子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

保育園で面談

2006-12-12 22:48:52 | 保育園



夕方になり、希望者のみの面談を受けてきた。

前回同様先生2人が娘の普段の様子を教えて下さった。



一番印象に残ったのは、


毎日元気に穏やかに過ごしていますよ♪


と言われたこと。



穏やか


とわざわざ言われる所を見ると、

大して手間のかからない子、なのだろうか?

と少々安心した。


ただ、先生の言葉は続く。


先生:「寝起きはちょっと大変ですけどね。」

先生:「この前も抱っこして・・・」



・・・



先生:「おやつの頃にはコロっと変わって笑ってましたけど。」


母:(^o^;



・・・


多分、家での睡眠不足も影響しているのだろう。

寝起きの良いのは休みの日にほったらかしている朝だけだし。


給食はおかわりする日が多いようだ。

そして好き嫌いがあっても全て食べているらしい。


・・・家では嫌なものは絶対食べないけど、

ここでそれが出来ているのなら良いだろう。



・・・



母:「娘、他の子に比べて苦手な事ってなんですか?」

と聞いてみた。

先生:…(⌒~ ̄?)


・・・


先生:ΣΣ(゜Д゜;)!


先生:怖いのが苦手みたいです


先生:「『しっぽ取りゲーム』をするんですが、」

先生:「鬼役の先生がオオカミの手を付けただけで」



・・・


先生:「大泣きです。」


母:ΣΣ(゜Д゜;)!


・・・


先生:「でも、怖くて自分から・・・」

先生:「先生にしっぽを差し出す子もいますから。」



・・・


そう言えば去年の節分でも先生が鬼に扮したのを見て大泣き。

どうもそういうもの全てが苦手なようだ。



先生:「みーちゃん、本当に歌ったり踊ったりすきですね♪」

先生:「『エビカニクス』もすごい上手で」



・・・


先生:「延長保育後も踊っていたので一番練習していると思いますよ♪」

と言ってもらえた。


あと、

先生:「絵本も好きですよ♪」

先生:「毎日絵本をお家でも読んであげているんですよね」

先生:「素晴らしいです。なかなか出来ませんよ。」


・・・母も褒めてもらった。(o≧∇)o


次の子を産んでからの事もちょっと相談してみた。

他のママがどうされたのかも聞いてみた。


・・・もうちょっと考えてみよう。



http://blog.with2.net/link.php?255875