大きなおはじき?? 石けりの石だと知りました。
駄菓子屋も無い田舎育ちの私たちは、地面に落ちているの適当な石で遊び、日が暮れるとそのままにして帰ったものです。
地面に輪を書き並べて、ケンパ、ケンパと飛び、人の石がある丸には入れないので、ケンケンパとなったり、飛び越えたりする。
私の生まれた地方では、トンパと言った。
明治時代は鋳鉄製だったようですが、大正時代からガラス製になり、小さいのを豆けりと言ったそうです。
数字の3です。直径3㎝。
象は直径6cm、福助、サザエさんなどは直径4cmです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます