日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

リクちゃんのアンカベット

2006-07-21 | 陸亀リクちゃん
   

我が家で工夫した、リクちゃんのベットをお見せします
アンカを使っているのが良く分かるように、タオルから少し出して写しました 

亀は自分で温度調節が出来ないそうです、そこで、ライトや温浴で身体を温めます

だから、部屋の中での散歩はライトの無いところなので体温が下がってしまいます
身体に触ってみて、冷たくなって来たら、ライトの有るゲージか
アンカベットに入れてやります

ゲージの中だけでは、リクちゃんと身近で遊べません
そこで少しでも側に置いて、見ていたくてベットを工夫しました

と言うことで  「温かいベットがいいのなら」 と・・ヒ・ラ・メ・イ・て 

電機アンカを思い付き、それにタオルを巻いて、その上にTさんの作った
隠れ家を置き、上から又タオルを掛けて、リクちゃんのベットを作りました  

残念ですが・・まだリクちゃんの意思でこのベットに入ったことは有りません

リクちゃんは眠くなったら部屋の隅で動かなくなります
そんな時このアンカベットに入れてやります

暗いところが良いようですから、入り口もタオルで覆ってやります

夕方5時半頃から、温浴して食事を済ませ、部屋の中をグルグルと4~5回って
太陽が沈む頃が、毎日のお休みタイムのようです

アンカベットに入って寝たら、殆ど次の朝7時ごろまでは寝ています

毎日Tさんが夜寝る時、抱っこして二階に連れて上り
枕元のアンカベットに入れて同じ部屋で寝ています

時には、リクちゃんが早く目を覚まし、
ベットの中から私たちをじ~っと見ていることも有ります

果たして? ・・こんな飼い方でいいのかなと思いながらも

我が家では、クリちゃんとのこんな生活をたのしんでいる毎日で~す
 
 (写真・・アンカベットと中で寝ているリクちゃん)

リクちゃん階段から落ちる

2006-07-20 | 陸亀リクちゃん
   

リクちゃん・・階段の上から下まで12段落ちました

Tさんが、朝二階から連れて降りる時、アンカのオヤスミベットに入れたまま
抱っこして階段を下りようとしたら、アンカのコードが上の手すりに掛かり
それを引っ張る勢いで、リクちゃんが飛び出したのです

私はキッチンにいましたが、Tさんの 「うわ~っ!」 と言う叫び声で 
走って階段まで行きました、見ると・・リクちゃんが
コロン・コロンと回りなが落ちているところでした

途中で止めて上げられなくて、下に落ちてから、手に取りました

どうなったかと・・心臓がドキドキしました・・・

甲羅や頭・手・足・どうやら全部大丈夫のようです、ほっとしました

りくちゃん、とっても怖い思いをした朝でした

 (写真・・リクちゃんと階段)

スズメウリの花芽

2006-07-18 | 種から育てる・・沖縄スズメウリ
   

沖縄スズメウリのツルをよ~く見ると、葉っぱの出ている付け根の所に
小さな丸いものが付いています・・これは花芽ではないでしょうか

「嬉し~い!」 どんどん伸びたツルの葉の根元に2~3個づつ付いています

「バンザイ」嬉しいことに沢山有ります

Tさんは「まだ分からん」と言いますが
私はこれは、花芽でその後実に成ってくれると思っています

5月18日投稿のあの芽の二葉から、遂に花が咲きそうです

そして、ツルの伸び始め頃から、Tさんが脇芽を取り何本も挿し芽にしました
その中の1本が、付いた様です、写真の右側の小さいツルが其れです

もう支柱に登っています、これも花芽が付いてくれるでしょうか

とっても待ち遠しい、赤い実になる予定の、スズメウリの花芽です

 (写真・・スズメウリのツルと挿し芽)

夏用前掛け

2006-07-17 | 私の作品
   

久し振りに縫い物をしました、と言っても・・小さな前掛けです

実は縫いたいもの色々有るのですが、毎日に追われて出来ません

でも暑くなったので、これだけは作ってみたいと思い

有り合わせの布で、写真の前掛を作りました

暑いので紐なしの前当てを付けたいと思い、いろいろ試作しましたが
思うように無く・・平凡ですがこの形になりました

前に2本ダーツを入れ、後ろにギャザーを取るため
切れ目を入れその延長で布を足し結び紐を作りました

付け心地は・・OKーです

使用布・・Ⅰm巾x45cm・・ で出来ました。

 (写真・・私の夏用前掛け)

