Tさんのお友達から、またサヨリを20匹頂きました
今回は、骨を簡単に外す方法を教わりましたので
その調理方を、写真と一緒に載せてみます
始めに頭をおとします、そして腹の中を出し、綺麗に洗います
次に、残りの腹からシッポまでを切ります
シッポまで切ったら、拡げて包丁の腹でシッポから順番に全部を叩きます
すると、骨と身が簡単に外れるのです、シッポのところは包丁をいれて切ります
これでサヨリの開きの出来上がりです、今回はこの開きを天麩羅で頂きました
ふあっふあっとして、とっても美味しかったで~す
そうそう今回も、骨は捨てないで、唐揚げ粉を付けて唐揚げにしました
カリカリッとホッペの中で砕けて、美味しいですよ
骨にはカルシュウムがあって、子供さんにも、お父さんのビールのおつまみにも
とってもいいと思います。
(この写真は14日の夜サヨリを頂いた日に調理しながら撮りました)
今回は、骨を簡単に外す方法を教わりましたので
その調理方を、写真と一緒に載せてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/d3e9377bf99ce343559656b732e26f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a8/2b449d35c192ade32f048c9c919c33e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/f615468889271fcb0d350eb08f9e508a.jpg)
始めに頭をおとします、そして腹の中を出し、綺麗に洗います
次に、残りの腹からシッポまでを切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/028e596c616f9d510deb6a9c739dd930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/d44c134e23abfd4e62b8801bbf9b3ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/b8a2a00acce8390270d2572ddfa29f6e.jpg)
シッポまで切ったら、拡げて包丁の腹でシッポから順番に全部を叩きます
すると、骨と身が簡単に外れるのです、シッポのところは包丁をいれて切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/e5050fe0cc9fdab2e625384fdaaf7763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/78/be65433e9d2676730112a134ec5fc8d9.jpg)
これでサヨリの開きの出来上がりです、今回はこの開きを天麩羅で頂きました
ふあっふあっとして、とっても美味しかったで~す
そうそう今回も、骨は捨てないで、唐揚げ粉を付けて唐揚げにしました
カリカリッとホッペの中で砕けて、美味しいですよ
骨にはカルシュウムがあって、子供さんにも、お父さんのビールのおつまみにも
とってもいいと思います。
(この写真は14日の夜サヨリを頂いた日に調理しながら撮りました)