私は今日は朝から、我が家の風呂場の補修工事をしました
最近、風呂場の床タイルの目地に3~5mmの小さな丸い穴が出来始め、
少しづつ数が増えてきました、この穴はタイルが剥がれる原因になる
のではと思い気になっていました。
早く目地を補修しなくてはと思いつつ、天気の良い乾燥した日にとか、
落ち着いて出来る日にとか、とずるずる引きのばしになっていました。
それを今朝のこと「良い天気、今しなくては又天気が崩れる」と迷わず、
補修工事に取り掛かりました。
仕事の関係で建築関係の職人さんのお仕事を見る機会があったので、
タイル屋さんのお仕事も見ていました。それでセメント塗りも少し
見て覚えました。もし失敗しても我が家の風呂ですから平気です
と言う事で、磨きすり減った白セメントを補修しました、浴槽の廻りの
シリコンも剥がれかけたところも有るので、全部削り取りここにも、
白セメントを入れました、なので今夜はお風呂は沸かさず乾燥中です。
一応下地処理剤も羽毛で塗り、材料に書いてある手順で工事しました
今日一日大変だったけど、セメント塗りは私的にはとっても楽しかった
さあ~明日どうなっているかな、まさか水で洗うと全部流れたなんて
ことはないと思うけど・・・ 。
最近、風呂場の床タイルの目地に3~5mmの小さな丸い穴が出来始め、
少しづつ数が増えてきました、この穴はタイルが剥がれる原因になる
のではと思い気になっていました。
早く目地を補修しなくてはと思いつつ、天気の良い乾燥した日にとか、
落ち着いて出来る日にとか、とずるずる引きのばしになっていました。
それを今朝のこと「良い天気、今しなくては又天気が崩れる」と迷わず、
補修工事に取り掛かりました。
仕事の関係で建築関係の職人さんのお仕事を見る機会があったので、
タイル屋さんのお仕事も見ていました。それでセメント塗りも少し
見て覚えました。もし失敗しても我が家の風呂ですから平気です
と言う事で、磨きすり減った白セメントを補修しました、浴槽の廻りの
シリコンも剥がれかけたところも有るので、全部削り取りここにも、
白セメントを入れました、なので今夜はお風呂は沸かさず乾燥中です。
一応下地処理剤も羽毛で塗り、材料に書いてある手順で工事しました
今日一日大変だったけど、セメント塗りは私的にはとっても楽しかった
さあ~明日どうなっているかな、まさか水で洗うと全部流れたなんて
ことはないと思うけど・・・ 。