少し小さ目の掛け時計です。
ネジ穴は一個です。毎日巻く1日時計で、ボンボンとは鳴りません。
外国製です。
日常はその前に買ったアンティーク時計が、ボンボン時報を知らせてくれます。
一度ゼンマイが切れて、近江神宮の時計専門学校の校長先生に直していただいた。
何度も直してありますねとおっしゃいました。
左側の穴のゼンマイは時報、右側の穴は針の運行、穴にネジを差し込んで双方とも内側へ巻くのがゼンマイ時計の決まりです。
私以前の世代の人は、ねじ巻きは子供の役目だったとか。
古時計を買う時、振り子が無くなってる時計はダメです。
振り子だけたくさん売ってる業者もいますが、時計に合わない振り子を使用するとと時間がくるいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます