JCP市原時夫です

千葉県房総の睦沢町から、政治・経済・歴史・オペラ・うたごえを考えるgabuku@m12.alpha-net.ne.jp

ネコにもアロマセラピーー?

2008年06月30日 | Weblog
 悩んでいます。ネコがどうゆうわけか、あちこちにスプレー(おしっこ)をはじめました。獣医さんに聞きましたが、なにかストレスがあるのでは?とのこと。
 思い当たるのは、近所のネコが家の周りを歩き回り、家の中のネコとケンカをしているので。それではないかということでした。
 とりあえず「猫用のアロマセラピー」を使用しているのですが。今のところ効果がなさそう。

保健師本来の仕事できる体制を

2008年06月30日 | Weblog
 6月議会一般質問で、後期高齢者医療制度で排除された、75才以上の方への人間ドックの復活を求めました。
 町長は、復活には否定的で、その代わり、健診などを受けていない方への、保健師の訪問などによる、健康管理の充実を検討していると回答しました。
 私は、国の仕事を町におろした中で、保健師の仕事が増え続け、本来の訪問健康相談などが出来ていないのではないかと体制の充実を求めました。

こども医療費無料化の段階的充実表明

2008年06月28日 | Weblog
 6月議会の一般質問で、現在就学前までの医療費無料化について、睦沢町の歴史的伝統として、子育て支援に優れていることをあげ、最低限小学校卒業までの医療費無料化を求めました。
 町は、「段階的」に充実したいと、一歩前進の答弁でした。

昨日は、住民の方と一緒に街頭演説を行いました。知り合いの方などから、激励があいつぎ、いっしょに宣伝していた方は、激励の方とずっと話し合いしていました。

 娘が子供の頃の絵です。

睦沢町民の国保税徴収率は県内7位

2008年06月27日 | Weblog
国保税値上げに反対した理由は次の通りです。 
 国の重税に苦しめられている、町民のくらしを守ることが、今町に求められている緊急課題である。
 町民は、全県的に見て、健康に努力し医療費の増大を押さえている。
 国保税の徴収に協力するなど町財政にも協力している。
 自民公明の悪政で、生活苦に追い込まれている住民の立場に立てば、こんどは、町の側から、一般会計から繰り入れるなどで、国保値上げを押さえ、住民の暮らしをまもり、行政と住民の協力で、まちづくりを進めるべきだと主張して、値上げに反対しました。
ネコの独り言「おいらも、反対だ!」

 睦沢町の国保税の徴収率は県内7番目に高くなっています。表はここをクリックしてください。

新市長の合併ねらい

2008年06月26日 | Weblog
 新聞各紙によると、茂原市の新市長田中豊彦氏が、記者会見で、長生郡市の合併構想を新たに持ち出しました。
 これによると、自立をはっきりさせている、長生村を除いて1市5町(茂原市、長南町、睦沢町、一宮町、白子町、長柄町)での合併を推進したいと述べたようです。
 その中で、ゴミ処理や水道など1市6町村の広域で運営している、長生郡市広域市町村圏組合事業への、茂原市の負担金額を持ち出し、「茂原市が離脱する可能性も示唆し」たとのことです。
 茂原市の財政破綻の原因は、庁舎建設や開発優先政策など、公共事業の無駄遣いなどの市政運営が最大の原因と考えられます。
 その財政悪化を「広域組合と市の2重行政が財政を硬直させている」と指摘することによって、町村に合併圧力をかけるねらいがあると見られます。

 写真は茂原市庁舎

KAKUSINKON

2008年06月24日 | Weblog
日本共産党が提唱し、自民党政治を変えようと運動を続けている、国民運動組織が、革新懇の団体です。
 今日は、日本共産党千葉県委員会の革新懇の担当の方から、お話を聞く学習会がありました。 
 講師は、元日本共産党千葉県委員長の谷ヶ温氏です。
 また、茂原市で、2001年11月から運動を進めている、茂原革新懇の岡崎氏から、運動の経験が話されました。
 茂原市革新懇では、郡上一揆などの映画会、歴史学者によるイラク戦争問題などの後援会や合併問題での運動など、多彩な活動経験が話されました。

住民税も「年金天引き」に反対

2008年06月23日 | Weblog
 6月議会で、65才以上の方の年金から住民税を天引きする、条例改正が採択されました。わたしは、後期高齢者保険料の天引きで、反対の声が上がっているのに、さらに、住民税まで天引きとは、反対しました。
 対象は65才以上の公的年金受給者であり、年額18万円以上で、公的年金の受給年額が特別徴収税額を超えている場合で、来年10月支給分から実施です。
 対象者は、600人となります。

国保税1万2500円の値上げ

2008年06月20日 | Weblog
 今日は、6月議会定例会でした。後期高齢者医療分が加わった、国民健康保険税が4人家族300万円年収の標準世帯で、1万2千500円の引き上げの条例改正が提案され、私だけが一般会計からの繰り入れを求め、反対して、引き上げが決まりました。
 

後期高齢者医療制度が出来るとき野党は反対しなかったの?