笑える足

2006-07-16 | 日々つれづれ
お中元の買い物の追加を買いに、デパートへ行きました

目的の買い物だけで帰る予定でしたが、頭の中がバーゲンの案内を思い出し
いつの間にか、その売り場へ足が・・す~っと行ってしまいます

そして、見ている内に、一寸変わったデザインの白い上着が目に止まり
もうバーゲンに誘われて買っていました、

そして、出口の所に、ソックス売り場が有り見ていたら、
指有りソックスが目に止まりました

そう言えばTさんは、もう何年も前から指有りソックスを履いています

私も履いて見様かなと思い、手に取って色々見てみました
白地に花や星の可愛い柄物もあり、これも楽しくていいかな
なんて思い、もう少しでそれを買うところでした

「そうだ、私指が短いんだった!」 と気が付き
「出来るだけ目立たないものがいいな!」 と言うことで
出来るだけ目立たない、地味なものを選びました

何しろ、指有りソックスは始めての経験ですから

と言うことで・・写真の色を買いました
5足で1,050円とお買い得でした、指有りは3足にしました

次の日早速履いて見ました・・やはり・・私の指は長さが足りません

ソックスの先が余っています・・無理やり引き寄せています

子供の頃、私のきょうだいが 「さつきの足の形が可笑しい!」 とよく笑いました

このソックスを履いた私の足を見せたら・・皆どんなに笑うでしょう

私5人きょうだいの中で1人だけ・・プッツリ切った様な指なんです

どうして・・私だけ・・まっ・・今更どうでも良い事ですけれど

このソックスを履いた足を見せたら皆・・笑うかな

そうそう履き心地は、とってもいいです、毎日はいてま~す

  

 (写真・・靴サイズ22cmの私の足)  

その後の芽はどうなった!

2006-07-15 | 日々つれづれ


2003年11月に、お店で買ったパイナップルの種(ケシの種位の小さなもの)
を蒔いて、可愛い芽が出ましたと、昨年9月13日投稿しました

写真が、あのパイナップルで、1本は、今高さ15cmになりました

2鉢有りますが、1つは成長不足です

このパイナツプルから実が成るとは思っていませんが
でもこの後どうなるのか楽しみです

そして、もう一つの写真は、忘れた頃に芽が出たスズメウリのその後です
始めの1本は、もう随分大きくなって、花が付きそうです
この3本も、早く大きくなって欲しいものです



夏大嫌い!

2006-07-14 | 日々つれづれ
    

このところ毎日・・毎日・・暑いです 

昨日の広島の温度・・32.7度・・でした、今日はもっと上がりそうです 
この調子で上がると・・私茹だってしまいそうで~す

これでも、まだ梅雨は上がっていません
梅雨明けは来週20日以後になるとニュースで言ってました

昔はお盆(8月)が来れば涼しくなる、なんて言ってましたが
近年9月も過ぎて10月にならないと涼しくは成らなくなりました

これから2ヶ月半、何しろ、汗かきの私には気の遠くなるような夏が続きます
早く冬・・・来ないかな・・・  

こんなに暑くても、高校野球の選手の皆さんは、グランドで頑張っています
「怪我をしない様・熱中症にならない様、頑張ってね!」とエールを送ります

そしてこの暑さにも負けず、花や植物たちは元気に育っています
昆虫達も? ・・ベランダで写真のバッタ?・・ イナゴのようにも見えるけど? を見つけました

「さては、穴の空いた葉は、この仔が食べてるんだね!」 と思ったけれど
葉っぱは沢山有るから、許して上げることにしました

そこで、写真を1枚・・パチリ
もう一枚の写真はグアバの花です、秋に赤い実に成るでしょう。 



 

    (写真・・バッタ? とグアバ)

トム・クルーズの「M:i:III」観ました!

2006-07-13 | 私の観た映画
この映画、良かったです、2時間、スクリーンに釘付けになりました

トム・クルーズ扮するイーサン・ハントは、最高秘密組織IMFで
ミッションを遂行するチームリーダーです
彼達の前に、次々と手に汗握る絶体絶命の危機が連続する

不可能を可能にする任務を成し遂げるため、ヨーロッパやアジアへと向かう、
メンバ達と戦いに挑むイーサンは結婚したばかり
その新妻が敵に連れ去られてしまう

妻と任務のために命がけで挑むイーサン、しかし組織の中に裏切り者が潜み
イーサンは頭の中に爆弾を仕掛けられてしまう

タイムリミットは48時間、急がないと・・成功率0%に挑みながら
彼は自分との戦いを克服し妻を救い、任務を成し遂げたのです

トム・クルーズカッコ良かったです、素晴らしい演技でした

そして  「あれっ! この男敵だったの?」 「え~っ! この人も裏切り者? 」と
ドンデン返し有り、ハラハラ・ドキドキの連続でした

私、思わず手に力が入り両手を握り締めて観てました
そして観ている間、1秒たりとも他のことを考える余裕は有りませんでした
それほど夢中になれた映画でした

観終わった後のさわやかな気分も最高でした。 

 (写真・・日々草の花) 



天に向かって唾を吐く

2006-07-12 | 
  
   唾を吐く
    天に向かって唾を吐く
     当然のごとく我が身の上に落ちる
       
        心が・・怒る・・怒る
         心が・・騒ぐ・・騒ぐ
          心が・・悲しむ・・悲しむ

            天に向かって唾を吐いても
             忘れてしまえば‥ただそれだけのことだけど

              天に向かって唾を吐いて
               初めて我が心の傲慢な正体を見た

                  (絵・・カワラナデシコ・・さつき画)