日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

サンゴジュの実

2018-07-11 | 日々つれづれ
    

         

    暑くてもうバテそうですが、災害に遭われ辛い思いをされている方達の
    ことを思うと 暑いなんて言って家事をサボってはいけないと思います。
    そこで今日は、風呂場のタイルを綺麗に磨いて カビガード塗りをしました。
    カビが出る前にガードを塗って皮膜を作れば、カビは出ないはずです。

    それなのに、その内に、天気の良い日にと ついつい引き延ばしていると
    タイルの目地に少しですが黒いカビが目につくようになりました。
   
    今日は暑くても頑張って、お風呂場のタイルにカビガード塗りをしました。
    一日に出来ることは僅かです、何をしても時間がかかる様になりました。
    それでも「 今日 私に出来ることを精一杯頑張る 」が私の信条です。

    夕方買い物に出て(お店の買い物は配達して下さる)その足で散歩コースを
    歩いて帰りました。 6月9日投稿の サンゴジュの花が実に生っていました。

    この実が1ヶ月もすると赤くなります赤い実は艶の有るピカピカの珊瑚の様に
    なるはずです。これから散歩の時、サンゴジュの実を見るのが楽しみです 。    

ヒョウタン

2018-07-10 | 
     

       
       この ヒョウタンは 育てる人に選ばれた大切な実です

       要らないと切り捨てられた 小さな実とは違います

       毎日見つめられ 形良く美しくと期待されながら育ちます

       このヒヨウタンは 切りて捨てられた小さな実達の代表      

       選ばれし運命のヒョウタン 毎年 一つづ 増える

       増えるヒョウタン・・・これはどうなるのと 私は思う

今日 梅雨明けです

2018-07-09 | 日々つれづれ
    

    写真のキノコは 昨日散歩の時に見つけたキノコです。雨が沢山降ったので
    キノコたちには 恵みの雨だったのでしょうね、沢山~出ていました

    あの悪夢の豪雨がやっと治まると、今日は梅雨明け宣言が出ました。
    すると ギラギラの猛暑になりました。なんと極端な天気でしよう

    今日は晴れたので、自転車で郵便局と銀行2件を回り 帰りに商業施設
    にも寄り、買い物をして帰りました。片道約30分は走りました

    自転車は股関節症のリハビリには良いとのことですから、 乗りますが
    最近はお尻が痛くなります。筋肉が無くなったのでしよう、これも加齢
    ですね。今日はこれで 十分運動したから 散歩は休みにします。

    そうそう 茶碗蓮の花はとうとう散りました、写真は AM9時 頃の花です。
        

茶碗蓮 開きました

2018-07-08 | 日々つれづれ
    

    遂に今朝 茶碗蓮の蕾が開きました。花の大きさは8㎝ほどの可愛い花です
    傘を掛けて上げたのが良かったのか、やっと咲きました。
    この開きが最高の美しさでしよう、その後は花弁が何枚か散り落ちています
    でも 夜見るとまだ花弁を広げて頑張って咲いています

     

    小さな蕾を見つけた日は6月24日、蕾がふっくらと丸くなった日は7月5日。
    そして、今日の開花の日まで15日かかりました。毎日わくわく楽しい15日間
    でした。お天気が良かったらもっと美しく開いたかな~とも思います。
    もう一本小さな蕾が出ているので、もう一度 美しい時を楽しめるかな~
    
    今日も雨は時より激しく降ったり、止んだり 又 降ったりの 一日でした。
    豪雨災害はテレビのニュースを見る度に 大きくなってゆきます。どこまで
    広がるのでしよう! 大きくなるたびに胸が痛みます。どうしてこんな酷い
    事になったのでしよう! 被災に遭われた皆様がお気の毒です。
    どうぞ 一時でも早く雨が止みます様 お祈りいたします・・・。    

イチヂクの実

2018-07-07 | 日々つれづれ
    

    鉢植えのイチヂク、今年も実を付けています。カラスは美味しい食べ頃を
    よく知っていて 食べに来ます。今年もカラスと人との取り合いかな~

    昨夜は 未曽有の豪雨でした、大田川氾濫警戒情報まででて、23時頃寝て
    いいのかと不安な気持ちで二階に上がり布団に入りました。

    怖いと思いながらも眠ったようで、もの凄い雨音に目が覚めました。3時頃
    テレビを見ると丁度強い豪雨が広島を通過するところでした。画面を見ながら 
    この豪雨が通り過ぎれば雨は小さくなるのかと 祈りながら見守りました。
    今は詳しい情報を直ぐに知ることが出来てとっても有難く思いました。  

    幸いにも 太田川の氾濫は収まりました。お陰様でほっとしました 
    でも朝起きてテレビを点けると九州、四国、中国、阪神まで大変な事になっ
    ていました。今日は豪雨災害のニュースで一日中 心が動揺し不安でした。

    豪雨災害に遭われました皆様に 心よりお見舞い申し上げます。

    まだ明日も豪雨は続きながら日本列島を進むようです。近畿・中部地方の皆様
    どうぞお気を付けくださいませ、安全をお祈りいたします 。       

傘を差して上げました

2018-07-06 | 日々つれづれ
      

       今日も大雨です、蓮の蕾の細い茎がとうとう傾きかけました。
       叩きつける大粒の雨によくぞ持ちこたえていると思います。

       見ていて 何か手助けはないかと考えて、ベランダに置いていた
       傘を差しかけることにしました。これで直には雨が当たらなくなり
       ました。雨が治まるまで持ちこたえることが出来るで出しようか?

