日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

今年も後10日

2011-12-21 | 日々つれづれ
   


わあ~っ ! 今年が後10日になりましたね~いつの間にか 
あれも、これれも予定はしていましたが・・・予定なんて、
あって無い様なもの 「 できる事をやりましょう  」

と一向に進まない大掃除に、どうやら開き直ってしまった私です 

今日はこれをと思っていても、予定が変更になってできないのです。

日々のお掃除は、ほどほどやっているから、特別お正月だからと、
しなくてもいいんでは・・・な~んて気分になってきたらか笑える 

膝も痛くなってきた、外科へ一度行ってみなくては、
そうそう歯医者も眼科も、そしてもう一軒診て貰いたい科もある。

ここのところ、寒さが厳しくなりました、治りかけの風邪を、
ぶり返しては大変です。

ぼつぼつできる事を楽しく頑張ることにして、無理をしないことに、
決めました 

美味しいデザートでも頂きながら~・・・    。 

赤くなったスズメウリのリース

2011-12-20 | 種から育てる・・沖縄スズメウリ
  11月26日に作った、緑のスズメウリリースが赤くなってきました 

       
          早くに赤くなった実はもう枯れかけています


   
            クリスマス絵と二人のサンタさんも一緒に


   
     スズメウリちゃんがクリスマスに合わせて赤く成ってくれたので、

     くまさんもやって来て、皆で楽しいクリスマスになりそうです 

ちょっと変なみかん

2011-12-19 | 日々つれづれ
このみかんちょっと変です、上と下とで袋の数が合ってない

  

お昼にみかんを食べようと皮をむきました、そしたら・・・ 
上側から袋の数を数えてみると8個、裏返して下側は12個ありました。

あら~どうなっているのかしら・・・と思って観察するはずが 
下側の普通の袋を見たとたん、観察する事をを忘れてぱくりと
食べてしまいました。

やれやれです、何のためにカメラで撮ったのか・・・ 

ということで、皮の中でねじれ現象を起こしたみかん、
どうしてこんなことになったのでしょうね~ 

どうでもいいような事だけど、ちょっと気になるみかんでした  

孫のベスト

2011-12-18 | 私の作品
  
      長着のベスト               短いベスト 

今日は孫のベストを2枚超特急で縫いました。

今夜には帰るので、なんとか夕飯支度までにはと必死で縫いました。

長着のベストは抱っこした時様に、足までの長さで、
ネックにループ襟を付け、首回りが温かく成る様に、
前合わせはワンタッチテープを、4か所縫いつけて、
止める様にしました。 


もう1枚の短いベストは背中が温かいようにと、
これは襟なしでワンタッチテープは打ち合わせの、
一番上に1個だけにしました。

どちらもキルディング生地で、長着は柔らかくふかふかで、
短着は少し薄めの生地です。
急に縫ったので、家にあった布で全部ミシン縫いで仕上げました

次はゆっくり生地も選んでぬいたいな~と思いました 。 

風邪ひき

2011-12-17 | 日々つれづれ
  

昨日からの風邪で、頭痛・喉の痛み・節々の痛み・と、
目がふさがりそうで、朝の家事を済ませてかかりつけの、
診療所へ行きましたが・・・お休みでした 

しかたなく、私にしては珍しく布団にはいって寝ることに、
そして眠りかけたかなと思う頃、玄関チャイムが鳴りました。

どうしようと思っていたら、Tさんが出てくれた様なので、
そのまま1時間位眠りました。

12時前、お昼の食事を作らなければと1階に下りると、
お客さんは娘の知り合いの方だったようで、お菓子を土産に、
頂いたとのこと、美味しいと評判のお店のワッフルでした。

お昼の食事を済ませて又眠りました、3時頃孫の泣き声で、
目が覚め、おやつに頂いたワッフルをご馳走になりました。

クリスマス様の飾りがかわいいお菓子をいただいたからか、
朝より少し身体の調子がいい様に思えます。

今夜も早く休んで風邪を治さなくてはと思っています 


皆で風邪ひき

2011-12-16 | 孫日記
娘家族が風邪をひいて、まごも熱がでました 
保育園に預けている孫は熱が38度を超えると預かって貰えず、
娘は勤めに出なくてはならず・・・ということで、
水曜日から我が家に母子がきています。

