例会に向けた一般質問を書き上げてHPのリニューアルに作業に移りたいと思います。
それでは、素敵な一日をお過ごしください。
◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。