動物たちの演奏会、音楽の絵本シリーズが長崎に初登場です。
以前も観たのですが、本当にすごいんですよ。
ぶっちゃけてしまえば人が動物の着ぐるみを着て演奏をしているんですが、ずっと観ていると本当に動物たちが動物園を抜け出してコンサートを開いているような感覚になってくるんです。
大人だってそうだもの、子供たちは大喜びです。
今回もスマトラトラさんのアツい投げキッスや、ホッキョクグマさんの礼儀正しさや、ドゥクラングール君の可愛らしさや、マレーバクさんの居眠り具合がコンサートを盛り上げてました。
更に楽譜を片付けたり、椅子を準備したりする‘はたらく鳥さん’と言う2羽が舞台の転換の為に出たり入ったりするのですが、その鳥さんたちも可愛いんです。
大急ぎで次の楽譜を準備するその様子が一生懸命でけな気・・・。
楽器は何一つ弾かないんですが、かなりの人気者で鳥さんたちが出てくると子供たちは大騒ぎ。
私の後ろにお父さんと息子ってコンビが座っていたんですが、どっちかって言うとお父さんの方がはたらく鳥さんが出て来る度に「おっ鳥だ・・・」とか「あ、また出た」とか盛り上がってるのも微笑ましかったですね。
今回はズーラシアンブラスの他に、弦うさぎのメグとベスも来てピアノとバイオリンの演奏を聴かせてくれました。
今回もとっても素敵なコンサートでした。
写真は会場の長崎ブリックホールにあった手作りのポップ。

こんなの作ってくれるなんてここの会場、いい会場だー。
コンサートが終わった後、司会をされていたおおたさんとちょっとだけお茶。
どうもお疲れ様でした。
以前も観たのですが、本当にすごいんですよ。
ぶっちゃけてしまえば人が動物の着ぐるみを着て演奏をしているんですが、ずっと観ていると本当に動物たちが動物園を抜け出してコンサートを開いているような感覚になってくるんです。
大人だってそうだもの、子供たちは大喜びです。
今回もスマトラトラさんのアツい投げキッスや、ホッキョクグマさんの礼儀正しさや、ドゥクラングール君の可愛らしさや、マレーバクさんの居眠り具合がコンサートを盛り上げてました。
更に楽譜を片付けたり、椅子を準備したりする‘はたらく鳥さん’と言う2羽が舞台の転換の為に出たり入ったりするのですが、その鳥さんたちも可愛いんです。
大急ぎで次の楽譜を準備するその様子が一生懸命でけな気・・・。
楽器は何一つ弾かないんですが、かなりの人気者で鳥さんたちが出てくると子供たちは大騒ぎ。
私の後ろにお父さんと息子ってコンビが座っていたんですが、どっちかって言うとお父さんの方がはたらく鳥さんが出て来る度に「おっ鳥だ・・・」とか「あ、また出た」とか盛り上がってるのも微笑ましかったですね。
今回はズーラシアンブラスの他に、弦うさぎのメグとベスも来てピアノとバイオリンの演奏を聴かせてくれました。
今回もとっても素敵なコンサートでした。
写真は会場の長崎ブリックホールにあった手作りのポップ。

こんなの作ってくれるなんてここの会場、いい会場だー。
コンサートが終わった後、司会をされていたおおたさんとちょっとだけお茶。
どうもお疲れ様でした。