日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

スズメ

2010-01-11 | おえかき
   

      小鳥来る音うれしさよ・・・ほんとうに嬉しい  


     我が家の駐車場の屋根は透明の波板なんですが、
     この屋根の上で、Tさんがミニ菜園を楽しんでいます。
     だから波板の上に、花や雑草の種が落ちているらしく、
     この実を食べにスズメがやって来ます  

     駐車場に居ると波板の上を歩くスズメの足が透けて見える、
     その足が可愛くて、歩く方へ目をやって見つめてしまいます。

     今夜はその可愛いスズメ描いてみました 

椿

2010-01-10 | おえかき
  

          椿、白地に赤を添えて・・・百合絞り 


   今日は我が家で、姉と妹と三人で新年会をしました 
   お菓子・コーヒー・フリーツとおしゃべりで・・・  

   そのおしゃべりのご馳走は、「ほらっあれ!」 「あのあの人!」とか
   「あれあれ!」  と言葉が出ず、そのたびに話は右に左に脱線し、
   気が付けば本文はいつの間にかよそ道へ・・・ 
   その内 「何のはなしだったっけ!」 とたわいない話ばかり。  
   お尻に重りが付いた様に4時間も、炬燵に入ったままで
   おしゃべりを続けました~  
   今日は今年1回目の、姉妹でおしゃべりが出来て幸せな一日でした 
   お絵かきはおしゃべりとは関係なく・・・椿描いてみました 

「 いただきます 」

2010-01-09 | 日々つれづれ
     

    今年初の・・・キスゴいただきました 

今夜、キスゴをいただきました、有り難いことです。
全部で25匹・・・今朝までは海を泳いでいたのですよね~    
写真に収めてあげる時・・・触るとまだ動くようで
調理は明日にしようかな~とも思ったのですが・・・
明日は時間が無いかもと思い、びくびくしながら調理しました。
「キスゴさん、貴方の命をいただきますね」と感謝しながら

私、生きている魚は鱗をこさげる時、動いたり声を出されるからいやなのです
なんか残酷で、かわいそうで・・・そんな時は一晩置いてからにします。

ずいぶん勝手ですよね、食べる時は「美味しい~!」といって食べるくせに
私たちは、毎日沢山の動植物の命をいただいて生きている。

食事の時、口にすることば 「いただきます」は全ての動植物の命を
いただくことへの感謝のお礼の言葉ですよね

いつも、釣りたてのまだ生きている、生きのいい魚をいただくと、
かならず命の事を考えずにはいられません・・・

そんなお魚を届けて下さる方に、今夜も「有り難うございます」と感謝しました。

ガラスの鳩

2010-01-08 | 日々つれづれ
        
   
             ガラスの・・・黒い鳩


写真は私が撮った、我が家のガラスの鳩です・・・ 
ライトをあびて、きりりと頼もしそうでカッコイイでしょう~  

鳩といえば・・・我が国の鳩隊長さんはなんだか危なげな飛び方を
し始めましたね~大丈夫でしようか  
隊長は皆を引き連れて群れの先頭を、悠々と飛んで頂きたい
なんて思うのは私だけかしら・・・ 

な~んて政治も大切ですが、それより今夜は、私・・・髪を染めます  
実は昨年、8月の終わりに生まれて初めて髪を染めました。
そして、4ヶ月目で2度目の染めを今から始めようとしています。 
これは私にとっては、大切なことです・・・綺麗に仕上がります様に
なので今夜はブログは急いで投稿で~す  

福寿草

2010-01-07 | おえかき
   
          冬枯れの日だまりに咲く花・・・福寿草 

     今夜は、春一番に咲く福寿草の花描いてみました
     思うように描けていませんが・・・投稿しました   

     福寿草にも種類が沢山あるようですね。
     赤や黄色に緑、黄色に緑のラインの入ったもの、
     白色系も有るのですね。
     そして花弁も、丸いものブラシの様に細いもの、
     先がギザギザなものといろいろです。
     描いた花は福禄寿という早咲きの大型で丈夫な種類だそうです

この人誰 ?

