
この木は散歩の途中で見かける木です、落葉樹の木で、今は葉は有り
ません。木の高さは2m 位で葉は小さ目、左右対生に付いていました。
どの枝も葉も整然と並ぶのが印象的です。木の名は分からないのです
が夏には枝や葉の並び方か気になり興味を持って見ていました。
先日 その落葉樹の側を通って目が幹にゆき、ドキッとしました!
幹の肌に節が一列縦に 同じ間隔で並んでいて 何だか気持ち悪くさえ
思えました。
春になったらこの節から新しい枝が伸びるのでしょう。葉の付いた枝
は見慣れていましたが、冬の幹の節目がこんな風に並んでいたとは知
りませんでした

木の枝や葉の付き方もいろいろですね、それぞれ 其れなりに意味が
有るのでしょう。節目の並びにドキッとした先日でした。