G2プロデュースのおじいちゃんの夏を観て来た。
会場に入るなり蝉の声が聞こえてくる。
ああ、夏
なんだな~。
芝居が始まると、アコーディオンを持った謎のお兄ちゃんが出て来た。
佐藤史朗さんと言う音楽家だ。
生音ですよ、生音!
ここぞという時に素敵なアコーディオンの音色を響かせて、このおじいちゃん達が住む家を見守っている。
舞台で生の楽器を弾くと、とても神秘的になるんだよね。
演技も一期一会、音楽も一期一会。
芝居はおじいちゃん役の小須田康人さんが、やはり飛び抜けて良いですな。
特にボケちゃった時のおじいちゃん、最高にカワイイ
「癒し系老人」と言われる程のカワイさだ。
カレーの食べ方が、ものすごくモグモグしててたまんない!
あゆみ&鈴役の武藤晃子さんも本当に小学生にしか見えなくて巧い。
小学生にしか見えないから、鈴役をやる時が引き立つのね。
リリパット・アーミーⅡの及川直紀さんが出てるのも嬉しかったなー。
やくざの若頭役がお似合い
タバコの吸い方渋い!そして巧い!
特筆すべきは小沢真珠の、ど下手くそさだ。
なんだ?
テレビの女優って、こんなに下手なもんなの?
いやいや、テレビとか、舞台とかじゃないな。
この人が拙いんだよ。
むかーーーーーし、(調べたら7年前だった)同じG2プロデュースで
こどもの一生っていうお芝居にに出てたけど、
その時は単に可愛いおネーチャンっていうイメージしかなかったんだよね。
その時受けた印象より、さらに悪い!
なんだよ、ホント。
ビックリ
するよ・・・
ボタバラも酷かったけど、こんなの見せられると折角の他のいい芝居が台無しだよ~。
でも、この下手っぷりを観に、是非とも行って欲しい気もする。
会場に入るなり蝉の声が聞こえてくる。
ああ、夏

芝居が始まると、アコーディオンを持った謎のお兄ちゃんが出て来た。
佐藤史朗さんと言う音楽家だ。
生音ですよ、生音!
ここぞという時に素敵なアコーディオンの音色を響かせて、このおじいちゃん達が住む家を見守っている。
舞台で生の楽器を弾くと、とても神秘的になるんだよね。
演技も一期一会、音楽も一期一会。
芝居はおじいちゃん役の小須田康人さんが、やはり飛び抜けて良いですな。
特にボケちゃった時のおじいちゃん、最高にカワイイ

「癒し系老人」と言われる程のカワイさだ。
カレーの食べ方が、ものすごくモグモグしててたまんない!
あゆみ&鈴役の武藤晃子さんも本当に小学生にしか見えなくて巧い。
小学生にしか見えないから、鈴役をやる時が引き立つのね。
リリパット・アーミーⅡの及川直紀さんが出てるのも嬉しかったなー。
やくざの若頭役がお似合い

タバコの吸い方渋い!そして巧い!
特筆すべきは小沢真珠の、ど下手くそさだ。
なんだ?
テレビの女優って、こんなに下手なもんなの?
いやいや、テレビとか、舞台とかじゃないな。
この人が拙いんだよ。
むかーーーーーし、(調べたら7年前だった)同じG2プロデュースで
こどもの一生っていうお芝居にに出てたけど、
その時は単に可愛いおネーチャンっていうイメージしかなかったんだよね。
その時受けた印象より、さらに悪い!
なんだよ、ホント。
ビックリ

ボタバラも酷かったけど、こんなの見せられると折角の他のいい芝居が台無しだよ~。
でも、この下手っぷりを観に、是非とも行って欲しい気もする。