
春のお別れ。うちで越冬したトホシテントウを採集場所に放してきた。元気でね~。
『虫愛ずる一日 2012 indoor編』
開催日時 :2012年6月16日(土)11:00~18:00
場所 :アーツ千代田3331 B104
協力 :NPO法人『むしむし探し隊』
内容 :展示―標本、写真、漫画・絵本の原画、イラストレーション、木版画、陶器など。
販売―虫をモチーフにしたアクセサリー、刺繍ボタン、陶器、クッション、手ぬぐい、
セレクトグッズ、Tシャツ、立体切り紙細工、書籍など。
トークショー : 6月16日13:00~14:00(800円 先着40名限定)
(『むし探検広場』『昆虫エクスプローラ』の川邊透さん
時事通信社『昆虫記者のなるほど探訪』の天野和利さん
蛾愛ずる姫君 川上多岐理さん
『虫目で歩けば』の鈴木海花)
鍋嶋通弘の虫の立体切り紙ワークショップ:6月16日 14:30~16:00(材料費込1800円 先着15名限定)
上記有料プログラムへの参加お申し込みは、
下記事項を明記し
mushimezuru@hotmail.co.jp
鈴木海花宛て、メールでお願いします。
●トークショー(あるいはワークショップ)に参加希望。
●お名前
●電話番号
●確認返信用メールアドレス
*なお、ご住所をお知らせいただければDMをお送りします。
**************************************************
きのうは上記イベントの開催場所になる
アーツ千代田3331へ、会場スペースの下見に行ってきました。
アーツ千代田3331は旧錬成中学校の建物をリノベーションした、
アートやイベント満載のスペースです。
末広町の地下鉄駅出口4を出てそのまままっすぐ行き、
最初の角を左に曲がるとすぐ右側に見えてきます。
徒歩1分の近さがいいですね。
元学校なので、こんなかんじの前庭があり

きのうは大友克洋さんの原画展開催中。

エントランスのコミュニケーションスペース。

『虫愛ずる・・・・』イベントの会場は、
なつかしい理科室の雰囲気を漂わせるB104。
スペースのサイズを細かく測って、
会場のディレクションをしてくれる宇佐美朋子さんと
「あれはここに展示しよう、ここにはいくつイスが並ぶか」
などなど、具体的に計画をたてました。
メインの壁面スペースには
漫画家・絵本作家の秋山亜由子さんの原画を展示します!
虫が好きな人たちがこよなく愛する漫画、といえば・・・・・
秋山亜由子さんをおいて他にありません。
虫漫画の名作『虫けら様』『昆虫稼業』の2冊から
私の大好きな『瓢箪虫』をはじめとする数々の虫を描いた
原画を展示させていただけることになりました。

展示のそばには、2冊の漫画をゆっくり読めるイスも置きたいな。
『虫けら様』の巻末のこの一枚も大好き。
虫が売っている虫屋さんで、虫の親子が虫を買おうとしている、なんて、漫画ならではの楽しい表現。

そしてきのうはもう一か所、虫関連の場所に行きました。
『虫愛ずる一日』にも参加してくれるイラストレーター・デザイナーみのじさんが出店している、
高円寺の「たまごの工房」というギャラリーではじまった『もぞもぞ虫蟲展』。

みのじさんは、虫とともにカメも大好き。
爬虫類と虫、両方好きという人多いですね。
拙著『虫目で歩けば』と同じ出版社ブルースインターアクションズから、
『カメが好き!』という本を出していらっしゃいます。
『虫目で歩けば』の企画が通るかどうか、という会議で、
担当編集者Aさんは、
「じつはうち、ついこのあいだカメの本を出しちゃったんですよね」と。
(うちもついにカメ本までいっちゃったからなぁ・・・・この勢いで、虫までいっちゃうか・・・)
という多少ヤケ気味のAさんの心のつぶやきをすばやく察知した私は、
ここぞと押しました。
「わあー、カメ出したら次は虫でしょう!」
翌日、Aさんからは虫本の企画が通った、
といううれしいお知らせが来たのでした。
なので、虫の本を出せたのは、みのじさんが出版社に免疫(笑)をつけてくれたおかげだと思って、
今でも感謝しているのです。
八重山の昆虫約50種を描いた美しい手ぬぐいにつづき
新作『東京の昆虫』80種の手ぬぐいや、

ダンゴムシ手ぬぐいも!

あちこちに着けたいイモムシバッチ。

ますます充実のみのじグッズにご期待ください。
イベント参加作家のご紹介、まだまだつづきます