![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/b28f365d7587f57c96ec7f9d12ee7760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/2b0dad7cca5dd9945b77941a43c4e4bf.jpg)
11月4日にカバーをかけた カバーをとった今日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/ce47e890143e0a41bd181bf413d0c1c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/04706a1e9654ca9bfb251d1aca63db27.jpg)
まだ緑の実もありのす 赤くなった実
2010年春からのオキナワスズメウリ、きょうやっと収穫しました。
昨年は天候に左右されて、育てるのが大変な年でした。
春の種蒔は・・・3月25日、 芽が出始めたのが・・・5月11日、
蔓と葉は順調に育ちましたが・・・天候が変で、花がなかなか付かず、
やっと花が咲き始めが・・・8月3日・・・しかし実らず全部落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そしてやっと花から実が付き始めたのが・・・9月24日頃、遅すぎました。
それか今度は、一向に赤くならない・・・10月終わりになっても緑のまま、
今年はもう赤くならない、種は採れないだろうとほぼ諦めムードでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
それでも、ベランダの鉢は日当たりが良いので、赤くなるのではと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ビニールカバーをかけてみた・・・11月4日、
駐車場の実はもう緑のままで、しかたなく実を収穫・・・12月4日、
収穫した緑の実は器の中で少しづつ赤く変身しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/c7e00329d06e9b5d001e64699e0e45b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/48/6f8b9eefc03c388b6b61f757614029e0.jpg)
器の実は、もうすぼれ始めました 今日のベランダの実
ベランダの実も今日全部収穫しました。
この実の中から、良い種が取れたら嬉しいのですが、果してどうでしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
これで長~い、スズメウリの2010年が終わります。
来月3月お彼岸頃、この実の中から種を選んで蒔いてみます。
どうぞ2011年の芽が出ます様に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)