2008年06月19日 | Weblog
 街頭演説中に、知り合いの高齢者の女性から、野党はこの法案が出来たときに反対したのですか?と聞かれました。
 日本共産党は、1997年の旧厚生省が制度を打ち出したときから反対を明確し、国会でも激しい論戦をしています。
 わたしも、議会で取り上げ。2006年12月議会で「千葉県後期高齢者医療広城連合の設置に関する協議」についての議案に反対の立場から討論しました。千葉市にある広域連合への要請を行ってきました。(写真)
 
【コラム③】後期高齢者医療制度にたいする各党の態度 
 自民党・公明党は、二〇〇六年の通常国会で「医療改革」法案を強行採決するなど、後期高齢者医療制度をはじめとする医療改悪を、与党としてゴリ押ししてきました。 民主党は、日本経団連への提出文書で、「二〇一〇年度の公的医療給付費を一十兆円以内に抑制」する方針を打ち出すなど、もともとは「医療費削減」を与党と競いあう立場です。 
 〇五年総選挙のマ一一フェストでは、「独立性の高い新たな高齢者医療制度の創設」を公約するなど、高齢者医療についても、切り離しを主張していました。
 〇六年の「医療改革」法には反対しましたが、後期高齢者医療制度を批判する質問などはほとんどおこなわず、医療の専門誌の論説でも、「政府案の核心部分である高齢者医療制度の創設」にまともな論戦を挑まない民主党の姿勢は、「かえって『総論賛成』という印象を国民に与える」と指摘されました(週刊『日本医事新報』〇六年四月十五日号)。(議会と自治体08年5月号より抜粋)

資源ゴミ収集増やして

2008年06月18日 | Weblog
睦沢町など、長生郡の資源ゴミ(ペットボトル・ビン・缶など)の収集日が、月一回しかなく、もっと増やしてほしいとの声が寄せられました。
 茂原市は、月2回で、ゴミ袋代金が同じになったのですが、この、部分は違うのです。
 調べると、平成10年にはじまった時には、長生郡市は月一回だったのが、茂原市民の回数増の必要の声などで、増やしたようです。
 出す側として、もう一回ぐら増やして欲しいというのは、当然ではないでしょうか。
 ゴミの収集業務は長生郡市の広域行政としてやっており、茂原市は収集回数の多い分負担をしていると行っていますが。
 問題は、ゴミの削減と資源化、環境問題です
 
うちのネコは、接近した表情がいいと思うのですが、妻は怖いよといいます。 

人口7838~7400人に 町推計

2008年06月17日 | Weblog
 睦沢町の第2次総合計画が公表されましたが、睦沢町の人口は、2017年に7400人を見込んでいます。
 昨年7838人ですkら、400人の減少を見込んでいることになります。
私は、こうした大事な推計については、住民の十分な検討で、どんなまちづくりで、どの程度の人口が理想的かなど、住民合意が必要であると主張してきましたが、まちづくり委員会などの積極提案は無視され、これまでの、審議会での審議にとどまっています。
 
表はこちらをクリックしてください




 なお町の総合計画の内容は以下のとおり、38ページより)
「1人□と世帯
本町の人口は、住民基本台帳でみると平成2年の8,062人から平成17年には8,044人へと18人の減少、国勢調査結果でみると、平成2年の7,956人から、平成17年には7,838人へと118人の減少となってします。
ここ15年間における人口は、住民基本台帳では平成10年を境として、国勢調査結果では平成12年を境として減少に転じており、住民基本台帳及び国勢調査結果のいずれにおいても、減少傾向で推移しています。
また、国勢調査結果を年齢別に見ると、14歳以下の年少人口比率は平成2年の179%から平成17年には1/.1%へ減少、一方、65歳以上の老年人口比率は、平成2年の18.1%から平成17年には26.5%と増加しており、少子高齢化の傾向は本町におし、ても例外ではありません。
また、世帯数は、平成2年の2,02/世帯から平成17年の2,384世帯へ増加し、一世帯当たり人数は、平成2年の3.94人から平成17年の3.29人となっており、核家族化、世帯の多様化の傾向がうかがえます。
上記の国勢調査の結果による過去の人口推移を踏まえ、人口推計を行ったところ、本町の人口は今後も緩やかな減少傾向が見込まれ、平成29年度には6,700人程度になることが予測されます。
本町の将来性・発展性を踏まえると、今計画において策定された内容を確実に実行し、定住促進のための環境整備、農業をはじめとする各産業のさらなる振興、福祉・文化・教育環境を充実させることによって、人口減少に歯止めをかけ、平成29年度の総人口の目標を、7,400人と設定します。
なお、上記を総人口と設定した場合の年齢別階層人口は、年少人口は800人(10.8%)、生産年齢人口は4,030人(54.5%)、老年人口は2,570人(34.7%)、また、世帯数は2,220世帯、1世帯当たり人数は3.33人となると見込みます。」

防災行政無線.変更に5億円?

2008年06月16日 | Weblog
 地域ごとの子局と各家庭に貸与されている、防災行政無線が、設置から23年かが経過し、送信機の部品がないなどの理由で、子局などの全面変更が検討されています。
 現在のアナログからデジタル化とか、アナログとの併用などの検討もあるようですが、全部を変更すると5億円かかるとの話もあります。
 現在は、朝の5時にチャイムがなるなど、早すぎるなどの声もあります。