今日午前は西区防災訓練に参加しました

8時15分 町内の公園に集り、徒歩で小学校体育館に集合しました。
9時から、指定避難所運営訓練が始まりました。避難所の立ち上げから
運営までの活動や役割の説明があり、医療救護訓練、防災物品の展示、
そして試食もありました。
お話を聞いた後、いろいろな訓練を見たり体験したりしました。

段ボールベットの組み立ても簡単に出来上がるのを見学しました

完成したベットに座ってみました、丈夫そうで便利だなと思いました

医療救護訓練ではトリアージ(患者を振り分ける作業)の説明を聞きました

心臓マッサージの仕方とAEDの扱い方も教わり、私も体験してみました。
非常食の試食では乾パンやクッキー、アルファ化米のご飯も試食できました。
どれも美味しくいただけました。そして校庭では降雨体験も受けて見ました。
まだまだ 初期消火訓練や土石流3Dシアターなどもありましたが、お昼が
近くなったので、ここで急いで帰りました。
今日は防災訓練に参加して、実際に目にして体験しておくことは大切だと感じ
ました。次回も参加したいと思います
。

8時15分 町内の公園に集り、徒歩で小学校体育館に集合しました。
9時から、指定避難所運営訓練が始まりました。避難所の立ち上げから
運営までの活動や役割の説明があり、医療救護訓練、防災物品の展示、
そして試食もありました。
お話を聞いた後、いろいろな訓練を見たり体験したりしました。

段ボールベットの組み立ても簡単に出来上がるのを見学しました

完成したベットに座ってみました、丈夫そうで便利だなと思いました

医療救護訓練ではトリアージ(患者を振り分ける作業)の説明を聞きました

心臓マッサージの仕方とAEDの扱い方も教わり、私も体験してみました。
非常食の試食では乾パンやクッキー、アルファ化米のご飯も試食できました。
どれも美味しくいただけました。そして校庭では降雨体験も受けて見ました。
まだまだ 初期消火訓練や土石流3Dシアターなどもありましたが、お昼が
近くなったので、ここで急いで帰りました。
今日は防災訓練に参加して、実際に目にして体験しておくことは大切だと感じ
ました。次回も参加したいと思います

