日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

像の大群あらわれてSOS

2006-08-21 | おえかき
ある日の午後です  私、野菜畑の手入れしてました
 
よく見ると虫達に沢山食べられています
「大変・・何とかしないと、全部食べられてしまう ! 」
と思いながら・・ふと振り向くと・・・「????? ! 」

遠くから「ズシン・ズシン・・」と、もの凄い地響きが聞こえます

大きな大きな大群が・・私の畑めがけて進んで来ます

「うわあ~ッ! 像だ~ ! 」凄い数の群れが近づいてきます

見る見る迫ってきます 「虫どころではないわ ! 家だって潰されてしまう ! 」

「どうしょう・・私何処へ逃げればいいの・・ ? 」「怖い~ ! 」

と・・・思ったところで・・・眼が覚めました

実はこれ昨夜、私の視た夢のお話です
でも、夢ですが本当に恐怖でどうしょうかと、震えました

朝眼が覚めた後も、はっきりと覚えていたのでツールで像の群れを描いてみました
こんな感じで、像の群れが近づいて来たのですよ~。  

全部私です

2006-08-20 | 

     絵だから若く化けているけれど
      でも この顔全部 私です

       怖い顔も 泣いてる顔も へこんでる顔も
        笑顔の顔も

         そして 描ききれない もっと醜い顔も

           みんな みんな 私です

            沢山の顔の私 自分ではどうにも為らない顔です

              でも どんな顔も全部 紛れなく私なのです

                             (絵・・さつき画)     

エノコログサ

2006-08-19 | 
 
      ふかふか毛の穂
      ひょろっと伸びた茎
      ぴゅっ ぴゅっ と撥ねた葉っぱ
          
              風に吹かれて 右に 左に なびく
              猫が大好き 猫じゃらし
              弱弱しげでいて 本当はとっても強い

      どんな 豪華な花よりも
      足元で優しく揺れる エノコログサに
      私は美しい魅力を感じます

                       (絵・・さつき画)
    

虫の声

2006-08-18 | 日々つれづれ

この夏・・いいえ・・この秋・・でしょうか
我が家のベランダで初めての 「カネタタキ」 の声を聞きました

「あっ・・カネタタキ・・今年も元気な声を聞かせてくれたね ! 」と
そ~っと静かに聞きながら、思わずほほが緩みました

毎日、毎日づっと30度以上の暑さなのに、季節はもう秋なのですね

虫達にはどうしてカレンダーが読めるのでしょう

不思議です・・虫達にはきっと、人間には無い秘密の能力を持っているのでしょうね 

これから、コオロギやスズムシの涼しげな音色が聞ける夜になるのでしょう 

  (絵・・露草・・さつき画) 

ひまわり

2006-08-17 | 
      

       青空に向かって
       
           咲いたひまわりの
         
               凛とした姿に
           
                   私も元気を貰う

                       (絵・・さつき画)
             

サヨリの調理

2006-08-16 | 日々つれづれ
Tさんのお友達から、またサヨリを20匹頂きました
今回は、骨を簡単に外す方法を教わりましたので
その調理方を、写真と一緒に載せてみます

     

始めに頭をおとします、そして腹の中を出し、綺麗に洗います
次に、残りの腹からシッポまでを切ります

       

シッポまで切ったら、拡げて包丁の腹でシッポから順番に全部を叩きます
すると、骨と身が簡単に外れるのです、シッポのところは包丁をいれて切ります

   

これでサヨリの開きの出来上がりです、今回はこの開きを天麩羅で頂きました
ふあっふあっとして、とっても美味しかったで~す
そうそう今回も、骨は捨てないで、唐揚げ粉を付けて唐揚げにしました
カリカリッとホッペの中で砕けて、美味しいですよ
骨にはカルシュウムがあって、子供さんにも、お父さんのビールのおつまみにも
とってもいいと思います。

 (この写真は14日の夜サヨリを頂いた日に調理しながら撮りました)