孫のこもりは嬉しいのですが、寝ている時以外は抱っこかお相手で、
私のいつもの仕事や主婦業が疎かになっています 

     
  こうして眠って居る時が、私の時間です

これ以上風邪を悪くさせては大変と緊張しながらみています。
お陰様で病院の薬が効いてきたのか少しづつよくはなっています。

明日は母親が会社がお休みだから、ほっとできそうですが、
しかし、私も今夕から喉が痛い、風邪を分けて貰ったみたい 
早く治して暮れの大掃除頑張らなくてはと思っています。
風邪ひどくなりません様に・・・

二人のサンタ

2011-12-15 | 日々つれづれ

                二人のサンタさん

我が家はキリスト教でもなく、クリスマスを祝うこともないのですが、

でも12月は、なぜかサンタさんのお人形を飾って楽しみます 

この可愛いサンタさんが、幸せな気持ちをプレゼントしてくれるのです 

クリスマスが終われば、新しい年の始まり頑張ろう・・・とね 

赤い葉

2011-12-14 | 日々つれづれ
  
  ミニハゼの紅葉       ブルーベリーの紅葉
 

今年があと17日となりました、なんだか嘘の様です 

急に寒くなっり、そうかと思えば1ヶ月逆戻りしたりと、
歳の瀬なのにぜんぜん実感が無く・・・そう思うのは私だけかしら

我が家の鉢植えのミニハゼやブルーベリーは今紅葉の盛りです 
この赤を見ているともうすぐお正月なんて思えません 

でも確実に12月が半分終わります。
そろそろ本気で大掃除も始めなくてはと思いつつ・・・
いろいろあって気持ちだけが焦ります。

お天道様、どうせ不順な天候なら、これから大晦日までは
温かにしてください、掃除がらくですから・・・
な~んて思っている私で~す。  

3cm丈のツワブキの花

2011-12-13 | 日々つれづれ
  

高さ3cm、花の大きさ直径2cmのツワブキの花が咲きました 

写真のツワブキの鉢、Tさんが鉢に針金を通して吊るしています。
これは葉や花を毛虫に食べられ無い様にと考えた策なのです。

11月毛虫がぞろぞろ出て庭のツワブキの葉も花も食べられた頃、
この鉢はお陰で食べられずに済みました。

その頃に、鉢の中で小さな小さな蕾が産まれました。

小さすぎて咲く元気が無いのかと思っていたら、
やっと一輪黄色い花が開きました~ 

毎日 「 いつ開くかな~ 」 と覗いて見られるので、 
きっと、「 咲かなくては ! 」 と頑張ったんだと思います。

植物って凄いですね、又花から頑張る元気を貰いました

むにゅむにゅゆたぽん

2011-12-12 | 日々つれづれ
      温ったか湯たんぽだしました

 

このゆたぽん、やわらかくて気持ちいいジェルタイプです。
電子レンジでチンするだけで、心地よい温かさになります。

といっても、私はまだこの仔のお世話にはなっていません 

Tさんが 「 湯たんぽあっただろう 」というので、
昨日押入れから出しました、ここ2年くらいは使わなかったのよね~
なぜだったか思い出せませんが、なにか理由があったはず・・・
きっと使う内思い出すでしよう 

右側の濃いピンクの仔、Tさんが温めて今から一緒に寝るところです

      
      この背中(裏側)に足を乗せます

使うのは夜寝る時だけで、昼間は使わないので、
邪魔だから、掘りコタツの中にほおりこんでおく。

そしたらネ・・・裏側がふにょふにょしてて足を乗せると、
柔らかくてとっても気持ちいいので~す・・・

夜も昼も活躍する我が家の湯たんぽ、癒しのゆたぽんです