共産主義って、競争力低下しないの?対話で中国に対峙できるの?【共産党・志位和夫さんにインタビュー】 2021年10月16日 | Weblog 共産主義って、競争力低下しないの?対話で中国に対峙できるの?【共産党・志位和夫さんにインタビュー】 表題は過激ですが内容は極めて真面目なものです。 志位和夫さんへの、率直なインタビューに、丁寧に答えています。
自公政権やめさせる、声が枠を越えて広がっています 2021年10月14日 | Weblog あっと驚く、元警察官僚の方、元自衛隊幹部の方が「赤旗」に登場。 市民の運動の広がりが、まっとうな社会をねがう声を広げ、思想信条を越えた広がりになっています。 市民と野党への政権交代をはじめましょう
わが家のジェンダー平等は 2021年10月14日 | Weblog ポスター張り替えました。我が家の女性3人に家族ではジェンダー平等か?と尋ねました。最近ハンバーグを作ってくれないので、平等とは言えないと厳しい評価でした。 世界に遅れた日本の女性差別はなぜ続くのか? 明治以後押しつけられた家父長制度が現在も続いていること。財界大企業による、女性を安上がりに使うために女性を低く貶める自民党政治、それを支えたマスコミの雨あられの報道があると思います。 自公政治を止めさせるしかありません。 #政権交代をはじめよう #比例は日本共産党
全部違うでしょうね 記者の質問に直球で答える 日本共産党志位和夫委員長 2021年10月13日 | Weblog 記者から、岸田首相の答弁に対する感想を聞かれて。 「全部違うでしょうね」本質をそのまま答えているのですが、どこか、痛快な感じがします。
彼もしっかり人生を生きている。正当に評価される社会へ政権交代を 2021年10月13日 | Weblog 今日は高校時代の親友から突然電話があり、「ガンで手術したが、農業をつぶす自民・公明は許せない。今日本の政治を託せるのは日本共産党しかない。自分はステージ4のガンだが、まだまだ、人生でも日本共産党応援でもしていくつもりだ。共産党はこれからますます伸びていく党だと思っている。中国・ソ連とは全く違うことはわかっているよ」との激励でした。 彼も、しっかり人生を生き、そして、まっすぐに日本共産党を見つめ、応援してくれていることに胸が震えました。
日本共産党いっせいプラスター宣伝で比例は日本共産党と訴え 2021年10月09日 | Weblog 日本共産党南関東一斉プラスター宣伝に参加。肉声で、市民と野党の政権つくりましょう。比例は日本共産党へ、いのちを大切にする政治を実現しましょう。と訴えました。 みなさんの元気な声に、車の方もなんだろうとい注目を集めました。
岸田自公政権は、言い方を変えただけの、安倍・菅継政権の継続 2021年10月09日 | Weblog 志位和夫委員長の記者会見 志位和夫日本共産党委員長「首相の言う「新しい資本主義」とは、「アベノミクス」そのものだ。もっといえば、「アベノミクス」の〝三番煎じ〟というのが正体で、新しくも何ともない。」
市民と野党の政権誕生へ日本共産党への期待 2021年10月09日 | Weblog 野党の政策・政権合意が出来て、自公政権に変わる政治の姿が鮮明になっています。 特に、日本共産党の躍進と閣外での協力という政権になれば、大きく政治が変わります。
日本共産党躍進が決定的 市民と野党の政権へGO!! 2021年10月06日 | Weblog 日本共産党の総選挙勝利決起集会のインターネット中継でした。 自公政権よさよなら。なによりいのちを大切にする、市民と野党による政権を生み出すチャンスです。 比例での日本共産党の躍進が決定的です。#政権交代をはじめよう #比例は日本共産党
市民と日本共産党・立憲の合意政策が光った 2021年10月05日 | Weblog 立憲と共産党の政策一致の威力が鮮明になった。 維新の松井氏はこの後のおよんで自公を擁護し、野党分断一本槍、恥ずかしくないのでしょうか?玉木氏はどこが政策合意できないのか具体的触れられず。勇気をもって野党共同に加わって欲しいが。 松井氏の外交しか争点じゃないような、言い方に、評論家やタレントも、学術会議・くらし第一をと訴え、日本共産党小池晃さんが、市民と野党の合意政策に学術会議任命がありますと、 さすがの、田崎史郎氏も最後、自公政権擁護の発言出来ず。
市民と野党の共同をまとめた日本共産党を応援します 2021年10月05日 | Weblog 今日は議会で論争してきた保守系の方、町の審議会で議論してきた方、保守の選挙をされた方など知り合いを訪ね、地球環境政策チラシもお渡ししながらお話してきました。「日本共産党も大きな共同へ進んでいますね」「自公政権のでたらめをそのままにしてはいけないから、比例は共産党を応援しましょう」「共産党が音頭をとって、立憲や野党をまとめるなんて時代が変わりましたね。」カボチャを頂いたり、ミカンをいただいたり、話が弾み、ご支持をいただきました。