日曜日。いよいよ旅行も最終日。
朝8時半、宿を出発!
出る頃は曇っていたのだが、第一の目的地
『草千里』
へ向かう途中で雨がポツポツ・・・。
娘は気付くと父の膝の上で眠っていた。
バスに乗る時、脱がないと言い張っていた
パーカーと上着をこっそり脱がせる。
草千里に着くと、やはり雨。
馬に乗ったり出来るようだが、雨の中乗ろうという人はいない。
土産物屋とオルゴールをちょこっと見てすぐに
『阿蘇山』
を目指す。
麓のケーブル乗り場に着いてもやはり雨。
勿論外は曇っていて、周りの山もよく見えない。
みんなでケーブルに乗り、上を目指す。
5分くらいで頂上に。
全然寒くないのだが、雨に備えて
娘にしっかり上着を着せ、フードをかぶせる。
風もかなりきつい。
3人で折りたたみ傘1本は少々辛いが、
そこの職員のおばさんの話では
「風がきついから傘はたたんだ方がいいらしい・・・。」
思い切って3人で外へ。
娘は勿論抱っこだ。(^o^;
・・・が、風より雨が気になり、
大あわてで傘をさす。
頂上へ上ると、
噴火でくぼんだ所に水が溜まり、
その色はとてもきれいなブルーになっていた。
少々それに見とれつつ、写真撮影
・・・
・・・・・
雨が突然きつくなってきた。
3人で慌ててケーブル乗り場に戻り、
すぐに来たケーブルに乗って下山。
所要時間・・・多分10分くらい。
今度は是非とも晴れた日に行きたい。
しかもゆっくり余裕を持って。
ケーブルから降りてすぐ、
適当な場所で娘だけ下を履き替える。
やはり着替えは持ってきて正解だった。
娘はパーカーの袖が濡れたことを気にしていたが、
これはバスで自然乾燥させよう・・・。
父と母の着替え?
・・・
重いから今朝宿出る前、全部宅急便で送りました・・・。
さて、気を取り直して次は
『白川水源』
でお水をもらおう♪
日本の名水百選に選ばれた水源らしい。
(
http://blog.with2.net/link.php?255875)