広報むつざわ6月号で、東日本大震災時の睦沢町での津波状況と地盤高図を公表しました。
これによると、大きい津波は3回に渡っておそってきていることがわかります。一回目は、地震発生から、1時間すぎの16時、2回目は、17時半ごろ、3回目は19時半ごろと見られます。
最大時は、3回目で、一宮河口で3M近く、川島金久保で1M50位、寺崎南川橋は、1Mに満ず、その上流の大谷木調整池ではM近くになっています。
危険水域はメートル以上ですので、かなり下回ってはいたということになります。
なお、地盤高図は、川島飛び地はじめ、寺崎・川島・川島飛び地などでは、2Mから9Mとなっています。
なお、私は、東日本大震災クラスの地震と津波が近海を震源地にした場合の、シミュレーション、津波の状況、被害予測などを行い、公表すべきと6月議会で質問する予定です。
ここをクリックしたください。
これによると、大きい津波は3回に渡っておそってきていることがわかります。一回目は、地震発生から、1時間すぎの16時、2回目は、17時半ごろ、3回目は19時半ごろと見られます。
最大時は、3回目で、一宮河口で3M近く、川島金久保で1M50位、寺崎南川橋は、1Mに満ず、その上流の大谷木調整池ではM近くになっています。
危険水域はメートル以上ですので、かなり下回ってはいたということになります。
なお、地盤高図は、川島飛び地はじめ、寺崎・川島・川島飛び地などでは、2Mから9Mとなっています。
なお、私は、東日本大震災クラスの地震と津波が近海を震源地にした場合の、シミュレーション、津波の状況、被害予測などを行い、公表すべきと6月議会で質問する予定です。
ここをクリックしたください。