2010-01-06 | 日々つれづれ
   

        耕三寺・孝養門と本堂・・・インターネットより

今日のブログは、昨日描いた龍つながりで思いだした話です   

瀬戸内海の生口島にある西の日光と呼ばれている、
耕三寺の孝養門にも、みごとな龍の彫刻があるのですよね~ 

テレビの画面に耕三寺の美しい建物が次々と映し出されると・・・
そこで・・・思いだしました~私   
何年か前、いつものグループで耕三寺に行った時のこと・・・  

観光ツアーの方達が、美しい本堂の前で、順番に並んで記念写真を
撮っておられました。

私たちグループも撮り終わって、次の方達が席に着かれ始めた時、
その席に・・・なんとTさんが、さっと前列の中央の席に座りました   

「 ええっ 」「 あらっ~ 」とグループの皆がびっくりするなか 
Tさんはすまして、知らない方達の写真に収まりました・・・  

この写真の方達、後で「この人誰  」と話題になったことでしようね~    
もう~、冗談も言わない人がこんなことするんだから~・・・この宇宙人 

龍を描きながら、こんな楽しかった耕三寺旅行を思い出しました~ 

2010-01-05 | おえかき
    

               空を舞う・・・龍

  お正月にテレビを見ていたら、寺院などの参門に装飾してある龍の
  お話をしていました  

  家事をしながら聞いたので、話の内容はよく聞いていないのですが
  見事な彫刻や、鏝絵がとても印象に残りました  

  そこで、一度龍の絵を描いてみたいな~と思い 
  今夜は、さつき流の龍を描きました・・・ 
  でも~ちょっと・・・龍を知らずに描いたので怪しい龍になりました  。 

カワイイ~兎

2010-01-04 | 日々つれづれ
            
     
  

毎年ですが・・お正月に娘が兎を連れて帰って来ます    

このうさちゃん昨年は、部屋の中に私たちが居ても部屋を散歩して、
カワイイ姿でコタツの周りをかけっこしてくれたのですが、
今年はケージの中から余り出てくれませんでした。

Tさんと私は、うさちゃんのピョンピョンと歩く姿を楽しみにしていたのに
どうやら、人見知りするようになったみたいです    

娘が部屋に一人になると、ケージから出てコタツの周りをかけっこや、
コタツの中まで入って遊んだらしい・・・それ私も見たかったな~  

兎も猫や犬と同じくらい賢いです「だめ」とか「おいで」は理解していますし、
誰が飼い主かもしっかり分かっているようです。

Tさんと私が、おやつの果物や青菜を上げると、
もくもくと口を動かして美味しそうに食べます  

もう2~3日居たら私たちに慣れるのでしようが・・・
帰って行きました~、私たちに慣れるに前に・・・ 

写真は娘がパソコンに残していた、カワイイうさちゃんの写真です 

今年初めの買い物

2010-01-03 | 日々つれづれ
     

      Tさんの買い物          私の買い物

 今日3日は、娘夫婦とTさん・私とで珍しく4人で出掛けました 
 我が家から10分もあったら行けるアウトレットのお店まで!
 
 この施設はもうずいぶん前に出来たのですが、若い人達の店と
 聞いていたので、私はまだ一度も行ったことが有りませんでした  
 先日そこへ、Tさん一人で行って来たと言って、自分のベルトとを
 買って帰っていました、
 それを聞いて「 あら~私も行きたかったな~! 」と私が言ったので
 今日そこへ行こうと言うことになりました。

 広い駐車場は沢山の車が並んでいました~!
 遊園地の様に、子供さんの乗り物や観覧車などあって、
 若い子供さん連れの家族の方達が大勢楽しそうでした

 4人で、ぶらぶらとお店を見て回り、それぞれに買い物のをしました。
 Tさんは、法器・とモバイルチャージャ、私はショールと時計のキーホルダー
 どれもおどろくほどの安い値段でした  

 今年初めてのお出かけ、ちょっとそこまでではありましたが・・・
 それぞれに楽しい買い物をしたお正月の一日でした 。    

私にカツを入れて !

2010-01-02 | 日々つれづれ
   
    おせちに雑煮            甘いお菓子 

私、食べています! 食べています! ず~っとここのところ4日間   

暮れの30日から冷蔵庫の残り物、あれもこれもと整理して
もったいなくて捨てらず、取りあえずお腹に入れました  

そして、お正月がやってきました、こんどは家族でわいわいと   
お酒も入って調子に乗って、食べるわ  食べるわ  
お腹はずっとぱんぱん狸のお腹状態・・・いいのかな~ 
いい訳有りません~  
今夜あたり体重計に乗って確認しなくては  
きっと・・・針がビュ~んと右に振れることでしょう  

そして、仕事もお休みで気が抜けてボケも上昇しています~  
娘の呑んでいたコーヒーを捨ててみたり、化粧の時付け忘れをしたり、
要ると要らないを繰り返し意味不明になったり・・・ 
ああ~怖いな~、ボケピッグの私・・・誰か私にカツを入れて