       中國地方広島は、今ブログを書ている時では無いかもしれません。
       市から 避難指示メールが次から次からと送られて来ます

       我が家の回りでは 土砂崩れの心配はないのですが、もしも一級河川
       太田川が氾濫したら 浸かる心配があります。 先ほど太田川下流に
       氾濫警戒情報発表されました。お昼の内に避難場所に持って行く物を
       2人のリュックに詰めました。それとタオルケット2枚も準備しました。

       あっ今 広島市から、大雨特別警報が発表されました
       雨はずっと激しく降っています、夜だからいっそう怖いです。どうぞ
       太田川氾濫しません様に・・・祈ります

まだかな?

2018-07-05 | 日々つれづれ
    

     台風接近の日の3日から、連続毎日 蓮の蕾の投稿です。開きそうでなか
     なか開かない我が家の 茶碗蓮 。よりにもよって台風や大雨の時に咲か
     なくても~と思いつつ毎日見つめています

     今日も大雨で時折叩きつける様に激しく降りました。明日も 明後日も雨
     の予報、それも大雨になるとか・・・もしかして、晴れの朝を待っている
     のかな~気になる我が家の 蓮の蕾です 。 

蕾が二つに

2018-07-04 | 日々つれづれ
     

     昨夜の台風に、蓮の花が傷むのではと心配しましたが、大丈夫でした。

     今朝見ると 花の蕾は昨日とほぼ同じ膨らみのままでした。そしてなんと
     蕾が二つになりました。細い茎がひょろひょろ~と伸びているので風て゛
     折れるのではと心配でした。でも細くても強いです、ゆらゆらしています
     が蕾も葉も元気です。さてこの蓮の蕾はいつ開くのでしょう

     今日は朝、娘から電話が掛かり 小学校が台風で休校になったので、孫を
     預かってほしいとのこと、そこで 爺ちゃんが迎えに行ってくれました。

     孫が来て、まずチャレンジの今日の学習を済ませて、それからPCで、
     マインクラフトのものづくりゲームをして遊びました。休憩を入れながら
     何度も挑戦していました。その後はタブレットで動画のゲームもしたり、
     婆ちゃんとオセロをしたり かくれんぼ もしました。
   
     夕方近所のお店に、買い物に行きダイソーにも寄りました。当然ですが
     玩具も買って帰り、それで楽しく遊びました。

     ママが仕事から帰る頃に 孫を爺ちゃんが送って行ってくれました。
     今日は思いがけず孫と一日楽しく遊びました。昨夜は台風の風音が怖くて
     なかなか眠れませんでした。今夜はぐっすり眠れそうです 。  

蓮の花 明日 朝開くかな

2018-07-03 | 日々つれづれ
    

    台風7号、今夜未明から明日にかけて大雨警報が出ました。風は
    少し小さくなって大きな影響がなさそうで ほっとしています。

    暗くなる前に、玄関前の鉢植えの花たちは駐車場の奥に取り込み
    ました。 そこで Tさんがベランダ前の植木棚で育てている 蓮
    のことが気になりベランダへ出て見ました。

    蓮の小さな蕾が何日か前から少しづつ膨らみかけているのです。
    見ると明日当たり開くのではと思える膨らみです。大雨や風の吹く
    明日朝 開かなければいいがと薄暗いなか棚の蓮の写真撮りました。

    この蓮は「茶碗蓮」と言うそうで、小さな茶碗でも育てられるとの
    言われの名のようです。今夜の花の蕾 花の高さ5㎝ほどです、いつ
    開くかと楽しみに待っていた蓮の花です。 無事に開きます様に
  
    そして何より、真夜中の大雨 どうか大事にならない事を祈ります・・・。  

青い柿

2018-07-02 | 日々つれづれ
    

     遊歩道の緑地帯で、まだ若く青い柿が生っていました。この柿の実は
     今年初めて目に止まりました。昨年までは柿の実は見なかったので
     今年初めて生ったのだろうか? 橙色に色づく秋が楽しみです

     今日は蒸し暑い一日でした。午前はヨガ教室に行き衰える身体に負荷を
     かけて、動かぬ身体を鍛えました
    
     午後 部屋の温度は32度まで上がり、湿度はなんと 90% のメモリを
     振り切っていました。蒸し暑いはずです

     台風7号が九州に接近しています、中国地方には明日3日夕方頃から、
     影響がでそうです。どうか大事になりません様にと祈るきもちです