携帯電話の入院

2006-08-15 | 日々つれづれ
私の必需品の携帯電話が、病気になりました

待受画面が表示できなくなったのです 

昨日、田舎に行った時、電池切れになり、コンビニで買った
電池パックで充電しましたが、どうやら無理が有ったようです

ともかく、急いで、DoCoMoショップに走りました

入力しているデーターが消えないうちに、見て頂くために
その結果、修理が必要とのこと、1週間入院する事になりました

私もう、一時も携帯電話の無い生活は、考えられない生活になっています 

幸い、まだ無料修理期間内とのことで、無料で診て頂けることに為りました
代わりの携帯電話も無料で借りることが出来て、有り難いことです

ただ、自分の使い慣れた電話と違って、扱いに戸惑っています
なんとか1週間、この電話で、電話・メールと使いこなさなくてはいけません

鈍くなった頭に新鮮な空気を吹き込んで、挑戦しなくては・・と借りた電話と今
特訓中です  。 

(写真・・ペチュニア・・プランターの植え替えをした時、元気な花をカ゜ラスの器に飾りました)
  

古里へ墓参り

2006-08-14 | 日々つれづれ
     

今日は私の古里へ二人で墓参りに行きました
自動車道を走りながら・・また・・助手席から写真を撮りました

    

途中には葛の花や、ガマの穂も咲いていて、これは車から降りて写しました 

そして、里では久し振りに兄弟皆が集まって、大勢で楽しく墓参りが出来ました
小さい子供達と、懐かしい田んぼや畑の周りを散歩もしました

    

皆で食事やおしゃべりを楽しんで、其々に帰路に向かいました
のどかな田園風景の中を走り、道端にはもうススキも出ていました
野に咲く花たちは、もう秋の仕度を始めていましたよ

次にこの道を走る時は、きっとお彼岸の墓参りの頃でしょう。

墓参りの道中

2006-08-13 | 日々つれづれ
   

昨日の墓参りの道中の風景です、私が走る車の助手席から撮りました

写真上は銀杏並木、下は瀬戸内海が見えています

次に行く、Tさんの里に向かうため団地の中を走っているところです

そして里への道を30分も走った頃でしようか、こんな看板が道路の端に見えて来ました

        

何だろう・・ 「ぶどう  あっまた、あった」「あっ、今度は もも 」 「また、あった、ぶどう」 
「もも!」 「ぶどう!」 「もも!」と次々と何度も赤い文字が見えて来ます
・・さては・・屋台のお店かな ・・正解~  路上販売の看板でした

何だか赤い文字が可愛くて、こころが弾みました

次は里も近くなった頃、こんどは青々とした田んぼが開けてきました
稲田です、中にはもう穂を付けて頭を下げている稲もあました

    
 
墓参りを済ませ、夕方家路にと向かう何時もの帰りの道、青く茂った楓の並木道を
通りながら 「秋にはこの楓も、団地の銀杏も、綺麗な色に染まるんだろうな~」と
思いながら、楓の並木道を撮りました

  



お盆のお墓参り

2006-08-12 | 日々つれづれ
    

今日は午後から、Tさんとお盆の墓参りに行きました

毎年全部で10件のお墓に参ります、まず始めに、市内の寺町に参りました

お寺三軒、お墓5軒にトーロー・お花・線香をお供えして、
それぞれの笑顔の顔を偲びつつ、お参りしました


      


そして次は、郊外の墓に1軒お参りして、次はTさんの里に参るのですが

その途中にある、昨年亡くなった猫のウランちゃんとマリちゃんの墓にも参り
花と線香を供えて「二匹で仲良くしてる ? 」とお話して来ました

それから車で1時間走って、Tさんの父母・ご先祖様のお墓に参りました

それぞれのお墓に参れて 「良かったね ! 」と二人で清清しい気持ちで
夕方6時頃家路に向かいました

途中・・・・のカンバンを見たり、坂道の並木道や、
瀬戸内海を見下ろしたりと、楽しい写真も撮れました

次回へ続きにします

(写真・・お寺の境内・動物慰霊碑・お寺に咲いていた花、フヨウと不名の花)