18年前1年3ヶ月かけて、旧版の「資本論」全三部を読む7冊と、当時の資本論の第一部を読みました。
第二部の最初で挫折。今回新版資本論の刊行に併せて新版が発行されました。
当時は、マルクスの注釈がおもしろく、本編内容はほとんど理解不能でしたが、とにかく第一部は字面を追ったという感じでした。改めて読むと、以前より問題意識が増えたのか、当時気づかなかった新発見もあります。
不破哲三さんが、「新版にあたって」を10月に書かれており、お元気そうで安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/56e144913ff3b810bcee5cc58d52fbc3.jpg)
第二部の最初で挫折。今回新版資本論の刊行に併せて新版が発行されました。
当時は、マルクスの注釈がおもしろく、本編内容はほとんど理解不能でしたが、とにかく第一部は字面を追ったという感じでした。改めて読むと、以前より問題意識が増えたのか、当時気づかなかった新発見もあります。
不破哲三さんが、「新版にあたって」を10月に書かれており、お元気そうで安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/56e144913ff3b810bcee5cc58d52fbc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/d1dface3ab3401ace34f3d500b93fa06.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます